こんにちは。ニッポン放送アナウンサー、箱崎みどりです。

普段は、プロ野球中継「ショウアップナイター」や、今日は「うどうのらじお」の中で中継コーナーを担当するなど、アナウンサーとして働いているのですが(ラジオのAM1242/FM93や、radikoでお聞きいただけます! 今週のニッポン放送は、おこめギフト券や現金などプレゼントも豪華です)、子どもの頃から三国志が大好きで、講談社現代新書から『愛と欲望の三国志』という本を出したり、趣味で三国志に関する論文を書いたりしています。

そんな三国志好きの私が、ここ数年、勝手に全力で応援しているのが、三国志の人物・諸葛孔明が現代日本で大活躍する漫画『パリピ孔明』です! アニメ化、テレビドラマ化、舞台化を経て、ついに本日2025年4月25日にテレビドラマの世界が映画『パリピ孔明 THE MOVIE』として劇場公開されました! メディアミックスを経ても“孔明は超孔明”なのが有難い限り。この記事では、知っているともっと映画が楽しめる、胸が熱くなる、『パリピ孔明 THE MOVIE』の三国志ネタを解説します。

まず、映画をご覧になる前に、押さえておいてほしいポイントをご説明しましょう。

(※ここからは、映画『パリピ孔明 THE MOVIE』の公式サイトのあらすじや予告編で分かる範囲の内容に触れています)

孔明最大のライバル・司馬懿とは?

最初に、映画のあらすじをご紹介します。

三国時代の天才軍師・諸葛孔明がなぜか現代の渋谷に転生。

アマチュアシンガー月見英子の歌声に心奪われた孔明は、英子の軍師となり音楽の力で天下泰平を目指す。

そんな中、日本を代表する3大音楽レーベル、KEY TIME、SSSミュージック、V-EXが頂点を競う、史上最大の音楽バトルフェス<MUSIC BATTLE AWARDS 2025>の開催が決定。

各レーベルから多彩な強者アーティストが集結する中、孔明と英子も参戦することに。

そこには、三国時代の宿敵・司馬懿の末裔である司馬潤&shin兄妹も参戦。孔明と英子の前に立ちはだかる。

果たして、ふたりの運命は?1800年前の因縁再び、天才と天才が知略と音楽で火花を散らす──!!

(公式HPより)

映画『パリピ孔明 THE MOVIE』のストーリーは、テレビドラマの続きで、原作漫画とは異なる、映画オリジナルストーリーが展開されます。

『三国志』は、元々は古代中国の100年程を描いた歴史書で、魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)と3つの国が並び立った時代を書いたもの。その三国を思わせるような、日本を代表する3大音楽レーベルが激突する音楽バトルフェスが物語の舞台です。

映画『パリピ孔明 THE MOVIE』で孔明と知略を戦わせる司馬潤(しばじゅん)は、孔明にとって「三国時代の宿敵・司馬懿(しばい)」の末裔。孔明は、3つの国の中で一番小さかった蜀のトップ、今でいえば、総理大臣を務めていたのですが、対する司馬懿は、三国一の強国、魏の重臣でした。皇帝の側近そして、実は、三国を統一し晋(しん)という国を建てたのは、司馬懿の孫の司馬炎(しばえん)です。3つの国は、魏が蜀を滅ぼし、晋が魏を乗っ取り、晋が呉を滅ぼして、晋に統一されたのです。

では、なぜ、司馬懿は孔明のライバルと言われるのでしょうか。

ディーン・フジオカさんが演じる孔明の“我が君”・劉備(りゅうび)亡き後、その志を継いで、孔明が魏を何度も攻めた「北伐(ほくばつ)」で、孔明の前に立ちはだかったのが、魏の司馬懿でした。お互いに、惜しい所まで行っては敗れ、絶体絶命のピンチを辛くも逃れるといった、どちらも退かない孔明と司馬懿の戦いは、劉備や曹操(そうそう)といった物語を引っ張ってきた英雄たち亡き後、一番の山場と言って良いでしょう。特に、「三国志」での孔明と司馬懿の最後の対決は、「死せる諸葛 生ける仲達を走らす(しせるしょかつ いけるちゅうたつをはしらす)」という諺にもなっています。

Leave A Reply