【期間限定フル】孤独のグルメ2 第2話 「中央区日本橋人形町の黒天丼」 主演:松重豊 異色のグルメコミックを実写ドラマ化!【公式】

《テレビ東京にて毎週月曜~木曜夕方5時45分より放送中!/BSテレ東にて毎週日曜夕方6時15分より放送中!※放送時刻は予告なく変更する場合がございます。》
【第2話 中央区日本橋人形町の黒天丼】
井之頭五郎は仕事で知り合ったフィンランド人の女性、ジョゼフィーヌがおめでたと知り、安産祈願・子授けで有名な水天宮で腹帯を買う。「ジャパニーズ」なものがお祝いに欲しいという彼女の要望にこたえるべく、五郎は人形町の町を歩き回るのだが、突然お腹がすき……。

【出演者】 松重豊、根岸季衣、若林哲行、元氣安、久住昌之 ほか

▼『孤独のグルメ Season2』関連動画はコチラ!

▼公式サイト「孤独のグルメ Season2」
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/

▼孤独のグルメ 公式チャンネル【テレ東】チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/@kodokunogourmet-tvtokyo?sub_confirmation=1

▼テレビ東京公式 ドラマチャンネル▼
チャンネル登録→ https://www.youtube.com/channel/UCbJ2OBO3eOQnpxEn4kQruRA?sub_confirmation=1

——————————————————————————————————————
関連チャンネルのご案内
テレ東BIZ:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg
テレビ東京公式:https://www.youtube.com/user/TVTOKYO
テレビ東京スポーツ:https://www.youtube.com/channel/UCWdEublMqqCIicyy8fiqEyA
テレビ東京卓球チャンネル:https://www.youtube.com/user/tabletennis
BSテレ東:https://www.youtube.com/user/BSJAPANPR
——————————————————————————————————————
#孤独のグルメ #松重豊 #久住昌之 #中央区 #日本橋 #人形町 #黒天丼 #ドラマ #無料 #テレ東
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

47件のコメント

  1. もう見たくなくなってきた。金なし、外食なし、自炊かつかつ。
    今日は、どうやって腹をくちくするか考えるのがしんどい。
    昨日はたしか、米と麦の半々のご飯で、匂いを消すために、ふりかけかけて、あとはししゃも4匹焼いた。

  2. ここなあ・・・ちょっと前に行ったけど、店主とお弟子さん(息子?)が一生喧嘩してて居心地悪かった
    食べログとかにも同様のクレームあったからしょっちゅうやってんだろうな

  3. 最近は豪華になりすぎて…この独特の単調な間とチープ感が落ち着いてていいんだよね。シリーズ追うごとに奇抜な急展開とかギャグとか少し増えすぎよね

  4. え、待って!!根岸さんと若林さん出てるのえぐい!若林さんははぐれ刑事に出ていたけど、変わっていなくてやばい

  5. 音を立ててすするのはそばとうどんだけにしませんか   味噌汁、スープ、スパゲティ、お茶などをすするるのはルール違反で下品です

  6. 27:44
    「ゴロサン!」『ゴロサン!』「ゴロサン!」『ゴロサン!』
    「長いよww」
    「ゴロサン!」『ゴロサン!』「ゴロサン!」『ゴロサン!』

  7. 新しいはなしかとおもったら、古い話ジャン!家の近くだからなんどかいった。隣のカキフライもすごいのよ。

  8. 私が最初に観たエピソード。たまたまチャンネルボタンを押し間違えて「何だコレ、ドラマ?再生VTR?」と思い翌週から予約録画して観始めた(シーズン1とシーズン2第一話も後にチェック) ゲストの根岸季衣さん、若林哲行さん、元気安さんが本当の家族みたいなんだよね!

  9. 五郎って、他の客の注文につられて店に迷惑かけることしょっちゅうあるよね。
    実は自分のポリシーてあまり持ってないw

  10. 昔勤めていた会社が茅場町にあり、人形町もよく行きました。
    もちろん飲み(呑み)食いでも。懐かしい。。。

  11. 天ぷらゎ高いイメージがあるけど

    この店ゎ 単品で頼めて値段もリーズナブル😂❤

    黒天丼😂❤美味しそう😂❤

  12. ほうじ茶といえば…救急搬送からそのまま長期の入院中、食事の前には先遣隊としてお茶係が回ってくるのです。取引先担当者が買ってきてくれた各種入院グッズの中の、自前のマグカップに淹れてもらうのですが。それもあってほうじ茶、退院後しばらくは飲みたくもありませんでした。今では普通に楽しんでますが。
    そして慶應大学病院、食事が毎回すんごく美味しかったのです!入院するなら、指定できるならお薦めです…入院グルメ(笑)?ははは。

Leave A Reply