Google for Education 認定トレーナーである川邉 貴英氏と髙木 俊輔氏は、「『Google Vids 教育映画祭』ウェビナー – Gemini × 動画制作 学校における最先端の教材動画作成術を学ぶ(無料)‐」を4月21日・30日に開催する。
同ウェビナーは、Google for Education / Canopyからの委託を受け実施するもので、教育現場での動画教材作成を革新する「Google Vids」の活用法を紹介する。
教育現場でのタブレット活用が進む中、様々な場面で動画が活用されるようになっている。特に、児童生徒の多様なニーズに合わせた情報提供や教員間の情報共有など、多くの可能性が期待されている。
GoogleのAI技術「Gemini」と連携した「Google Vids」を使えば、従来の何分の一という短時間で質の高い教材動画を作成できる。これにより教員の準備時間を大幅に削減しながら、視覚的に分かりやすい学習コンテンツの提供が可能になる。
今回は聖光学院中学校・高等学校の英語教員であり、Google for Education認定トレーナーでもある髙木 俊輔教諭が、教員の視点から「Google Vids」の活用方法を紹介する。実際に機能を体験できるワークショップも用意している。
「Google Vids 教育映画祭」は、全世界の教育者が参加するオンライン映画祭。この映画祭では、Googleの動画生成ツール「Google Vids」を活用した意欲的・先進的な実践例がバーチャルで紹介される。同映画祭は「Google Vids」の提供開始を記念して、世界で初めて開催される。映画祭の詳細は同ウェビナー内で紹介する。
開催概要
開催日時:4月21日(月)20:00~21:00 /4月30日(水)20:00~21:00
開催形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
対象:教育委員会関係者、学校管理職、教員、ICT支援員、教育関連事業者など
参加申込
問い合わせ先
eメール
takahide.kawabe@edutechnology.co.jp