三浦瑠麗 消費税減税の是非について考える物価高やトランプ関税対策として消費税率を引き下げるべきなのか【lullych るりチャンネル】

株式会社山猫総合研究所 代表 三浦瑠麗の公式youtubeチャンネル【lully ch るりチャンネル】へようこそ!
三浦瑠麗が日々思っていることや感じていること、自著についてなどゆるーく、まったりとお話していくチャンネルです。不定期更新

三浦瑠麗 新刊のお知らせ
【ひとりになること】三浦瑠麗 著
生きることとは、夫婦とはーー不安に悩む人に贈るエッセイ
夫と離れて「ひとり」になった三浦瑠麗による6年ぶりのエッセイ
Amazonにて予約受付中です

【プロフィール】
1980年生まれ シンクタンク山猫総合研究所代表、東京国際大学客員教授。政治や国際情勢など幅広い分野について分析し発信、執筆や言論活動を続ける。東京大学農学部卒業、同公共政策大学院及び同大学院法学政治学研究科修了 博士(法学) 。東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て現職。主著に『シビリアンの戦争』『21世紀の戦争と平和』『孤独の意味も、女であることの味わいも』などがある。2017年正論新風賞受賞

メディアへの動画使用許諾、出演、講演、執筆のご依頼は
lullych.official(a)gmail.com までメールでお願いいたします
※(a)を@に置き換えてお送りください
それ以外のメールには返信いたしませんのでご了承ください
なお、大変申し訳ありませんが動画使用、出演、講演、執筆につきましては法人・企業のメディアに限らせていただいております
動画や発言内容の転載は禁止いたします

49件のコメント

  1. 三浦先生、消費税は幅広い層から税収が得られることと、政治家の政策に対するズレいい勉強になります。ありがとうございます。

  2. 消費税を廃止して日本を守りましょう。
    消費税は税金泥棒だけが喜ぶ最悪な税金です。
    三浦瑠璃ちゃんは、可愛いけどちょっと頭弱いよね。

  3. 銀行の振込額しか見てないという推測は人を馬鹿にし過ぎだと思う。
    給与明細は穴が開くほど見る人がほとんどです。既婚者なら給与明細をパートナーに渡している人も多いでしょう。
    なぜ消費税減税を望む声が多いのか分析が足りていないと感じました。

  4. 今日もお綺麗ね!景気を良くするにはどうすればいいのですか?消費税は中小企業イジメですよ!‼️そこが問題なんだよな!輸出中心の大企業は、還付金で莫大なお金が戻ってくる!これも問題‼️消費税は問題だらけなんだよな!

  5. 消費税や減税についていくら考えていただいたところで、税の応能主義や間接税の思想について専門家なわけでもないので三浦さんの感覚的な感想レベルの認識ということですよね。
    会社経費で落とす中小企業の社長ってすごい具体的ですが心当たりあるんですかね?(笑)
    それだからこそ所得税と法人税を上げ消費税を減少させれば、そのようなみみっちい税金逃れが減るではないですか。
    強調しておきますが「税を捕捉できないから薄く広くとるのが正しい」というのは間違っています。

  6. イギリス在住。10パーなんてチョロい。20パーで良いからもっとまじめにやれ。

  7. 子持ちシングルのアルバイイト。
    綺麗だとかテーマ以外の魅力であっても視聴は有難い。ダラダラとあーでもないこーでもないと言って無駄に時間を使ってるね。
    国際政治学を撒き餌に「先生」と化して、その虚勢は痛々しいかぎりだ。

  8. 消費税はうまくいっていたシャウプ税制下で、この人のように自分の税金が多いという我儘な不平不満から自分の負担を国民全体に負担させ、ぜいたくがしたい、億ションを買いたいというバブル期の高所得者の貪欲な要求に応えて公約違反や詭弁や政界工作でごり押しでつくられたもの
    またそれは大蔵官僚の出世と天下りと利害が一致していた
    そしてその邪な野望は下層に負担を強いて30年以上の不況を生み、少子化を招き日本の国を滅ぼすに至った
    ベルサイユなどと同じこと そういえば消費税はフランスを真似したんだった

  9. 情弱に限って消費税ガーだから困っちゃうね
    特に働いてもないし、消費もしてないからな

    マイナンバーで資産も全て把握してほしい
    なんなら、全部やめて消費税30%にしてください

  10. 消費税減税を安直などと言ってますが、これまで消費税の導入、数回の増税は、所得税、法人税を減税しろ、という要望に押されて行ってきたことなんですよ
    同じことを言ってるだけです

  11. 昭和40年代の写真から出てきたようなレトロ調の服に見えるのはワタクシだけであろうか💃

  12. 消費に税金かけてどうやって景気あげるんですか?
    データも目の前に出さずに知ったようなこと言ってもなんの説得力もない

  13. ホリエモンの対談番組に出てる自体で、こんな意見だ。がっかりですね。雇用保険半分、社長が負担してると言ってるが、消費税導入時から、法人税引き下げできている。大して負担はしていない。厚生年金、社長負担のための救済ならば、法人税引き下げたけで十分だったし、消費税は必要なかったと言ってもいい。MMT現代貨幣論がわからない時点で、この方と議論の余地はない。

  14. 生活保護者の人や、子供のお年玉から取れるのも消費税ですよね。だからこそ消費税は不可欠です。日本で暮らしてる以上、生活保護者であろうと、子供であろうと税は負担すべきです。三浦さんでも資産のある人は。固定資産税を相当負担してます。だから住民税と固定資産税非課税世帯とすればいいだけの話ですよね。フローとストックの両面を見るべきですよね。

  15. 最後に米の価格等を交えながら。。とおっしゃってますが、そんなところありましたっけ?(カットされたのかな?)

    出だしの結論で反対だと言うのが意外でしたが、一般論としてはおっしゃる通りですね。ただ、消費税が冒頭で挙げられていた所得を抑えて経費を多用する経営者や不労所得から税収を増やすことと比べて中低所得者からより増やしているかは疑問です。。お金持ちから税金を取るのはホント難しいですよね

  16. 高齢化社会、公平な税制、安定財源というのは消費税肯定のための常套句ですが、結局それは消費税強化によってかえって経済成長力を抑え込まれ逆効果になってます 人間とは愚かなんです
    消費税導入の時あなたは8才ですか それでは消費税導入以前のことは知らないでしょうね 実感として分からないと思います
    それまでは感動するまでの平等感があったんです

  17. 消費税は社会保障財源と言っていますが、かなりあやしいし、嘘くさい。年金はGPIFが運用しているので相当な利益がでていますがその利益はどうするのでしょうか?

  18. 三浦さんは好みなのでコメントは差し控えます、忖度です😂しゃべっている姿を見ればいいね、チャンネル登録とグットボタンをお願い致しますと言いたいが、経済の概念から言えば消費税廃止が一択です、消費はといえば、理解されると思うけど、今までどれだけ経済に弊害を与えたか?ご存知だと思います、今のトレンドなら関税でしょうが、トランプが間違いかも知れないが貿易の障壁を消費税還付金も問題している、第二法人税、間接税ではなく直接税、中小企業を弱らせた罪、正規から非正規への経理上の認められることにより、中間層を喪失させた罪など色々な問題提起される面を擁護?私には理解出来ません、馬鹿にしてませんのでご理解頂きたいが、好みなので、いい解釈したい、経済観念と政治概念との相違だと思いたいが、残念ながら空論ですね😃

  19. 9:53 消費税は関心が高くても投票先を決める政策にはならない。そうだと思います。消費税減税を声高に訴えてる党に入れたとして消費税減税して欲しい訳では無い。

  20. 価格競争力がない企業は消費税分を転嫁できてない。モノの価格は需要と供給。企業は利益を減らして消費税を納めている。企業の利益の低下は賃上げ原資の減少を意味する。消費税は廃止一択。

  21. 三浦さんくらい優秀な方なら消費税の納税義務者が消費者じゃない事は知ってる筈なので、完全にプロパガンダ動画やね。消費税は法人税と違って赤字でも納めなくてはいけないから中小企業を潰す為の政策って事や、非正規社員を増やす為の政策だと言う事を知ってて言ってる極めて悪質な動画。権力側は恐ろしいのう😂消費税は廃止一択で法人税の累進強化をすれば間違いなく経済は回るって事を知ってるけど景気良くなると特権階級感薄まるから嫌なだけ。

  22. 都営住宅に住んでいる社長さんを知っています。瑠璃さんがおっしゃる通りこんな社長さんが大勢いるのですね。これなんとかなりませんか?

  23. 今日魚屋で9匹280円の鰯買って美味しく食べました。消費税額28円也。かたや高級和牛五千円分食べたお金持ちは消費税額500円也。こんなに平等な税制度って他にないと思いますよ。

  24. 賢い支出なんかこれまでに政府にできたことありました?
    歳出改革なんて彼らが自発的にやるインセンティブがないです。ヒモには最初に金渡すのやめないとあるだけ使っちゃうでしょ?
    だからありとあらゆる減税をさせて政府に渡す金を減らしてやりくりさせるのが正しい歳出改革の手法です。

  25. 消費税は実感が強いって自分で真っ先に言ってんじゃん。どの税金より減税による景気刺激の効果が高いよね?
    安倍さんが増税でも勝てたのは野党が頼りなさすぎただけ。
    景気が低迷している時に政治家や官僚にカネ預けてもロクなことにならないって三十年の社会実験で証明されてるよね?
    減税は大前提で、消費減税して減る分は国債、歳出削減又は凍結、足りなければ法人税や金融所得課税など他の税の微増を組み合わせて補填する。政治家と公務員の給与減は必須。結果出してないからね。
    安定財源なんてあっても政治家の怠慢と中抜きの温床になるだけ。カツカツの収入で支出をやりくりするなんて中間層以下の家庭はみんなやっている。
    老後の社会保障だの、未来につけを回さないだの、政治家が今の責任を先送りにする詭弁は聞き飽きた。即刻、中間層への搾取をやめないと未来なんてない。
    あと外国人受け入れをやめないと賃金は上がらない。
    責任から逃げるな。増税に頼るな。国民のために働け。それができない政治家は全てクビ。

  26. 消費税は2重課税で大企業に優遇税制で庶民生活にとても重い税金です、税金わ足らないのではなく国税にタカル
    財務省に天下り渡りを筆頭に各省がが天下りそこで受注金額を膨らまし日本の国税を自公と経済団体3者が食い物
    にしていてAIで予算配分すれば余ります、消費税廃止も出来ます。

  27. とても納得のいく解説でした。
    消費減税を声高に叫ぶ政治家に疑問を持っていました。
    社会保障改革で社会保険料を引き下げたほうが、現役世代にはメリットが大きいと思います。

    消費減税は「消費税くらいしか払ってない人」への阿りで、政策として価値がないと思います。

  28. 年金暮らしでは消費税が一番かかる。贅沢税の復活させる。
    高級車、貴金属等に物品税をかける。食品には無税。
    資産多くて非課税世帯ありは国民が悪いことした訳じゃない。
    政策が悪い。大企業の内部留保を吐き出す。厚生年金負担比率をあげて財源にまわし国民年金の底上げ等につかう。

  29. 消費税が痛いと感じるほど所得が増えないのがそもそもの問題で、そこに物価上昇のダブルパンチ、たったそれだけのこと。

  30. 自公立維の政治家ってこの人と同じ考えだろうなぁ 消費税廃止、減税したら中小企業は賃上げできる、給料がいい会社に人は集まり生産力も上がる従業員による消費活動で儲けた法人は高い税金を払えるし、それでも足りないなら財源は積極財政、国債発行
    こんなの小学生でも分かる事でしょ思考停止のエリートさん達頑張れよ

    三橋貴明さんや安藤裕さんの解説とか勉強なるからオススメですよ。

Leave A Reply