駅 STATION その日、警察官の英次(高倉健)は雪の降り続く銭函駅ホームで、妻の直子(いしだあゆみ)と、4歳になる息子義高に別れを告げた 【1968年1月 直子】 その日、警察官の英次は雪の降り続く銭函駅ホームで、妻の直子と、4歳になる息子義高に別れを告げた。離婚を承諾した直子は、動き出した汽車の中で、英次に笑って敬礼するが、その目には涙が溢れていた。 監督 降旗康男 脚本 倉本聰 製作 田中寿一 出演者 高倉健 いしだあゆみ Station いしだあゆみ 倉本聰 名古屋章 宇崎竜童 岩淵健 日本映画 東宝映画 直子 義高 英次 邦画 降旗康男 駅 高倉健
@寒山の夢 on 2025/03/18 12:40 いしだあゆみさんの演技で私が最も印象深く感じでいるのは、松本清張原作の短編小説を向田邦子が脚本にしたTVドラマ「駅路」での、婚期を逸してお局さん的存在になっている銀行員の役です。東京から単身赴任の支店長と哀しく辛い不倫の恋をします。こういう役がぴったりでした。相手役は山内明ていう俳優だったか?彼が東京へ戻ってからも年に一度は共に短い旅をして、関係を続けるのですが、その逢瀬の喜びの切なさがジーンと伝わってくる演技でした。
@ササノンキ on 2025/03/18 18:36 お笑いで泣き笑いなら【男はつらいよ「寅次郎あじさいの恋」】心から泣きたいなら【駅】のこのシーンと思います。いしだあゆみさん素晴らしい女優さんでした。感謝。🙏
@amema12 on 2025/03/21 22:04 あゆみさんの映画、ドラマはほとんど観てます❤ 「阿修羅のごとく」でも、人見知りする地味なOL役が、いい味だしてましたね☺️🎉相手役は宇崎竜童さんでしたね。🎉
21件のコメント
いしだあゆみさんの御冥福を謹んでお祈り申し上げます。
名古屋章もいる。
いしだあゆみさんの演技で私が最も印象深く感じでいるのは、松本清張原作の短編小説を向田邦子が脚本にしたTVドラマ「駅路」での、婚期を逸してお局さん的存在になっている銀行員の役です。東京から単身赴任の支店長と哀しく辛い不倫の恋をします。こういう役がぴったりでした。相手役は山内明ていう俳優だったか?彼が東京へ戻ってからも年に一度は共に短い旅をして、関係を続けるのですが、その逢瀬の喜びの切なさがジーンと伝わってくる演技でした。
昭和の名優…ですね
素敵な方でした…合掌
お笑いで泣き笑いなら【男はつらいよ「寅次郎あじさいの恋」】
心から泣きたいなら【駅】のこのシーンと思います。
いしだあゆみさん素晴らしい女優さんでした。
感謝。🙏
透明感があってきれいでしたよね、晩年はお痩せになり心配でした!ご冥福をお祈りします。
この演技凄い‼️一緒に泣きたくなる、主演女優賞決定‼️あゆみさん御冥福を、
この時代は名優、名作が多かったな〜
映画館で見るスケールの大きさ
御冥福をお祈り致します。
いしだあゆみさん、ありがとうございました。
こんなかわいい子がいるのになぜ離婚するのか理解できなかった。
いいシーンだな・・と思いつつ、旧客を牽引する機関車が電気なのが気になった。多分まだ蒸気機関車なのでは?
こんな表情出来る女優さんなかなかおりません😭
まさしく健さんの最高傑作
子供が駅弁買ってって言わなければ、食事抜きやったんか?。
健さんとあゆみさんの共演には映画の「海へ」と言うのもありましたよ。
ほんとこの方美人だなぁ…
駅と言う映画もさることながら、名シーンですね。
あゆみさんの映画、ドラマはほとんど観てます❤ 「阿修羅のごとく」でも、人見知りする地味なOL役が、いい味だしてましたね☺️🎉相手役は宇崎竜童さんでしたね。🎉
シンブル❤な人😂石田あゆみさん!なんか良いね😮忘れないね❗
高倉健さんも😢素敵な人🎉
兩位都過世了