【長野移住】高遠&伊那谷の桜の名所全攻略!!|高遠城址公園|大草城址公園|ドライブ|田舎暮らし|長野県|4K
#キャンピングカー #長野県移住 #車中泊
今回は、桜の良い時期になったので高遠城址公園や伊那谷の桜の名所を巡ってみました。高遠城址公園は、今週末満開予想なのでぜひ参考にしてみてください。
撮影日 4月9日頃
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
【Instagram】https://www.instagram.com/outdoorbase_asobi/
————————————————————-
使用楽曲:Artlist【2ヶ月無料特典あり】
https://artlist.io/referral/979460/outdoorbaseasobi
撮影機材
【Camera】
・メインカメラ https://amzn.to/3J1bZKI
・サブカメラ https://amzn.to/45FmAUK
・広角単焦点レンズ https://amzn.to/3kw1Prz
・標準ズームレンズ https://amzn.to/3ZNuoAQ
・DJI POCKET 3 https://amzn.to/3AznhEl
・DJI Osmo Action 5 Pro https://amzn.to/4hKiIYr
・GoPro https://amzn.to/3J1usXD
・Insta 360 X3 https://www.insta360.com/sal/x3?utm_term=INR9AQV
・ジンバル https://amzn.to/3J1k2Y5
・ドローン https://amzn.to/3WxfnjW
・iPhone 16 Pro Max https://www.apple.com/jp/
旅のアイテム
・ポータブル電源1 https://amzn.to/3GW7Fdi
・ポータブル電源2 https://amzn.to/46J3IUz
・ポータブル電源3 https://amzn.to/45p2SLv
・ポータブルエアコン(冷暖房)https://amzn.to/46tYSee
・ポータブル冷蔵庫1 https://amzn.to/3ZZsWMb
・ポータブル冷蔵庫2 https://amzn.to/48Rnq22
・2SEC FRESH&BLACK XL – 3人用 https://rb.gy/qnh5o
・折りたたみ テーブル MH500 https://rb.gy/p7xhi
・キッチンユニット 多機能テーブル https://rb.gy/ntk2d
・リクライニング アームチェア https://rb.gy/ckm8h
・ローチェアMH500 カラー:カプチーノhttps://rb.gy/syx1y
・タープ多機能 FRESH XL 六角形 CN https://rb.gy/unpj2
・ULTRALIGHT FH900 14+5L https://rb.gy/78pw4
・NH ESCAPE 500 ロールトップ 23L https://rb.gy/eztbh
・ITIWIT SUP インフレータブル COMPACT 100 L https://rb.gy/60owj
・ガスバーナー https://amzn.to/3WrskeV
・ダウンケット https://amzn.to/3QdANCA
・折り畳みテーブル1 https://amzn.to/3twqdxK
・折り畳みテーブル2 https://amzn.to/3tvHxTx
【Decathlon/デカトロン】
・QUECHUA(ケシュア)登山・ハイキング バックパック・リュック NH 100 – 20L
https://rb.gy/ntte8d
・FORCLAZ(フォルクラ) 登山・ハイキング 軽量 折りたたみ 携帯 バックパック・リュック 防水TRAVEL 100 – 20L
https://rb.gy/k6747c
・VAN RYSEL(ヴァンリーゼル) サイクリング ロードバイク ヘルメット ROADR 500 MIPS
https://rb.gy/pomt3r
・VAN RYSEL(ヴァンリーゼル) サイクリング キャップ ウルトラライト 520
https://rb.gy/pomt3r
18件のコメント
いつも素敵な映像ありがとうございます。
桜と雪山、素晴らしいですね。
4月3日に高遠と伊那谷に観光バスで行きましたが、残念ながら全く咲いていなかったので、この映像で癒されました。
桜奇麗ですね。辰野町に住んでいますが、こちらはまだ咲き始めたところです。
今年も綺麗な映像ありがとうございます😊長野の桜前線楽しみにしてます✨️
リアルな桜情報有難うございます とても参考になります
毎年楽しみにしている桜の映像、今年も見る事できてうれしいです❤
ありがとうございます😊
同じ日の朝7時に私もここ撮影しておりました。紹介してくださってありがとうございます。
綺麗な伊那谷の桜の動画に癒されました〜さくら便りありがとうございます🙏明日が最高の🌸花見日和になりそうですね♪
ソメイヨシノも圧巻ですが、ぽつんと佇む枝垂れ桜も良いですね。見慣れた伊那谷の景色の中で春を満喫できました。今晩から出発してそちらへ行きたいところですが、13日の関西万博開催のセレモニーで大阪上空をブルーインパルスが展示飛行するのが見たくて今週は関西です。
来週こそは花桃と桜を見に行きます😊
丁度12日に訪問予定だったので、とてもありがたく拝見しました。六道の堤に5時前に到着しましたが、カメラマンがいっぱいです。ここは駐車場の拡充など観光資源として市での整備がされることを期待します。他、今日は伊那谷を満喫したいと思います。今後も楽しみにしています。
まさに山を背景に桜の写真を撮りたいなと長野の地図を見ていて飯田周辺とか良さそうと思っていたけれど土地勘が全くないので道幅や駐車場のあるなし、咲き具合などとても参考になりました!!ありがとうございます
おはようございます😊
お二人が行かれた時は快晴で桜🌸とアルプスの山々のコラボが綺麗ですね〜😍
先日のコメントに頂いたお返事の「今週末高遠は満開ですよ」の言葉に氣持がうごかされて、昨日お昼過ぎでしたが、思い切って高遠に向かいました❣️
既に『年寄り』ですがw、P11に停めて下から歩いてみましたw 良かったです👍
満開‼️見事に満開🌸 とっても綺麗でした〜🥰❤️
昨年の動画の中で、大草城址公園が紹介されていたので、亀まんのお饅頭を食べながら車を走らせました🚙
道中、見事な一本桜🌸があちこちに咲いていて、ワクワクしながらのドライブでした🌟
到着がもう夕方でしたので、貸切でめちゃめちゃ綺麗な桜🌸を楽しんできました💕💓
初めての所でしたが、是非来年も行きたい❗️と思いますました💖
その折は、五平餅と草餅、ランチのカレーをゲットしようと思いますw
いつも素敵な映像と楽しいおしゃべりや美味しそうなお店の紹介をありがとうございます❤
これからも楽しみにしています💞
長野県は長く桜が楽しめますね🌸
高遠まんじゅう、美味しいですよね😋
中央道の駒ヶ岳SAで売ってたのを食べて感動しました。
若い時は興味無かったのですが、だんだんとシンプルな和菓子がおいしく感じるようになりました😝
6日に杖つき峠、高遠、伊那市通りました🎉
今日、東京出張の途中に大草城址公園にいってきました。
満開ピークで凄く良かったです😊
出遅れたので、楽しみにしていた五平餅は情報通り、売り切れでした😢
いつも新鮮な情報ありがとうございます!
We actually went to Takato on the 9th to see the cherry blossoms and today we enjoyed them at the Ueda Castle. Maybe our paths will eventually cross. Loved your video!!
12日はまさに大草城址含め中川村周辺はベスト中のベストでしたよ〜‼️
先日の動画で紹介された麻績の舞台桜もギリギリ見頃で素晴らしかったです🎉
光前寺のスイセンも見頃で最高でした👍
今度中川村に行かれた際には是非「あかいみ」さんに行ってみて下さい、クリームパンが絶品です‼️
ありがとうございました。本当にタイムリーなアドバイスを。今朝6時にこの動画を見て大草城址公園に行くことをきめました。私達は愛知県からなので中央道を北上し松川インターで降りて行きました。大草城址公園の桜は本当にきれいでソメイヨシノも紅枝垂れ桜も満開で、 雪をいただいた中央アルプスを遠景に何ともいえない素晴らしさですね。その後私達もたまには一般道で行ってみようと18号を南下して阿南温泉かじかの湯へ。道中あちこちに見事な桜が見え、助手席専門の私は一人でワーワーキャーキャー騒いでおりました。一般道の醍醐味ですね。この後の桜便りも楽しみにしています。
まさにこの動画がアップされるのを心待ちにしていました。実は高遠城址公園からお二人が出られる駐車場坂の途中ですれ違いました😊まさかと思ったのですがお声をかけそびれ残念に思っています。申し遅れましたが、お二人のYouTubeを見始めてから長野に恋憧れ毎月石川県から通っている夫婦です。いつも動画を楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします😊
高遠城、行ってきました。すごく混んでいて、ダムの方の駐車場から、行く始末💦
でも、ダムと桜と
雪山と、素晴らしい景色でした。
ビーナスラインも、息子が連れて行ってくれました。池の平ホテルで、宿泊。
毎年、長野観光に行きたいです