「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」#109 ゲスト:小柳ルミ子 前編~「瀬戸の花嫁/小柳ルミ子」「時の過ぎゆくままに/沢田研二」(共に小柳ルミ子)

#柏原芳恵 #歌謡 #小柳ルミ子

Jテレのオリジナル・レギュラー番組「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」の各エピソードを放送終了後に約1か月間の期間限定で配信。昭和のアイドルや大御所歌手をはじめ、歌謡界を愛するゲストが自身の歴史を柏原芳恵と共に語り、更に代表曲や想い出の曲を熱唱します。時にはゲストと柏原芳恵のデュエットも!

今回のゲストは小柳ルミ子。
福岡県出身。1970年、宝塚音楽学校を主席で卒業し、NHK連続テレビ小説「虹」で女優としてデビュー。71年、平尾昌晃プロデュースの「わたしの城下町」で歌手デビュー。160万枚を売り上げ、同年のオリコン年間シングル売上チャート第1位を記録、日本レコード大賞最優秀新人賞も獲得。72年、「瀬戸の花嫁」で日本歌謡大賞を受賞し、その後も大ヒット曲を連発し、71年から88年まで18年連続で「NHK紅白歌合戦」に出場。実力派俳優としても高い人気を誇り、数々の賞を受賞。一方で、志村けんとのコントでも人気を博し、TBS「8時だョ!全員集合」にドリフターズメンバー以外では最多出場を誇る。サッカーを、特にメッシ選手をこよなく愛し、サッカーファンにも親しまれている。現在も歌手、女優に留まらず、幅広く活躍中!

前編では、小柳ルミ子が平尾昌晃作曲の代表曲「瀬戸の花嫁」と阿久悠が作詞した沢田研二の名曲「時の過ぎゆくままに」を熱唱!トークでは標準語がうまく話せず悩み、壮絶な努力でやり抜いたNHK朝ドラ・デビュー時代のエピソードや、「瀬戸の花嫁」での衝撃と感動の想い出、ファンの過激なセクシャル行動やプレゼントなどを柏原芳恵と語り合う。
おたのしみに♪

「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」公式ウェブサイト
https://www2.myjcom.jp/special/jtele/kissakayokai/

22件のコメント

  1. ルミ子さんの瀬戸の花嫁を歌声非常に変わらなくて大変感動しました。またいろんな事で苦労したんだなとしみじみ感じました😢

  2. ルミ子さんはいつも誰かとランチや夜食事に行っている、交友関係が凄く広いのにびっくり

  3. 芳恵さん作詞阿久悠先生作曲都倉俊一先生の作品一生物よ、本当にゴールデンコンビよね、ルミ子さんの瀬戸の花嫁👰大好きよ、ラストは二人の門出祝っているわ💓

  4. ルミ子さんのショートヘア初めて見ました❗
    芳恵さん大阪ピロティホールでのコンサート最高でした😻
    ガラスの夏のサビだけは寂しいです💦

  5. きついコメントもあるが、70越えでこれくらい綺麗な高音が出れば十分素晴らしいと思う。また音程どうのこうのいうより彼女の人生が歌に乗っかってる感じがする。

  6. みんな歳をとるのだよ。一般の人よりずっと上手。纏っている雰囲気自体も、素敵ですね

  7. 一昨年の年忘れにっぽんの歌に出た時よりマシかな。ガリガリの身体に胸がカパカパのドレス、声が全く出てなくて衝撃的だった。

  8. 音程はずし。
    感情はわかるけど
    スムーズな発声ができていない。
    聴いてる人にストレス与えるのは
    プロでは無い
    芸能界のギャラは
    一般人よりかなり
    高額なはず。
    だから、ギャラに見合う演奏をしないと。70過ぎてるから、は言い訳ね

  9. 姉の結婚時僕は幼い5歳。歌詞と同じく行かないでと泣きました。歌詞の『泣いたりせずに父さん母さん…』が早くに亡くなった姉の遺言の様で両親の最後まで親孝行できました。変わらぬ歌声に涙が出ました。ルミ子さんありがとうございます

  10. キー下げないの素晴らしい
    下げて歌うのは楽
    うまく聴こえる
    歳を取ると本当に声が出なくなる
    偉いと思う

Leave A Reply