Spotify Technology S.A. 初の通年黒字は2024年/143

 スポティファイ・テクノロジーは、「オーディオ・ストリーミング・サービス」(音楽のデジタル配信サービス)を提供する世界最大のストリーミング企業だ。2006年にスウェーデンのストックホルムで創業し、現在、ルクセンブルクに本社を置いている。184の国・地域で6億7500万人の月間登録ユーザー(MAU)と、2億6300万人のプレミアム会員がいる。

 社名の由来は、音楽の「Spot」(点)と個人の「Identify」(特定する)を組み合わせた造語で、ストリーミングではユーザーは自分の好みの楽曲を見つけ、曲順などをカスタマイズし、オフライン再生して楽しむことができる。創業者で現最高経営責任者(CEO)のダニエル・エク氏は現在42歳。10代から起業家として成功した若いプログラマーで、オンラインゲーム事業の成功で得た資金を創業資金に充てた。上場企業の経営経験があるマーティン・ローレンツォン氏が共同創業者になったことで、同社は大きく成長した。

 国際レコード産業連盟(IFPI)の「グローバル・ミュージック・リポート2023」によると、23年の世界の録音音楽市場は、前年比10.2%増の286億ドル(約4兆2000億円)に達し、うちストリーミングが67%を占める。ストリーミングは無料の配信制限・広告付きと、有料のサブスクリプション(定額課金)に大別され、スポティファイはサブスクリプションが72%を占める。

伸びる有料会員

 ストリーミングという形態が登場するまでは、CD、DVDの海賊版や違法ダウンロードが横行し、音楽販売市場の縮小につながっていたが、ストリーミングの伸びが顕著になり始めた14年を境に市場は成長が続いている。

 24年12月期の売上高は、前年比18%増の157億ユーロ(約2兆5000億円)だった。過去10年間、…



残り1502文字(全文2302文字)


週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。


・会員限定の有料記事が読み放題

・1989年からの誌面掲載記事検索

・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)















Leave A Reply