睡眠導入動画 ラジオドラマ名作劇場流しっぱなし Vol.1
#お休み動画#睡眠導入#眠れない夜に#快眠#安眠#ぐっすり#眠れる動画#ラジオドラマ#ラジオドラマ_名作#ラジオドラマ_時代劇#ラジオドラマ_感動#お休み朗読#朗読#長谷川稀世#長谷川伸
お休み用にラジオドラマの詰め合わせを流しっぱなしでお届け!!!
一本目は…まさにはにまろんの至宝!!!冬に咲く花です!!!
【読み手】長谷川稀世
6歳で初舞台を踏む。
以降、映画、テレビドラマへの出演多数、商業演劇、新派、新劇(劇団青年座)を経て現在に至る。
2002年度青年座公演に於いて読売演劇大賞 優秀女優賞を受賞している。
2010年には朗読「響の会」の発足、定期的に「読み語り 響の会」を上演している。
またNHKでは「蓼食う虫」(著・谷崎潤一郎)の長編を朗読。
最近の出演舞台では「ザ、ウェルキン」(劇場コクーン)、 「老後の資金がありません」(新橋演舞場)があり、現在も意欲的に舞台やテレビドラマに出演している。
—————————————————————————
さあ!!満を持して!!!あのボケ倒しのはにまろんが!!
完全オリジナルの超大作スーパー巨編時代劇朗読のラジオドラマリメイクに挑みます!!
最初は軽い気持ちで代表水野が飲みの席で思いついたお話しだったのですが…いつの間にやら、色んな方々が助けてくれたりして…もはや別の作品でございます(笑)
あまりにもちゃんとした作品になったので、もはや僕の名前は外してくださいと懇願したんですが、sasaさんお心遣いで原案で名前が入っております!!
しかし!!もはや文芸作品と言っても、芸術作品、いやアートそのものと言っても過言ではない作品に昇華してくれたのは、あくまでsasaさんのお力です!!そう!!まさに聴く純文学!!
耳で楽しむ芸術!!こころあらわれる文芸作品!!!
そして、sasaさんの素晴らしい作品に、そして素晴らしい人柄に共感してとんでもない大物女優さんが参加してくれる事になりました!!
長谷川稀世さん!!!ご存知昭和の大スター!!名俳優の長谷川一夫さんのご息女で、数多くの作品に引っ張りだこの素晴らしい女優さんです。その活躍は映画にテレビに舞台にと大忙し!!
なのに!!!うちみたいな小さいチャンネルにも「いい作品だから」と快諾してくださいました!!
もはや僕も音響してくれた稲垣も緊張で手も声も震えっぱなしですよ!!
そして、残された編集作業をしながら代表みずのは悔しい思いでいっぱいでした。
これだけの作品!!こんなすごいキャスト!!!
うちではもて余す!!もったいない!!これはもうNHKとかの朗読番組おはなしのくにレベルなのに!!!そんな名作が???え?無料で???You Tubeってすごい!!!
その悔しさをバネにチャンネルの成長を改めて自分に誓いました!!!
だってですよ?長谷川一夫先生といえば、昭和を代表する二枚目の時代劇スター!!
綺羅星の如く輝く、時代劇六大スタアの一人!!
阪東妻三郎さん、大河内傳次郎さん、嵐寛寿郎さん、片岡千恵蔵さん、市川右太衛門さんと並び称され、昭和の激動のなかで輝き続け、映画銭形平次捕物控や雪之丞変化などの名作に主演され、晩年には宝塚歌劇の「ベルサイユのばら」の初演で演出もされたそうです。
そんな、昭和の大スタアのご息女である長谷川稀世さんにご参加いただけるのに!!!
うちのチャンネル!!!小さすぎ!!!悔しい!!!sasaさんのシナリオもいいのに!!!
長谷川稀世さんの朗読もすごい迫力なのに!!!
でも、嘆いていても仕方ありません。ここは開き直って…
さあ!!sasaさんの良質なシナリオと、長谷川稀世さんが長年女優として積み上げ続けてきた素晴らしい珠玉の言葉の数々をお楽しみ下さい。
ある山小屋に住まう妖艶な美女と、遭難して死にかけた、まだ年端もいかぬ主人公。
少年の真っ直ぐな想いと、美女の抱える苦悩。触れ合う指、そして心。
刹那の芸術、一瞬の花火のように重なり合う二人、一夜の恋。消えぬ愛、永遠の傷。
ああ。書いていて代表みずのは涙が止まらず、パソコンのモニターが滲んでいきます!!!
ちなみに、この作品の原案となる作品を書いた時に調べたら、たまたま小泉八雲さんが書いた雪女の主人公と同じ名前ゆきでした。そんでそのまま調べてたら小泉八雲さんて、本名パトリック・ラフカディオ・ハーンて言ってアイルランド系の方だったんですね。
え?耳なし芳一もこの方がまとめたの?そんで、色んな日本の文化や風習を世界に発信されたんですね!!!
まだまだ知らない事が山ほどありますね。
こんな良作に出会えたこと、製作に関われたこと、何より編集させてもらえたことははにまろんの、そしてみずのの大きな財産になりました!!
この概要欄をかりて…潤色、そしてキャスティングからディレクションまですべてこなしたsasaさん。お忙しい中、快く出演を引き受けてくださった長谷川稀世さん。同じく忙しいのに無理やり召喚されて音響オペから整音作業まで素早く仕上げてくれた稲垣杏橘君に厚く御礼申し上げます。
そして、二本目は…時代劇の名作長谷川伸先生の瞼の母です!!
さあ!!You Tube劇団はにまろんの本領発揮です!!
あの長谷川伸先生の不朽の名作「瞼の母」をやっちゃいますよ!!
先日オリジナルの時代劇「冬に咲く花」をアップしたら思わぬ大好評で、やはり時代劇はすごいエネルギーを持っている!!次も時代劇やろう!!となりまして…調べてみたら長谷川伸先生の作品は自由に使える!!それならばと当劇団が誇るスーパーマルチクリエーターのsasaさんに潤色をお願いしたところ「私も大衆演劇で以前やったが、もう一度チャレンジしてみたい!!」と快諾!!
そして主人公忠太郎にははにまろん代表みずのの長年の相棒芦田能久さんにお願いするつもりだとお伝えしたところ…sasaさんのスーパーマルチクリエーター魂に火が付いて「ならば忠太郎以外はすべて私がやります!!二人でやらせてください!!」とのお言葉。そんで本当にやっちゃうとこがもはや化け物ですね…
芦田さんは長年商業演劇で数々の舞台を踏み、近年は日本舞踊の名取にもなり、話題の歌舞伎などにも引っ張りダコ。
スーパー歌舞伎ヤマトタケルには舞踊家の枠で出演されていたり、ほかにも歌舞伎ファイナルファンタジーやら歌舞伎風の谷のナウシカやらとまさに話題作に出演しまくっている俳優さんなので、まさにはにまろんのラジオドラマ時代劇にぴったりなペアの誕生となりました!!
そしてこの二人に加えて音響で稲垣君が影から整音して支え、みずのが編集。
おまけにKAOさんからご紹介いただきました現代に瞽女歌を語り継ぐすごい方に楽曲提供いただいちゃいました!!「ごぜうた屋 みょうおん」の小関敦子さんにご協力いただき過去の舞台の音源を渡して「こんなやつです」と渡したら見事に素晴らしい曲があっという間に出来上がってきました。いや、もうこれオリジナルじゃない?めちゃめちゃいいじゃん!!と代表みずのはベタ惚れで使いまくってます!!!
何よりシナリオは長年愛されてきた名作で、楽曲としても田端義夫さん、二葉百合子さん、中村冨士夫さん、伊丹秀子さん、春日八郎さん、三波春夫さん、五木ひろしさんに中村美律子さんと…
まあすごい方々が歌われておられます!!
そんなすごい作品にYou Tube劇団はにまろんがどう挑んだか…ぜひ本編で確かめて観てください!!!
そして三本目ははにまろんの完全オリジナル作品瞽女の唄です!!
はにまろんがたまにやる本気の真面目なラジオドラマです!
今回ははにまろんのエースことKAOさんからの御縁で知り合った現代の瞽女さん!
素敵な女優さんでもありますが、なんと瞽女さんの世界に魅了されて、最後の瞽女さんと言われている小林ハルさんの最後の弟子、萱森直子さんに師事して瞽女唄を学んだ小関敦子さんとの出会いから、このお話しが生まれました。
忘れもしません…KAOさんからLINEで「こんな面白い知人いますよ」って言われて、まだ会ってもいないのに、その場でLINEでこのシナリオの原型をスラスラーって書いて送ってましたね。
そんで、実際にお会いしたらお話しはトントン拍子で進みまして…僕なりに持っている知識と、実際にどうだったのかを小関さんと検証しながらシナリオ制作を進めていき、この動画が完成しました。
そして盲目の娘役には、この前まで舞台「カルメン故郷に帰る」主演 藤原紀香さん 演出錦織一清さんでご一緒していた吉野悦世さんにお願いしちゃいました!!
「通天閣の親指姫」の愛称で親しまれている関西の女優さんであり、演歌歌手の方でもあります。
初めてご一緒したのは…2002年の新宿コマ劇場の鳥羽一郎さんと香西かおりさんの兄妹港だから…20年以上前だ(笑)ちなみに吉野さんは子役ちゃんからお芝居をされているので、みずのよりバリバリに芸歴は長いです。今回のお話しをさせていただいた時も実は出演してほしいシナリオが…ええで!と食い気味で快諾してくださいました!
たまたまの御縁なのですが、みずのは2011年に石川さゆりさんの「夢売り瞽女」と言うお芝居に二ヶ月ほど出演しておりました。忘れもしません、そう…公演中に起こったのです。
震災が。みずのは東京に住んでいたのですが、震災の日は名古屋におりました。
連日、テレビのニュースではヘルメットを被ったアナウンサーさんが被害状況やらを説明し、CMもなく、流れるのはACばかり。名古屋はほぼ被害はなかったのですが…はたしてお芝居してる場合なのか…とみんなで苦悩したのを覚えています。
その公演の瞽女唄のお稽古をしたのが、小関さんとのお師匠さんだったんですって。
本当に何かしら繋がる縁てあるんですねー。
ちなみにその公演でご一緒した山口馬木也さんが、現在映画「侍タイムスリッパー」で主演をして、日本全国に大旋風を巻き起こしておられます!!あやかりたいものです!!
瞽女さんは昔から色んなメディアで取り上げられて来ました。
映画だと瀧澤正治監督の「瞽女 GOZE]では小林ハルさんの生涯を映画にしていたり、
「はなれ瞽女おりん」では岩下志麻さんや西田敏行さんが出演されてましたね。
しんどい、辛い思いをしながらも強く生き抜く姿が印象的でした。
コロナ騒動もある程度落ち着いて日常生活が戻ってきました。…が、まだまだしんどい事ばかりのこの世の中。
コロナ騒動もまだまだ油断できないとこに、インフルエンザにはしか。
ウクライナ侵攻に中東でも戦争。震災に台風に地震に花粉。
右を見ても左を見てもしんどい世の中です。
でも、だからこそはにまろんはみなさまに動画を届けていこうと想います。
しんどい時、辛い時、苦しい時はもちろん、暇な時、寝る前のリラックスタイム、睡眠導入や、読み聞かせ、ドライブのお供やストレス発散に。
はにまろんは専門店のように特化したチャンネルではありません。
どちらかといえば、雑多なチャンネルです。お店でいえば大衆食堂です!!ラーメンも出せばカレーもだします。生姜焼きも出せばうどんも寿司もステーキもだします!!
朗読をしようが、ZOOM演劇をしようが、コントをしようが、コメディーをしようが我々の軸足は演劇なんです。
我々のお芝居で皆様を笑顔にできたらと強く願っております!!!
はにまろん代表作!!
声優中川亜紀子さんと漫画家あずまよしおさんのタッグによる絵本の読み聞かせ「ウソがきらいな王様」を含むラジオドラマはこちら⇩⇩⇩⇩
はにまろんの代表作その2!!
はにまろんが誇る小説家3先生の特集はこちら⇩⇩⇩
☆本日のお品書き☆
00:00 オープニング
00:08 冬に咲く花
45:44 瞼の母
01:57:58 瞽女の唄