松本清張「役者絵 」短編(紅刷り江戸噂)役者絵が好きな女は駆け落ちしようと、ある計画を立てた。
吉原出身の女が立てた計画。
屏風に貼られた役者絵が事件解決のもととなった。
<登場人物>
宗太
お蝶
文五郎
・役者絵について
重の井、景清、八重垣姫、宗盛
これらは歌舞伎役者のことです。
重の井
近松門左衛門作「恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)」
の女主人公の名前です。重の井は乳人(めのと)乳母であり、役者は四代目岩井半四郎が演じ、東洲斎写楽がその役者絵を描いています。
画のタイトルは「四代目岩井半四郎の乳人(めのと)重の井」
景清
歌舞伎十八番【かぶきじゅうはちばん】の一つ。
藤原 景清(ふじわら の かげきよ)のことですが、
平景清【たいらのかげきよ】とも呼ばれ、悪七兵衛景清(あくしちべえ かげきよ)といわれたダークヒーローです。
忠孝(ただたか)武勇伝(ぶゆうでん) 悪七兵衛景清 (役者絵 上方絵)
歌川広貞画
八重垣姫
浄瑠璃及び歌舞伎の演目である『本朝廿四孝』(1766年初演)に登場する架空の人物です
絵の作者は三代歌川豊国(国貞)です。
江戸から明治期の浮世絵画家も描いています
宗盛
歌舞伎や浄瑠璃に演目です。
平宗盛のことで平家物語に出て来ます。
#推理 #ドラマ #松本清張ドラマ #Amazon Prime Video
#映画 #名作映画 #映画紹介 #映画解説 #サスペンス #ミステリー
○チャンネル登録をお願いします。
<作者紹介>
作家:木下貴司 Amazonにて小説を発売中。
「木下貴司」で検索してください。
amazon 電子書籍とペーパーバック 世界15か国に配信中。
海外名:kinoshita takashi
2件のコメント
早々とありがとうございました
心理的に虚をついた仕掛けで、袋物問屋美濃屋六兵衛殺しの下手人・宗太を自白させる段取り。
要は、宗太の「あ〜ァ!勘違い」に賭けた結末である。
これは、宗太に深酒させ前後不覚、「ここはどこ?」と周囲の状況判断でここは、タイトルの役者絵があるので恋仲・お蝶の部屋と導かせた。これで、宗太は御用となる。
【蛇足】清張作品には、素面でも「あ〜ァ!勘違い」の演出がよくある。
例えば、全く関係のない男女がたまたま、同時に喫茶店に入ってくると、ウェイトレスは二人を恋人と勘違いして一つのテ―ブルに案内したり・・・
また、印象に残るの「あ〜ァ!勘違い」は【寒流】のラストである。
本来の復讐は果たせないものの、憎むべな上司を高級車の窃盗犯でオチをつけている。
日常生活のどこでも、「あ〜ァ!勘違い」は存在する。つまり、どこでも役者絵ありか・・・