【全ての首こりのパターンに対応】3分〇〇するだけでガチガチの首こりが100%スッキリ解消する【至高の首こりはがし総集編】

山内流絆創膏「八方神ダイヤテープ」は
初回生産3,000個は
一晩で完売となりました💦

次回の発売が決まり次第、
優先してご案内をいたしますので、
下記のページよりLINE登録をお願いします✨

▼ついに公開!「山内流・絆創膏」の最新情報は
次のページからLINEにご登録ください↓
https://tialabo-shop.com/lp?u=yamauchi-bandage

「絆創膏を貼るだけ整体」の書籍が
KADOKAWA出版さんより
発売されました!
書店で購入してくれた方には、
キャンペーン専用LINEから
メッセージをいただけると、
【2つの特典】をプレゼントしています💁‍♀️✨

🩹①絆創膏を貼るだけ整体の
   効果を2〜3倍に高める
  マル秘 セルフケア動画

  (首・肩の詰まりが
  スルスル取れる!) 

🩹②気になる絆創膏書籍の
  内容を予習できちゃう!

  絆創膏貼るだけ整体の
  ヒミツを解説したマニュアル

購入した後に以下の専用ページから
【ご応募】ください😊✨
 ▼▼▼
(キャンペーンの詳細はこちら)
https://tialabo.com/yamauchi/bansoukou/book/campaign/

━━━━━━━━━━━
⭐️また友達追加してない人へ⭐️
⬇️山内先生とLINEで繋がる⬇️
▶️https://lin.ee/z3Gpun4
━━━━━━━━━━━

その他の特典も無料で受け取れます👇

🎁肩甲骨剥がしの効果を高める秘伝のコツ
🎁心と内臓の不調を治す自律神経マニュアル
🎁医者すら知らない慢性痛の治し方大全

🚨さらに…
「数枠限定マンツーマン指導」や
「生体験セミナー」の案内もゲリラで配信!

友達追加はコチラ
👉https://lin.ee/z3Gpun4

本日の目次
0:25 お知らせ
0:59 首こりのリスク
2:39 血流・神経に与える影響
4:34 セルフチェック
6:07 至高の首こり剥がし①腰
6:40 至高の首こり剥がし②手首
8:09 至高の首こり剥がし②首
9:46 最後に
10:08 アフタートーク

本日の動画内容
動画では、
3分間のセルフケアで
首こりを100%解消する方法を紹介しました✨

首の緊張が、
歩行障害や全身の血流・神経に影響するんです😨

腰の姿勢改善、手首の運動、
首周りのストレッチを順に行う、
具体的なエクササイズを紹介しましたよ☺️

無理なマッサージの危険性にも触れ、
自己診断法も紹介しました✨

大人気首コリ動画の総集編です!
ぜひご覧ください⭐️

私と一緒に健康になっていくぞ!という方はチャンネル登録お願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCS2c1gBDV-y26r2tJ3ED5FA

【山内義弘プロフィール】
大学で電子工学を学んだのち、建築設計事務所に就職する。
総合病院の建築設計を担当した際にリハビリテーションにおける理学療法士の魅力に虜になる。
設計事務所を退社し猛勉強を重ね、理学療法士を取得。
その後山梨県のAKA-博田法専門病院で修行。
そのテクニックをさらに進化・改良した療法を開発。
当チャンネルで配信しているセルフケアならびに治療理論は、
オリジナルの療法を”さらに進化”させた
最新のコンテンツの発信を行なっている。
全国でセミナー登壇、講演活動などを行う。

【注意事項】
セルフ整体の効果には個人差があります。
自己責任のもと無理のない範囲で実施しましょう。
また、万一セルフ整体の実施中に過度な痛みや違和感を感じた場合には直ちに中止し、医療機関に受診してください。

▶︎お仕事や公演のご依頼はこちら
info@tialabo.com
(運営元:株式会社ティアラボ)

#首こり #肩こり #肩甲骨

33件のコメント

  1. すごいメカニズムですね📕

    以前は凝ったり痛くなったら湿布や薬に頼っていましたが、今では身体の構造を考えながらアプローチしたり絆創膏を貼る改善方法がすごく嬉しいです♫

    つい何かに集中しすぎて首が疲れるのでやってみます🙆

    いつもありがとうございます♪

  2. いつも動画有難うございます。初コメントです。この動画と関係ないのですが、毎日の夕飯後のチョコパイ🍰を辞めてから、急に尿がすごく泡立つ様になってしますました💦😢どういう事でしょう。
    ストレスで血糖値爆上がりしたのでしょうか?これまでチョコパイを沢山食べても決してなった事はありません!初めてです。糖尿病の症状が出るのはおかしいなと思います。どうしたら良いのでしょう?返信頂けますよう宜しくお願い致します。

  3. 追伸、毎日リンゴ酢を飲んで血糖値対策を続けています。どうかご指導お願い致します!

  4. 膝🦵を叩く検査は昔、医者でもやってましたね😊
    カッケとか言ってたような?
    ある医者では栄養失調検査と言っていたような?🤭

    手首の凹みが見あたらない(笑)。山内先生の動画見てると整体とかいらないですね😂

  5. 首こりは全身に関係あるんですね😳4年間自由に動けなかったのでちょっとした動きで首がボキボキ鳴ります😅今日のケアを1日1回します😊先生絆創膏🩹早く欲しいです〜❣️よろしくお願いします🙇‍♀️🙏

  6. 過去の動画でよくつまずくという事から首からほとんど来てると気づけた者です。今回もありがとうございます。
    脊柱管狭窄症と診断されてますが、昔、頸肩腕症というのに苦しんだことを思い出しました。手の動きもやっていきたいです。目からも首こりきてるんだと再度確認できました。目の動きでかなりほぐれます。反り腰だったようなのですが、竹腰かな?と思ってチョップしたら腰が痛かったので竹腰ではないかと思ったのですがそれで判断は間違いないでしょうか?教えていただけると幸いです。今回も神動画でした。本当に感謝しています。

  7. なんか、今はちゃんとしたお医者さんって少ないなぁて思いますね。。対処療法ばかりで、。😢😂まぁ、私はあまり病院行かないけど、、(^^)

  8. ストレートネックと言われました。続けてやってみます😊それと、時々歩きにくいのですが足が出しにくいというか…腰が歪んでるからでしょうか?

  9. こんにちは。首のほうは痛みや違和感はないけど、動かすさいに、ゴキゴキ音がしたり、みしみしします。首を回すさい、可動域が狭いです。目のほうも絆創膏を貼って、いい感じです。最近のストレッチで、目を動かす可動域が悪いことに気づき、今頑張っています。いつもありがとうございます☺️

  10. 首こりで自律神経ですね。
    言われて来ました。
    腰と手首と肩実行して参ります。
    有り難うございます🙇⤵️
    夕方座骨にテープはったら全身が軽くなりました❤

  11. 母83がその症状でパーキンンとも言われてます。歩幅が短く付き添いないと歩けない首が痛くて道を渡るのに左右みれない。先生がいつも言っている目線を使うのが都合が良い、後頭化筋群良くわかりました。私も老人になったらそうならないように今から先生の動画で色々取り組んでいきます!いつもありがとうございます!

  12. 動画の構成について、手首のストレッチの説明が速すぎるのでスローにして何度も見返しました。いちばん重要なところを大急ぎにしてる理由が分かりません。また、膝下を叩いて跳ね上がるのは相当強くたたかないと反射は発生しないのですが、そこに言及してないのは?です。昔の人は学校の健診で膝下を叩いて反射を見る、というのをやっていましたが、現在50歳未満の人たちはほとんどやってないと思うので丁寧な説明が必要ではないかと思います。手でたたくより金槌で軽く叩くほうが効率的かと。自分が小学生のときは先生が金槌で膝下を叩いて反射を見ていた記憶です(70年ほど前ですが)。

  13. 初回生産がたった3000個とはずいぶんと弱気なメーカーですね(笑)。このチャンネルを全く見ておらず、如何に大きな存在であるかを全く知らない人がメーカーの営業担当だったんでしょうか?機会損失も良いとこですね、、、登録者100万弱のチャンネルですから30000個くらいでも良かったとしか。

  14. 55歳になる数日前から右首、右肩、肩甲骨が激痛でした
    首が痛むと若い頃か、動けなくなってました
    先程ストレッチしたので痛みがなくなっても毎日します

  15. 子供の頃から脚気(ピクリとも動きません)整形外科でのレントゲン後「腰が真っ直ぐデス」っと言われました
    未だ腰のヘルニアとゎ言われてないですねー
    曲がってるが良いんですよねー
    昨日の日中したら痛みが激減しました、眠る前にもしたら爆睡ができました
    今朝も未だ痛むので早速したら痛みが緩み気持ち良いデスぅぅぅ

  16. 好転反応起きる方って結構いらっしゃいますか?
    絆創膏貼って、胸が開いて、首が明らかに曲がるようになったのですが、身体がダルダルです。
    元々疲れています。

  17. 簡単では、絶対なおりません、首こりは、副作用です
    ネキシユム逆流せいしよくどうえんの?薬で、きゆに後頭部全部に、針刺さっている痛さでした、とにかく死を頭によぎりました。脳梗塞にと薬の怖さ、簡単に出す怖さを、副作用が出る知らない怖さを知りました

    生きているけど3年目 まだ続いてます、元看護師です、もっと知識を自分で勉強していきます、失礼します😢😢😢

  18. いつも、楽しみに見ています😊
    先週病院で首のヘルニアがみつかりました😢(2番目と5番目)
    首を動かすと、パキパキ、グジグジ音がします。
    同じ角度も辛くて、眠れない時もけっこうあります。たまに、頭痛吐き気あり。
    どんな運動して、絆創膏はどこにはったらいいのですか?八方神ダイヤテープもってます。

  19. いつも楽しみに拝見して実践しています。
    首からのめまいに何年も悩まされていて、辛いです。改善方法がありましたら教えていただきたいです!

  20. これはすごいです。簡単な方法で、こんなに効果的なのは体を詳しく理解していないとできません。これからも勉強させてください。

Leave A Reply