【自称天才建築家】隈研吾さん数十億かけた建築を腐らせてしまう… 📺 バチこいっ!速報部 🔥 芸能界の”アツい”ニュースを毎日お届け! 世の中の最新トレンドがこの動画1本でまるわかり! 新人アイドルのデビューから大物アーティストの情報まで、見逃せないエンタメニュースをバチっと速報でお届けします✨ ⚡ 知りたい情報をいち早くキャッチ! トレンド情報を分かりやすく解説♪ あなたも今日から情報通に! #隈研吾 #建築家 #腐食 #富岡市役所 entertainment Entertainment Behind The Scenes カンニング竹山 ヒロミ 厚切りジェイソン 軍服 四宮アリス 富岡市役所 建築家 板垣李光人 腐食 芸能 裏芸能 裏芸能ニュース速報 隈研吾
@ちゃめし-r2n on 2025/02/27 14:21 公共の建物なら、やることはもうハッキリしている。設計者に瑕疵があるなら賠償請求すべきだし、それをやらなければ納税者への背信行為。逆に設計者に瑕疵がないなら、それをしっかり説明しないと。どっちなのよ
@ohtayukiho6444 on 2025/02/28 02:05 木の特性を施主に説明したか否かが問題です。「重要説明事項」に明文化して施主に説明していたか否かが「損害賠償」請求の最大の論点になります。裁判所の判断もこの一点につきます。 隈研吾氏は今後このような裁判で建築家としての仕事より裁判所の出廷でしごとが激減して「保障」の支払いが困難になり「倒産」は避けられないでしょう。こうなると法的に「損害賠償」請求が消滅するため、施主は早めに弁護士を立てて「損害賠償」請求を行うべきです。証拠の提出は弁護士が行いますが、建築関係に詳しい弁護士の数が少ないこともありこうした弁護士の選定に時間がかかりますので今から動き出すことをお勧めします。
@itanazus108 on 2025/02/28 02:25 まずはディティールで腐らないに設計する事が最優先。これは軒先をシャープに見せたいという設計者の自己満を最優先してる。野地板の木口断面を隠したい鉄板が野地板に近すぎて、軒樋もなく水切も浅いから常に雨が掛かる事で、表面張力により野地板と鉄板が水で繋がってる。材料の問題にしたいみたいだけどディティールの問題だと思う
@iyi553 on 2025/02/28 08:34 えっ?建築の表面をササクレさせて誰よりも早く腐らせる才能だけで、「天才建築家」ですか?w 確かに天才割り箸工芸家にして、天才ササクレ建築家さんですねwww
@やまちゃん-i8w on 2025/03/01 02:59 外壁にスノコを張り巡らせた市役所が完成して、市民は唖然としています。うちの押入れに入っているスノコ?風雨で腐るでしょう!?案の定、緑色にカビ?苔?があり落下が心配で下を歩けないです。何故隈研吾なのか、メンテナンスにかかる税金支出を市の担当者は加味しての発注だったのか?自分の腹は痛くないって事なんでしょうね。
@nanasigombe9378 on 2025/03/01 03:35 サムネに「割りばし工作おじさん」とありますが「おじいさん」です。何も物申せずだんまりの建築士界隈。こんな体質だから人が集まらないんだろ。
@kiyo4761 on 2025/03/01 08:29 まだまだ新しく隈研吾氏設計の建物がお目見えしますよ。まず2026春に宮崎県都城市の霧島酒造とスタバ☕のコラボ施設が開業。能登で被災した加賀屋の新館が冬に開業😊 さらに福岡県が『新福岡県立美術館』を隈研吾氏におまかせ❤😊 2027工事開始 2029年開館予定。これだけ悪評が立ってるのに、今さら隈研吾氏に依頼する福岡県、、、、
@2255-m9u on 2025/03/01 11:42 役所のバカな公務員がイニシャルしか考えてない可能性もある。ランニングと合わせたら膨大な金額になるのに、目先のイニシャルの安さでカビ研吾に依頼してる可能性がある。
27件のコメント
公共の建物なら、やることはもうハッキリしている。設計者に瑕疵があるなら賠償請求すべきだし、それをやらなければ納税者への背信行為。逆に設計者に瑕疵がないなら、それをしっかり説明しないと。どっちなのよ
ちゃんとクレオソート塗れよ
素人建築家、アホなんか?
メディア腐ってるから当然の結果
ひでえ
木の特性を施主に説明したか否かが問題です。「重要説明事項」に明文化して施主に説明していたか否かが「損害賠償」請求の最大の論点になります。裁判所の判断もこの一点につきます。
隈研吾氏は今後このような裁判で建築家としての仕事より裁判所の出廷でしごとが激減して「保障」の支払いが困難になり「倒産」は避けられないでしょう。こうなると法的に「損害賠償」請求が消滅するため、施主は早めに弁護士を立てて「損害賠償」請求を行うべきです。証拠の提出は弁護士が行いますが、建築関係に詳しい弁護士の数が少ないこともありこうした弁護士の選定に時間がかかりますので今から動き出すことをお勧めします。
まずはディティールで腐らないに設計する事が最優先。これは軒先をシャープに見せたいという設計者の自己満を最優先してる。野地板の木口断面を隠したい鉄板が野地板に近すぎて、軒樋もなく水切も浅いから常に雨が掛かる事で、表面張力により野地板と鉄板が水で繋がってる。材料の問題にしたいみたいだけどディティールの問題だと思う
えっ?建築の表面をササクレさせて誰よりも早く腐らせる才能だけで、「天才建築家」ですか?w
確かに天才割り箸工芸家にして、天才ササクレ建築家さんですねwww
積み木が大好きおじさん。
公官庁と建築業界の闇過ぎる。被害者は自治体の住民だろ。
作品は身を現す すなわち 腐ってる
愚策しか出来ない政治家と本質を見抜けない官公庁の公務員とのコラボなので
このまま国が沈没に向かいます
もし三匹の子豚なら、狼に吹き飛ばされる以前に家が腐ってボロボロになると言うパターンかな?
6年で腐って朽ち果てるまでが木のど素人建築家の隈デザイン
外壁にスノコを張り巡らせた市役所が完成して、市民は唖然としています。
うちの押入れに入っているスノコ?
風雨で腐るでしょう!?
案の定、緑色にカビ?苔?があり落下が心配で下を歩けないです。
何故隈研吾なのか、メンテナンスにかかる税金支出を市の担当者は加味しての発注だったのか?
自分の腹は痛くないって事なんでしょうね。
なぁ 税金はもっと大事に使おうぜ
次はエコな石でやろう
行政の仕事場に有名建築家のネームは要らんやろ。旧都庁の丹下健三も忘れられた。
サムネに「割りばし工作おじさん」とありますが「おじいさん」です。
何も物申せずだんまりの建築士界隈。
こんな体質だから人が集まらないんだろ。
木を貼り付けるだけだからね😮建築じゃないね
小池百合子使い、自民党使い、使い回され今の隅研吾に至る。大声で笑ってやろうぜ
兵庫県民、斎藤知事に感謝し〜や〜。1000億の新県庁が数年で腐敗するところやったで〜。
🙄、趣味で、建築家、やってるので、儲けた金で、生涯、補修と、賠償の、長い旅に、出てネ。👁️🗨️。みんな、見てるよ。
政腐、汚職官僚「おかしいなぁ、なんで増税しても税金が足りないんだろうなぁ?ニチャァ」
🤓建築基準法ならびに施行令の改正が必要ですね。このような設計を採用した役所側の責任は免れないでしょう。🇯🇵🗾
まだまだ新しく隈研吾氏設計の建物がお目見えしますよ。まず2026春に宮崎県都城市の霧島酒造とスタバ☕のコラボ施設が開業。能登で被災した加賀屋の新館が冬に開業😊 さらに福岡県が『新福岡県立美術館』を隈研吾氏におまかせ❤😊 2027工事開始 2029年開館予定。これだけ悪評が立ってるのに、今さら隈研吾氏に依頼する福岡県、、、、
役所のバカな公務員がイニシャルしか考えてない可能性もある。ランニングと合わせたら膨大な金額になるのに、目先のイニシャルの安さでカビ研吾に依頼してる可能性がある。
割り箸おじさんの末路。わび、サビ、カビは日本の伝統です。