【フェルマーの最終定理】数学界最大の難問に挑んだ人類の壮絶な物語【Update版】
【動画目次】
00:00 OP
02:35 ①ピタゴラス
05:37 ②ディオファントス
06:43 ③フェルマー
17:54 ④オイラー
23:38 ⑤ソフィー=ジェルマン
31:37 ⑥谷山豊・志村五郎
36:23 ⑦ゲオハルト=フライ
37:55 ⑧アンドリュー=ワイルズ
1:01:08 abc予想
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
この動画の参考文献:
「フェルマーの最終定理」サイモン・シン(新潮社)
https://amzn.to/35g23Hq
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
協力:新潮社
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
48件のコメント
久しぶりに文学で博士の愛した数式やって欲しい!
アンドリュー・ワイルズって頭良さそうな顔してるんよね。。
洋服も頓着がなく、風貌も数学オタクって感じで。
中田さんの対談で武田鉄矢さんとの対談をお願いしたいです。
ラジオでの武田鉄矢さんの学びの姿勢は中田さんの学びとかなり似てます。
多分、新しい核融合が起きそうな気がして。
出版にこぎつけられる息子もすごいよね
フェルマーの最終定理の300年のヒストリーを2000年に紹介した本を、20年以上たって、動画で解説なさったあっちゃん。この動画を、20年後に見た、今1歳の息子ちゃんの感想を拝聴できたなら嬉しいです。
P
再アップ編集ご苦労様でした。ところであっちゃん面白い本見つけました!それ、すべて過緊張ですっていう本。産業医の方が書いてる本で、どうやって休みを取るか非常に興味深く書いてあります。皆さん疲れていると思うんで、需要あると思います。
興味はあるけど、自分じゃ理解が追いつかない題材のひとつ。
やっぱり最高に面白いです
あっちゃんのフェルマー、何回再生したか。最高すぎる。
この熱量が好きだ笑 歳を重ねても一生落ち着かないでほしい笑
いやー熱量がすごい!
楽しい!
やっぱりこういうあっちゃんもいいなー
結論。フェルマーが天才すぎる
こんな感じの熱量大好きです。
昔は文学あんまり好きじゃなかったですが、時が流れて人間味のある感じめっちゃ大好きです
天地明察、サマーウォーズ、チ。
何か1つに取組む人間の姿は美しい
ちょっと前にツイフェミさんが簡単にとけたと言ってた問題ですね
「チ。」の次は「フェ。」か
まさに人類の歴史😭
面白すぎるだろ😂全ての学生の教材にしてほしい!これぞ"熱狂"🔥
あっちゃんのエクストリーム新作!と思ったら見たことある?となりアップデート版!となり全編見ました😊
私は生きている間にリーマン予想が証明される事を夢に見ています。
是非、取り上げてください。
結局一番の天才で変態で性格悪いのはフェルマーだったということですか?
ここまで引き込まれたのはジョジョシリーズ以来でした!(古い)
控えめに言ってめっちゃくちゃ面白かったです!(一応理系です)
大きな社会課題テーマも非常に勉強になっていますがそればかりだと息が詰まるので、たまにはこのような会があると頭が一気にリフレッシュされます!
子供達にも見せてあげたい内容ですね(^^)
世界史最新版を延々ループして、フェルマーの過去の動画を最近見始めた矢先にアップデート版出るの神
また、この動画をアップしていただきありがとうございます。今回は以前よりまた感動が涙!すばらしいコンテンツだと思いました。楽しく見させていただきました。
この動画を観れば絶対にチャンネル登録しちゃいますよね。その位面白い。
紹介されていて読んだことありますが、本当に面白い!
数学は全く分かりませんが、この定理に挑む人達のヒストリーに熱くなりました!
さらに詳しく説明を受けてまた感銘しました😂
最高に面白かったです。話に感動して途中で泣けてきました。
どこがUPDATEされてるのかわからない😢
チ。みたいに漫画にしたら面白そう
ぶっちゃけこの頃の方が熱量が高くて面白かった。
今も好きだけど、俺が好きなYouTube大学は圧倒的にこの頃
アニメ「チ。」が、まさにこれだった。
知は好奇心。不可解は無意味を意味しない。
時代を超えて人が知に挑む話なんだけどとても今回の話とシンクロした!
フェルマーにとってはなんて事ない話だから違う物で遊んでた、くらいの定理なんだろなあ
おもしろかったです!
最後の「証明完了」が胸熱でした😆
23:30
俺が学生の頃に出会いたかった先生の理想形
最後まで1本で見れるようになってありがたいです!
何度見ても面白い、素晴らしい👏
おぉ〜!up date版、嬉しい
ごくたまでいいから、こういうスタンスの動画撮って欲しいな
フェルマーの最終定理をあっちゃんのお陰で飽きずに最後まで楽しく聞けました。
もう少し早くこの動画に出会いたかった。
友達の子供が、保育園の時、ひまわりを見て、全部数字に見えて綺麗🌻と言ったのを思い出しました😆
母は、この子おかしい?大丈夫?と思ったと話してくれました😆天才やったんやな😁
こうなった、ピタゴラスも教えてほしい。
非公開になった動画もこのようにupdateされて公開されると嬉しいです。
日本人のリテラシーをあげる楽しく学べる教材で本当に勉強になります📚
面白かった~ありがとうございます。
これからも数学の未解決問題は数学者を魅了し続ける。
数学が一番苦手だったけど、なんか観てて楽しかった。
これオイラー盲目にならなかったら解けてたやろw盲目で月の軌道計算するとか天才過ぎるわ。しかも月の軌道は楕円という
とにかくカッツが1番いい奴ってことだけわかった