【令和の虎】「そこじゃねぇんじゃねぇの?」200万円の使い道に提言する小澤社長の回【令和の虎切り抜き】
令和の虎の切り抜きチャンネルを運営している「令和の虎塾」です!
今回は「そこじゃねぇんじゃねぇの?」200万円の使い道に提言する小澤社長の回の切り抜きを紹介します!
▽元動画はこちら▽
・以下令和の虎公式チャンネル(@reiwanotora)より引用
【令和の虎、大好評配信中!!!】
あの企画がYouTubeで令和バージョンになって復活!
熱い想いを持つ志願者たちが、百戦錬磨の虎たちと対峙する。
焼け付くようなヒリヒリとしたやり取りを臨場感たっぷりにお届けします!
形式はAll or Nothing。
虎たちを納得させ、希望額まで出資額が達すれば『All』で、
志願者は出資を受けることができる一方、志願者の希望額に1円でも足りない場合には、
『Nothing』で獲得できる金額はゼロ。
果たして志願者の未来は!?
★Tiger Funding主宰 岩井良明からの最新情報はTwitterをチェック!
【Twitter】@reiwanotoraiwai
「令和の虎」とは…
『その想いを金に換えろ!』をチャンネル理念として、志願者の“想い”に寄り添い応援をすると同時に
資金を必要とする起業家と投資家とのマッチングをさせる投資バラエティ番組です。
「Tiger Funding」とは…
資金調達を目指す志願者が5名の虎(投資家)にガチンコでプレゼンを行う企画です。
百戦錬磨の虎たちを相手に志願者はいったいどんなプレゼンをするのか。
思わぬビジネスの知識やノウハウが知れるチャンス!
#令和の虎 #令和の虎切り抜き#切り抜き

29件のコメント
狭くてボロくて煙たい 地元民に愛されてる焼肉屋が結局1番いい😊
煙いの絶対嫌って人、焼肉とかホルモンそもそも頻繁に行くのかなって話だよな
ターゲットをそこにする必要は確かに無い
なんかこういうのいいなぁ
小澤さんは志願者のこと1番考えてくれてる。虎の中で1番好きかも。
しっくりきた
わかる
服に臭いが付きすぎるから無理
クリーニング必須
小沢社長に同感
嫌味とかは一切言わずに、本当にアドバイスだけを投げかけてるこの感じが良いな
小澤さんのドキュメンタリー面白いから見てみて
今の職場に就いてようやく、日本国民の
約70%のワーキングプワ
(年収300万以下)の生活から抜け出せて
少しは裕福になりました。
収入増えたからって別に今まで通りの
生活だし、超有名な!
超上手い焼肉屋!
そんな所に行ける程にお金はないです。
やっぱ低所得だった時と今も同じで
焼肉屋行くんならチェーン店とかやなくて
個人でやってる煙ブンブンで
客もおーいビールくれー!
店員さんもまいどー!って言ってくれる
皆が美味しく安くて気兼ね無く
ワイワイ食える店のがしっくり来るよ!
高い店なら年一回か2回、
大衆食堂の店なら月一回とかでも
行きたい。
高い店2回行ったとして落とす金は
2回行って約2万。
大衆食堂、主にランチだと1580円
月2回、年間約38000円。
俺は高い店なんて緊張して美味しく
食えんけん!
気兼ね無く食うならやっぱ大衆食堂
やっぱりこの人段違いに優秀だよな
ただ否定するんじゃなくて、こっちじゃない?っていうのを嫌味なく自分の感覚をストレートで伝える
めちゃくちゃ強い
敬語つかえやガキ
一言一言に温かみがあるから,小澤社長好きなんだよな〜
志願者よ、どこに笑う要素あるん?
めっちゃ的を得たこと言われてるのになんでヘラヘラしてるん
煙たいの嫌やけどなあ🤔
中華屋の厨房に換気扇を取付したことがありましたが、換気能力が重要みたいで営業許可が出るか出ないかが厳しいみたいですね
なんというか
自分より上の立場に意見できて
自分より下の立場にはアドバイスできる人って尊敬できる
話し方から優しさが伝わってくる。
小澤さんの指摘の仕方、詰める感じでもなく上から目線でもなく、嫌らしくなくて素敵です
これが小澤さんだよ😌
志願者と真剣に向き合って価格が安いしか言わないの好き😂
臭い付くから行きたくないってのもあるからね
いや煙たい焼肉屋はいくら味が美味くても行きたくねえな
小澤社長いいよね〜😳
小澤さん、虎の中で1番好感持てる。
分かるわぁ~
オッサンだと昔ながらの煙モンモンの焼き肉屋とか好きだからなw
一昔前は焼き肉行くのに服にニオイがぁ~なんて考えなかったよなぁ〜
すげーや、自分が経営する店だと思ってないとシミュレーションできないと思う
ヤミ金融やってた反社が偉そうに何言ってんのか。