Toki(ex-Aldious)、Miho(ex-LOVEBITES)等による世界を目指す4人組グローバル女性メタル・バンド、Zilqyデビュー!1st EP『Vacant Throne』11/5リリース!お披露目ライヴ12/10開催! | 激ロック ニュース2025/09/16
社内の反対を押し切ったのに…ヤバすぎるほど売れないマツダMX-30【ゆっくり解説】 このチャンネルでは車に関する動画を 皆さんにお届けしています。 ぜひ高評価、コメント、チャンネル登録などで 応援してくださると大変嬉しいです。 ※動画内の素材は全て引用であり、 著作権や肖像権を侵害する目的はございません。 #車 #ゆっくり解説 #ゆっくり車 竹内愛紗
@harrykoba141 on 2024/11/28 15:43 マツダはCX-5/8とHitしたのに、CX-3,CX-30,MX-30と中型で迷走感がありますね、どれも中途半端な感じ本来なら売れ筋のサイズ・価格帯のハズなのに。
@userSatinm21-sc1wh on 2024/11/28 16:10 CX-3 MX-30は次期CX-30に統廃合すべき、そしてCX-2のテコ入れを!CX-60/80のラージ戦略の失敗は目に見えているぞ!
@taka7218 on 2024/11/29 10:19 デザインだけで値段が高いから、これぐらいならギリ手が届くくらいの一番高い値段を付けたのが失敗。その値付けが出来るのは人気車種だけ何故かと言うと無理して買っても自慢できないからです
@大和武尊-j7x on 2024/11/29 11:21 好きです。MX-30の外観。とくに後ろ姿。近所の奥さん乗ってる。面白かった。車開発に携わっていない人が作ったVだとおもいますがいい指摘があったと思う。車でリラックス。考えたことあります。電車での移動と何がことなるか。一つの空間を一人で、または気心が知れた仲間だけで占有する安心感、寛ぎすなわちリラックス。一人カラオケだってできちゃう。プーだって気兼ねなくできちゃう。自動車移動はそういうコンセプトなのです。ところで売れてないとのこと。その理由をいくつかあげられていました。そうなると、やはり、何が、問題か、というと、、、。コンセプトの詰めの甘さ。もしくはコンセプト具現化の失敗。いやー後ろ姿見たとき惚れちゃいました。走っているところ見たとき、これ大きくねえ? 生意気なことをいうとターゲットユーザがみれてなかった。ターゲットユーザの特性を見誤った、ンではないでっしゃろか。まあマツダ車、でかいがいいような? 現行ミニくらいにおさまっていたら爆発的な販売に、何てね。
@ロバートソンロビー on 2024/11/29 23:49 デザインは今の日本車と一線を画していて、私は好きです。昔から日本人のほとんどはあまりに保守的でセンスはない…1970年頃のクジラクラウンがとてつもなく不評をかったこと、次のクラウンが非常に保守的な普通の角形セダンに戻って売れ行きが回復したことでよくわかります。
@augustusparagate3211 on 2024/12/03 01:44 あるWeb記事で読んだが東洋工業はコルクメーカーだったらしい だからなのか、設計の専門家でもないのに抜擢されて期待だけされた女性社員(役員)らしい陥穽。 コルクはたしかに柔軟で肌触りは良いが耐久性の無い素材。汚れやすく、壊れやすく、燃えやすい。そのうえ掃除がしにくく、特に油汚れなどは落ちにくい。 たぶん3年も乗れば、こぼした飲み物や埃、手垢などでコンソール周りは見るも無惨になるだろう。
@sora6059 on 2024/12/14 15:44 RX-8は、フォードの要請によって苦肉の策として観音開きドアを採用したが、SUVに観音開きドアを採用するのは、メリットよりデメリットのほうが多い。 しかし、通常の4ドアとして売っても、同じような車ばかりで同社競業になる。 よって、そもそも販売すべき車ではなかっただろう。 ロータリーEVなら、他車に搭載すればよい。
@tetsuyagoto4323 on 2024/12/25 09:26 買いましたよ、2月に納車!!ワクワク!!マツダ車しか乗らない私ですが(他社の車はデザインがイマイチ…さすが日本車…デザインが下手)マツダ車は欧州車並みのデザイン…日本車はごちゃごちゃ無駄なラインが多い!マジンガーZ目指しているのか??か!マツダ車は無駄なラインがない…中でもMXは+遊び心も入った面白い車C X-30はかっこいい!それを少し引いて遊び心を入れたのがM X-30
@中山忠夫-k1r on 2024/12/31 05:42 ユーノスコスモ風フェイス超カッコいいけど😍高級感が少し足りないかな😂デートカーにはgoodだけどファミリーとしては後席乗り降りは面倒かな😅✌️
@優人-i4t on 2025/02/01 04:55 日本マツダ本社で売れていない車種は、別会社扱いとなる北米マツダ・南米マツダ・中国マツダ・欧州マツダ・東南アジア各国マツダのOEM車(外観デザイン・搭載エンジンが変更されている)で売れています。日本国内での不人気は日本の道路事情にマッチングしていないためと思われます
25件のコメント
マツダはCX-5/8とHitしたのに、CX-3,CX-30,MX-30と中型で迷走感がありますね、どれも中途半端な感じ本来なら売れ筋のサイズ・価格帯のハズなのに。
CX-3 MX-30は次期CX-30に統廃合すべき、そしてCX-2のテコ入れを!
CX-60/80のラージ戦略の失敗は目に見えているぞ!
これぞマツダ車
少子化の主要因がここにある。そりゃあ、70万割って当然だわ。
確かトヨタのウィルシリーズも似たようなものでしたね。売れなかったからこそいずれ希少車両だ高騰してるってなるかも。😅
デザインだけで値段が高いから、これぐらいならギリ手が届くくらいの一番高い値段を付けたのが失敗。その値付けが出来るのは人気車種だけ
何故かと言うと無理して買っても自慢できないからです
好きです。MX-30の外観。とくに後ろ姿。近所の奥さん乗ってる。
面白かった。車開発に携わっていない人が作ったVだとおもいますがいい指摘があったと思う。
車でリラックス。考えたことあります。電車での移動と何がことなるか。一つの空間を一人で、または気心が知れた仲間だけで占有する安心感、寛ぎすなわちリラックス。一人カラオケだってできちゃう。プーだって気兼ねなくできちゃう。自動車移動はそういうコンセプトなのです。
ところで売れてないとのこと。その理由をいくつかあげられていました。そうなると、やはり、何が、問題か、というと、、、。コンセプトの詰めの甘さ。もしくはコンセプト具現化の失敗。
いやー後ろ姿見たとき惚れちゃいました。走っているところ見たとき、これ大きくねえ?
生意気なことをいうとターゲットユーザがみれてなかった。ターゲットユーザの特性を見誤った、ンではないでっしゃろか。
まあマツダ車、でかいがいいような? 現行ミニくらいにおさまっていたら爆発的な販売に、何てね。
う〜ん…この車面白いと思うけどなあ。日本はいつの時代も面白い試みの車って売れなくて、クソつまらない車がメガ売れする国なんだよなあ。
ロータリーを憧れる年代からは、怒りが込み上げる車。音の無いロータリーって意味あるのって言いに行ってしまいました。
マツダと日産は軽自動車を作らなくなったから駄目になった。
どれも似たようなデザインでロードスター以外魅力がない。
月販13台と聞いて逆に欲しくなってしまった。
デザインは今の日本車と一線を画していて、私は好きです。
昔から日本人のほとんどはあまりに保守的でセンスはない…
1970年頃のクジラクラウンがとてつもなく不評をかったこと、次のクラウンが非常に保守的な普通の角形セダンに戻って売れ行きが回復したことでよくわかります。
MX-30のデザイン好きだよ。どことなくヴェゼル似だけどね。
観音ドアでなければ買ったかも
会社の金を使って海外旅行に行って思いついたのが売れない車の作り方。
誤字が多すぎる
会話も不自然
チャットgptか
あるWeb記事で読んだが東洋工業はコルクメーカーだったらしい だからなのか、設計の専門家でもないのに抜擢されて期待だけされた女性社員(役員)らしい陥穽。 コルクはたしかに柔軟で肌触りは良いが耐久性の無い素材。汚れやすく、壊れやすく、燃えやすい。そのうえ掃除がしにくく、特に油汚れなどは落ちにくい。 たぶん3年も乗れば、こぼした飲み物や埃、手垢などでコンソール周りは見るも無惨になるだろう。
だから経営陣無能なんだ
RX-8は、フォードの要請によって苦肉の策として観音開きドアを採用したが、SUVに観音開きドアを採用するのは、メリットよりデメリットのほうが多い。
しかし、通常の4ドアとして売っても、同じような車ばかりで同社競業になる。
よって、そもそも販売すべき車ではなかっただろう。
ロータリーEVなら、他車に搭載すればよい。
このデザインは素晴らしいと思うけどなぁ……
言い方変えると「日本人にはメッキグリルバキバキの箱車」しか受けないって訳?
かつてのいすゞ ビークロスが刺さった層向けなのかな。走行性能がもっと飛び抜けていればよかったのにね。
買いましたよ、2月に納車!!ワクワク!!
マツダ車しか乗らない私ですが(他社の車はデザインがイマイチ…さすが日本車…デザインが下手)マツダ車は欧州車並みのデザイン…
日本車はごちゃごちゃ無駄なラインが多い!マジンガーZ目指しているのか??か!マツダ車は無駄なラインがない…中でもMXは+遊び心も入った面白い車C X-30はかっこいい!それを少し引いて遊び心を入れたのがM X-30
ユーノスコスモ風フェイス超カッコいいけど😍高級感が少し足りないかな😂デートカーにはgoodだけどファミリーとしては後席乗り降りは面倒かな😅✌️
魅力的なんだけど高い😂
好きですね、この車。クーペタイプのSUV.ペットの乗り入れがすごく便利でした
日本マツダ本社で売れていない車種は、別会社扱いとなる北米マツダ・南米マツダ・中国マツダ・欧州マツダ・東南アジア各国マツダのOEM車(外観デザイン・搭載エンジンが変更されている)で売れています。日本国内での不人気は日本の道路事情にマッチングしていないためと思われます