35件のコメント

  1. 1997年の日本製作ドラマ
    再放送はなくなり、韓国、台湾から購入ドラマが増えたね。日本のドラマ製作も廃らない程度に頑張って。

  2. ドラマだという事は重々承知の上で書かせていただきますが、帝都フィルの行動はやっぱり根本から間違ってますよ!
    音楽を聴衆に届ける責務をもったプロの演奏家でありながら、聴衆の目の前で演奏放棄って・・・到底信じられない。有り得ない話です。
    指揮者に不満があるのならオケ内部で話し合って解決すべきであって、その義務をすっ飛ばして、しかも何の関係もない聴衆を巻き込んでしまうなんて、もはやプロ失格、音楽家失格です。音楽や聴衆、ファンに対する裏切り行為です。

    「あなたには音楽をやる資格はない!」と団長の大友が鳴瀬に言っていたけど、帝都フィルこそ音楽をやる資格はない。

    もし実際にこんな事が起こってしまったら、オケだって取り返しがつかない空前の大事件になるでしょう。解散だけじゃ済みませんよ。むしろオケ側に非難や抗議、中傷が殺到するでしょう。

    ところで、鳴瀬の「音楽は資格でやるんじゃない!与えられた才能だ」は名セリフですね。
    傲慢に聞こえる人もいるでしょうけど、芸術の本質のひとつなんですよ。このセリフを聞いた時、このドラマのスタッフは音楽をよく解っていると思いました。
    でも私、このドラマは結構好感をもっています。ツッコミ所は満載だけど(笑)。

    長々と偉そうな事を書いて、失礼いたしました。

  3. リアルタイムで観てたなぁ
    三上博史のかっこよさは同姓から見ても半端なかった。
    イケメンっていうだけじゃなくて狂気と色気があるんだよなぁ

  4. リアルタイムで観てました。また見れて嬉しい。
    三上博史演じる鳴瀬がただの指揮者じゃなくて、ちゃんと音楽家なのがいい。
    鳴瀬の山の上の家にはピアノが無いから、弾いている途中からオーケストラが奏で出すというのは説得力があり、いい導入(第1話)だと思った。

  5. 本当に三上さんて素敵な芸能人ですね。またテレビでないかなあ。
    トークもよく笑い、明るいですよね。
    このドラマ初です。

  6. 懐かしいなー
    藤原紀香をこれで初めて見て素敵なお姉さんだなぁーって思った記憶がある

Leave A Reply