#254【有田哲平×清野茂樹】特別対談③!!新日本プロレス冬の時代に実況デビュー!!当時を振り返って思うこと【其の三】
くりぃむしちゅー有田哲平の【公式】YouTubeチャンネル!
第254回はプロレスファン同士の特別プロレス対談【有田哲平×清野茂樹アナウンサー】其の3!2006年に新日本プロレスでプロレスの実況デビューを果たした清野アナ!2000年前後の総合格闘技ブームで、冬の時代を迎えていた新日本プロレスを2人はどう見ていたのか!?そして、諦めることなくプロレスを見続け、応援してきた2人は、多くのプロレス団体が存在する現在、どのような視点でプロレスを見ているのか!?熱く語り合う!
★「其の一」はコチラ▷https://youtu.be/uGSaOXd76oM
★「其の二」はコチラ▷https://youtu.be/4ZOqRU4SgX4
★「其の四」はコチラ▷https://youtu.be/PuIbxR-0wKk
<清野茂樹さん/実況アナウンサー>
1973年兵庫県神戸市生まれ。青山学院大学卒業後の1996年に広島エフエム放送に入社。2006年に独立すると、幼い頃からの夢であったプロレス・格闘技実況の道へ方向転換し、2015年には新日本プロレス、WWE、UFCという世界3大メジャー団体の実況を史上初めて達成した。「実況界のトップランナー」として実況を話芸として見せる「実況芸」を磨き、異業種のプロフェッショナルとも積極的にコラボレーションしている。1000枚のレコードを収集するテーマ曲研究家としても知られる。
★YouTubeチャンネル『キヨノチャンネル』▷https://youtube.com/@kiyonochannel?si=lJ6qR31fdaMD9XLf
■番組オリジナルグッズ発売中‼🎉
オフィシャルショップ➡https://suzuri.jp/omaearitadaro
番組オリジナルグッズに追加アイテム登場!
Tシャツに加えて、ロングスリーブTシャツ・パーカー・マグカップ・キーホルダー・缶バッジが新たに登場しました!
ぜひこの機会にチェックしてみてください♪
■番組公式ガイドブック発売中‼🎉
ご購入➡https://www.amazon.co.jp/dp/4768317278
豪華対談×4収録!全国の書店・ECサイトで発売中!
タイトル:有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック
発売日:4月28日 価格:1,980円(税込) B5・176ページ
■【プロレスに関する質問&相談】大募集!!
有田さんに『聞きたいこと』『相談したいこと』『語ってほしいこと』『やってほしいこと』などなど、ぜひお気軽にこちらのフォームからお送りください!
https://forms.gle/p5Tat985s8A5gucR6
■【チャンネル登録】と【いいねボタン】をよろしくお願い致します!
チャンネル登録後、「登録済み」の横にある「ベルマーク」のアイコンをタップして「すべて」を選択して頂き、ぜひ新着動画のお知らせなどの通知が受け取れるようにしてください♪
■チャンネルメンバーシップ登録について
[メンバーになる] ボタンからメンバーシップを登録して頂くと、不定期開催の生配信イベント『有田編集長のプロレス飲み会』をリアルタイムでご視聴頂けたり、アーカイブ公開期間は全編ご視聴頂くことができますので、ご参加希望の方はぜひ♪
☆メンバーシップ申込ページ:https://bit.ly/3jOtiB2
■チャンネル公式SNSアカウント
様々なお知らせや収録の様子などスタッフが投稿して参りますので、ぜひフォローよろしくお願い致します!
☆Twitter:https://twitter.com/aripro_wp
☆Instagram:https://www.instagram.com/arita_ainter
☆Facebook:https://www.facebook.com/aripro.wp
■視聴者のみなさまへ
有田さんが記憶をもとにその場で語っているため、多少、言い間違えたり記憶違いをされていたりすることもあるかもしれませんが、そのあたりも含めて、ぜひ有田さんの熱いプロレストークをお楽しみ頂けたらと思います!(スタッフより)
#有田哲平
#プロレス
#オマエ有田だろ
#対談
#清野茂樹
#新日本プロレス
#njpw
#pride
#総合格闘技
OP作詞作曲:MC JAPAN&GREEN BREW STUDIO
OPCG:斎藤良浩
©2022「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」プロジェクト
22件のコメント
新日はエンタメ路線どころか、会社から命令されたキャラを演じて給料もらうだけの日サロ通いに必死な曲芸集団。
いや、いいんです。そういうプロレスも。金払って観に来る連中がいるんですから。
ただ、猪木が名付けた「新日本プロレス」だけは名乗らないでくれ。
単なる見た目がこ汚い和風ルチャリブレ集団なんだから。
清野さんマジで凄いし尊敬という言葉すら生ぬるいレベルの方ですわなぁ。仕分けをしても10近くの団体を追うって相当ですよw
一番言いたい事を言い忘れてましたけど、WWEの実況いつもありがとうございます!
棚橋選手の引退試合
清野アナウンサーの
実況を聴きたいです
冬の時代にラーメン猪木家だった新日本プロレスを蝶野や棚橋が闘魂ワールドラーメンに変えてなんとか小春日和にまで戻して新規ファン中心に立て直したのが今。
なんか聞きごごちがいいんですね。後楽園でのイベントの時も清野さんの解説とても良かった😊
プロレスはプロレス。格闘技は格闘技。全く違うものなのになぜか日本では一緒くたにされちゃった
だって映画の世界の俳優と実際の俳優なんて違って当たり前じゃない
ボクシングとか空手とか見たい人はそりゃk-1見るよね。あの人ら本気で殴り合ってるし、いちいちロープから跳ね返ってこないし、年に何百試合もやらずに体作ってるし
清野さんの「老舗の味でた!」のところでアップになるのいいなぁ😊思いが詰まってる感じがすごくいい👍
1996年にブラジリアン柔術をはじめて、ずっと「プロレスはここがガチとは違うんだ」のシャワーを浴びせられ続けて、冬の時代はなんとなくプロレスの情報を得るくらいで
正直少し離れていましたが、ある時、当時の総合のプロ格闘家(当時のトップ選手)が選手入場でやった演出が全くうけず悩んでいたので話を聞いたら、内輪にしかうけないことをやっていたからうけていなかったようでした。それに気付かず悩む選手に
「内輪ネタは知らない人にはうけませんよ。せめてフリをきかせてればいいですけど、それもなければ白けるんじゃ・・」みたいな話をしていた時に
総合のプロ選手とプロレスラーの差を感じました。
プロとしての盛り上げは総合の選手はアマチュアだなと思ってしまいました。
それがきっかけでプロレスに戻り、総合と同じように見るようになりました。
ボクも初代タイガーマスクからプロレスを見始めたが、棚橋以降のプロレスを知らない。オカダも内藤も知らない。もともとWWEのプロレスを見て何も感じなかったので、日本のプロレスがそういうプロレスにシフトしてから興味を失った。総合格闘技はあまり関係ない。でも、いまのプロレスも話題になるとうれしい。だからこうやってプロレス関係の動画を見ている。だけど試合は見ない。何十年かぶりに2022年5月31日の「ジャンボ鶴田23回忌追善興行」を見に行ったが、いまの若手の試合に、何も感じるものはなかった。
FMWの話してくれて嬉しいです
1.4 1.5の感想レビュー早くみたいです
猪木時代でプロレスを好きになっても今のプロレスも一応見てるの本当にすごいな
私も有田さんの好きなプロレスのスタイルに激しく同意。長州対藤波、橋本対小川など、バチバチの戦慄感あるプロレスが好きですね。
これは呑みながら観るやつw 永遠に聞けるw
お二人の口から1.5のケニー対ゲイブの感想を聴きたい。老舗の味を外国人選手が再現できてるのかとか。
年末の青木vs拳王のタッグマッチの感想も聞きたいです!
DDTの興行でバチバチ痛いのが当たり合っていて最高でした
この二人の対談、愛に溢れてて終わってほしくない。
清野さんに広島おられる時に名刺を頂きました。今も大事にしてます。ラジオから聞こえる清野さんの声が好きでしたし、今もファンです
将棋五段田口選手がキドクラッチで勝ったのか!
このマニア同士の話はずっと聴いてられる
清野さんにレッドチェアー出て欲しいな
清野さんがしっかりとゲストとしての立ち位置で話してるのがいい。
上手に話を広げつつ、たまに小ネタを挟んだり、ラーメン屋の比喩も見事!
まだまだ2人の話を聞きたい!