【吉村洋文】国民民主との難しい関係、夏の参院選と万博のダブル山場、そして自らの給与明細初公開まで、2時間半たっぷり語り尽くす!

吉村洋文チャンネル
https://www.youtube.com/@yoshimura-hirofumi

【動画目次】
00:00 OP
02:11 国民民主党との関係
19:00 夏の参院選
25:22 大阪都構想の意味
39:00 国政と地方自治の違い
47:27 政党運営のルールづくり
51:36 公のための仕事
55:15 身を切る改革
57:52 吉村洋文チャンネル開始
1:02:06 吉村さんの給与明細初公開
1:14:35 社会保険料
1:20:41 国民医療費
1:29:52 三度目の都構想
1:41:29 前原誠司さんの存在
1:46:35 政治家引退後の展望
1:51:03 吉村さんの生い立ちと経歴
2:00:08 喜びを感じる瞬間
2:03:48 大阪万博
2:16:10 大阪IR
2:21:40 政治家のイメージ
2:27:23 橋下徹さんとの関係
2:31:04 終わりに

中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

43件のコメント

  1. 高校まで大阪の高校に行って大学から東京に行ったアラ還の私にとって、本当にたまに帰ると大阪が凄く変わって良くなっていって凄く嬉しい。
    今の仕事終わったら絶対に大阪に帰って、大阪の為に何かしたいです。
    吉村さん、頑張ってね!

  2. 都民だからまったく気にしてなかったけど、国民民主以外に世のため人のために活動してるところがあったんだと知れたいい機会になりました。2.5時間お疲れ様でした🫰

  3. 健康維持に関するインセンティブ、の話については自動車保険と同じように
    健康保険も等級制を取り入れるような感じをイメージすればいいのだろうか?
    とは言え安易に使いまくらない人でも老人になれば医療の利用回数は増えるだろうから
    その辺りの緩和ルールみたいなものも考えていかないといけないんだろうな。

  4. 「能力のある人は人生の一定期間を公に尽くすべき」というのを聞いて、吉村さんをもっと支持しようと思いました
    能力主義社会においてのノブレスオブリージュですよね
    優勢思想みたいな感じに取られるかもしれませんがやはり確かに遺伝的な能力差は存在するので、能力のある方が自律的に責任を感じて公に尽くすことで文明は発展する思っています
    ここまで大きな責任を追っていて月給100万というのは評価できると思います

  5. まじで維新と国民は手を組んで欲しい、選挙区調整をして欲しい。立憲はほっといていいよ。玉木さんは政党拡大が大事なのはわかるけど、維新といいイメージがないと、次伸びてもその次伸びるかどうか怪しい

  6. 吉村さんって実年齢よりずっと若くてかっこいいですね😆❣️きっと前向きなメンタルが強靭なのかなぁ〜🫰✨

  7. 予備選って投票権はどこまでの人が持ってるの?これだけ支持率落ちてて予備選したいってことは立憲は勝つ自信があるってこと?

  8. 今起きて夜中に聞く目が覚めた。社会保険料高かったけど将来のため黙って払ってきたけど今は孫の将来考える心配してるしこのままで良いと思わない。負担して助けられるなら助けたい高齢者だって

  9. エンタに出てた時は勉強の息抜きで、笑わせてもらって、元気をもらった。20年経って、あっちゃんは子育ての息抜きにお勉強をさせてくれる!本当にありがとう😊

  10. めちゃくちゃいい考えだと思ったからこそ、大阪一体化構想のほうがいいと思いました。都構想だと印象悪すぎるしわかりづらすぎる。

  11. 吉村さんの見方が変わった。
    政策は正直全てを賛同とはならないが、政治を真剣に行ってる姿勢は本当に素晴らしい。

    ってか神奈川県の知事!貰いすぎだろ😡
    只、言うても4年間という制限があって、激しい選挙戦を勝ち抜かなきゃならず、なるのにお金も掛かる。
    そういうリスクを考えたら4年で合計1億位ならあっても良いとは思う。

    吉村さんは稀有な例であるが、やっぱり優秀な人には相応のお金を払うのが必要だと思う。
    その代わり賄賂等、お金の不正な受取等は厳罰化するべき。

  12. 大阪一体化構想…これで良くないですか?
    「都」という言葉に、市民・府民・都民共にアレルギーが出ていた気がする。

  13. 天秤はマスメディアが煽ってる とはプライムニュースでは言わないことば
    ま、まるで国民民主は、敵という言い方を認めたくなくて話しただけだが 103万問題いっしょにやりたいとは 吉村さん知らなかった眼差し

  14. 動画長過ぎて、寝不足ですw
    内容はずっと面白かったです。大阪万博のイメージキャラクターキモいからあまり興味なかったけど、行ってみたいと思いました。
    吉村さんかっこいいですね。社会保険軽減大賛成です。これから維新応援します

  15. 30:56 昔から思ってた。都構想の失敗って「都構想」の名前が良くないからだと思う。中田さん良く言ってくれた。ただ「市解体」はイメージ悪いので「華の都構想」とかフワッと幸せなイメージで再挑戦して欲しいなぁ。

  16. 都構想の中田さんのイメージめちゃ分かる(笑)
    関東に住んでる身としてはその感覚でした。

    そこを大阪以外の全国で見た時に何となく先行イメージだけで大阪を敵対視されがちな所があって、今回の日本維新のマイナスに働いてるのがあったのかなと。

    市解体だと流石に印象悪いから「大阪府市合併案」
    とかだと少し全国から見たら対立感が無く棘が緩和されるのかな~?難しい問題ですね 。

  17. 都構想絶対成し遂げて欲しいです!
    聞けば聞くほどとても良いと思ってます。
    3度目の正直です!
    他の地方を引っ張っていける大阪に期待して一緒にどんどん他の地方も盛り上がって日本を元気にしてきたいと思ってます。
    能登からずっと応援してます!

  18. 都構想は既に東京がモデルとして存在してるから、規模は多少違うかもしれないけど、東京市が23区に別れて良かった点、悪かった点、逆に今23区が東京市になったらどうなっちゃうのか伝えればいいんじゃない?

  19. 関西系のテレビを見た時 テレビ局と芸能事務所が一緒になって何がしか洗脳しているように見えて 維新も胡散臭く感じていました
    しかし今回 吉村さん長尺でお話聞き誠実さを感じましたし コメント欄の大阪の方の「街が良くなった」「生活が良くなった」の声を見て あれ?と
    維新の印象はとても良くなりました

  20. 教育は、教師から、文科省の役人まで、受験教育歯科知らない人達ばかりですから、教育改革は不可能です。
    最も大切な事は、❶少子化対策と❷就学前教育だと思います。

    ❶少子化対策には、『子供ベーシック・インカム』しか無いと思います。子供一人に毎月約五万円を支給すれば、五人の子供を産んだ親は随分助かります。その原資は、1️⃣高額年金受給者から、善意次第で譲っていただく方法と、2️⃣各地方自治体の医療費の少ない地域に、その医療費抑制額に応じて、配分するか、それとも3️⃣世界一安全な原子力関連施設を受け入れた自治体に、その協力に応じて、支給し、それを『子供ベーシック・インカム』として、支給すれば、可能だと思います。

    ❷就学前教育は、今の文科省と厚労省の基準の施設では効果は無いと思います。様々な地域に相応しい教育方法を採用させて、最も効果的な就学前教育を行っている地域や組織に、その貢献度に応じて、支給する事が良いと思います。特に、小学校入学までに、最低でも『読み書き算盤』が出来ていれば、子供達は小学校では自発的に勉強します。逆に教師が教育させようとしてするだけ、能力は伸びません。
    また、就学前教育で『読み書き算盤』を教育し過ぎると、睡眠不足や身長や体重や成長に逆効果になりますから、睡眠量と成長量を含む食育と体育にも基準を設けて、欧米以上の成長と体育と『読み書き算盤』の教育効果を目標にするべきです。

    その中では、両親の教育も必要です。特に胎児の時期の胎教は大切であり、この胎教には両親の音楽教育と水泳を含む体育が大切であり、出来れば、バイオリンとピアノは習い始めて、幼児期からの子供の就学前教育(水泳、バイオリン、ピアノ、スキー、スノーボード)に移行するのが、望ましいと思います。就学前教育が良ければ、小学校では自発的に学び始めますから、教師は様々な成長の機会を与える事に徹すれば、見違える効果が生ずるはずです。

  21. 身を切る改革のスタンスを自ら取られてきた心意気は素晴らしかった。国民が自分たちが苦しいのに何で政治家だけ!?と思う声に応えてきたと思う。でもこれからは国民の水準に議員が合わせていく事に重きを置く事より、国民が豊かになる事に重きを置いてほしい。自分たちが満たされていれば、人の事はとやかく言わなくなる。メディアの伝え方にもよるけど。

  22. 大阪都構想は実現したいことが分かりにくい。MOGA構想(Make Osaka Grate Again構想)の方が良いと思いました。

  23. どの党とか誰だからとか置いておいて
    政策実現が全てだなぁ
    いつまで経っても変えられないのはしんどい

  24. だめだ圧倒的な熱量にあてられて頭がグルグルしている感覚になる
    こんな動画なかなか無いよ
    ありがとうあっちゃん、吉村さん

  25. 普段の吉村さんは、相手に合わせて、自ら降りてきて下さって発言されている感じなのですが、中田さんと対峙している吉村さんは、いつもと違う強い気を感じました。スーツ姿といい、全国版吉村さんで新鮮でした。この人のお話を聞いていると言葉だけでない行動に裏打ちされていて、自分も頑張ろうって思えて強くなれます。吉村さんを政治家にしてくださったやしきたかじんさん、橋下さんにも感謝を申し上げたいです。素晴らしい対談ありがとうございました。

  26. 吉村さん、真っ直ぐでマジメなのにちょいちょいかわいらしいところが出て好感です😊
    突然、『いいね』押してくれたと思ったら、中田さんのアドバイスだったんですね!あっちゃんカッコいー!!
    しょーもないコメントにありがとうございます🙇

  27. 2時間半、夢中になって拝見しました!吉村洋文さん、中田敦彦さん、スタッフの皆様に心より感謝申し上げます !

    2:03:46、万博について中田さんが吉村さんに鋭く切り込んでいく場面は、今回の動画の山場の一つだったと思います!

    万博成功という大きな目標、夏の衆院選というもう一つの山場、まさに W 山場ですね。この重要な時期に

    このような貴重な議論をアップして頂き、深く感謝いたします !中田さんの周到な準備は、吉村さんの過去の発言と確かな土台の上に成り立っており
    それゆえに深い対談が展開されたのだと感じました。お二人の丁々発止のやり取りは、まるで天秤のようで、バランスが取れていて非常に聞きやすかったです !

  28. 大阪府民ではないので、大阪の変化はわからないのですが、吉村さんになって良くなっているというコメントをよく見ます。話す内容もとても理解しやすく、納得する部分が多い。だからこそ、なぜ前原?前原と吉村さんの目指すところは違うと思います。
    吉村さん自体は応援してます!

Leave A Reply