「え?インキの会社ですよね?」素材メーカーの常識を覆す新事業部の挑戦。半導体の技術革新を支えるケミトロニクスって何?【平井理央/成田修造/原穂/DIC/M&A/半導体/株】

【Sponsored by DIC株式会社】
社会を陰ながら支える企業に迫るこの番組。
私たちが気づかないところで新たな技術を実装し、
社会を進化させる”陰の革新者”サイレント・イノベーターに注目する。

今回注目するのはインキ、顔料などで世界をリードするDIC株式会社。
そんなDICは今、半導体・モビリティ関連などにも事業を拡大している。

化学メーカーだからこそできる“常識破り”のものづくりとは?
そしてそれを可能にさせる理由は一体?

キーワードは化学とエレクトロニクスを融合させた“ケミトロニクス”。

化学メーカーの挑戦に迫る。

<MC>
・平井理央
<ゲスト>
・成田修造(エンジェル投資家)
・原穂(DIC株式会社 ケミトロニクス事業本部長)

#半導体 #成田修造 #M&A #投資 #株 #DIC #化学メーカー #エレクトロニクス #ケミトロニクス

12件のコメント

  1. DICって数年前にカナダかどっかの小規模半導体会社を子会社化してたよね。
    同時期に同じ規模の子会社を事業清算してたからそこと入れ替えるためだったのだろうか。

  2. 生活全般に渡ってARが浸透していくのはまだ想像しにくいが
    特定の研究分野で取り入れられて我々に有用な結果が出てくるとは思える

  3. インキメーカーっていうのは 強みですね。
    機能素材を いろんな部材に 塗布できるじゃないですか 凄い!
    汎用性が無限大ですね
    ドリームなインキが 出来ることを期待します。

  4. ドローンやったり、ケミカルリサイクルやったり、化粧品やったり、美術館も持っていて、
    そしてケミトロニクスで、多岐に渡る新事業展開で本当に将来に期待できる会社ですね。

Leave A Reply