【KTN】傘寿を迎える女性の趣味はスポーツカー。愛車はマツダRX-7

今年80歳の傘寿を迎える女性の趣味は「車」です。
長崎市に住む西本尚子さん79歳です。
2024年12月には80歳の傘寿を迎えます。
その人生の傍らには大好きな車の存在がありました。
今の愛車は銀色に輝く「マツダ RX-7」。
ロータリーエンジンを搭載したスポーツカーで、若い世代にいま特に人気の車種です。
55歳の時に購入してから24年間、大切に乗り続けてきました。

そして、次の誕生日には決めていることがあります・・・。
免許を返納し、愛車も手放すことにしています。

※RX-7の譲渡先はすでに決まっていて、マツダ本社の広報車として保存されることになっています。
(2024年9月16日放送)

関連動画

47件のコメント

  1. お母さんもっと乗れると思うけどね
    自分の能力がわかり返納するお母さん素敵すぎる
    高齢ドライバーは見習って欲しい

  2. 若い頃から車好きだった様で。
    7がこんなにも似合うとは・・・、さすがです、マジでシビレる。

  3. そこはマツダが買い取るべきやろ なに無償で譲渡されてんねん
    市場価値からして少なくとも500万~600万は支払うべきやろ
    顧客に対する姿勢がクソな企業であることをしらしめるだけ

  4. 62歳のじじぃです、辛いけど免許返納は素晴らしい決断だと思います。
    人生100年時代、今後豊かな人生を送る事を心から応援します!

  5. 返納する判断力がある人は大丈夫だけど、問題なのは返納する判断力さえも残ってない人が問題なのよなぁ

  6. アニメ観て気に入ったクルマを探して購入かあ。そのフットワークの軽さと自由なスピリットがいいね。私も何歳になっても楽しむことを諦めたくないな

  7. 分類番号が300でナンバーが7ってすごい!
    希望ナンバーでは無いのに「RX-7」に「7」が払い出されるなんて!

  8. 何とも粋な婆様だ。80歳で免許返納を英断。若い時の写真も出ていたが、なかなかの別嬪さんだ。エレガントな運転の仕方だ。そしてスポーツカーを運転する喜びを心底知っている。こういうオーナーに大切に愛され続けた、このR X7は、何と幸せな事だろうか。そして製造元のマツダも,こういうオーナーにRX7を選んでもらい,企業冥利に尽きる。さて私も61歳位の爺さんだが,Ninja H2SXSE+を,70歳までは乗ろうと思っている。大型自動二輪から降りる事も,そろそろ覚悟しておく必要がありそうだ。

  9. I came here after hearing about this on Facebook. I love Japan and all things Japanese. This lady is so sweet and may she be blessed with many more years. Beautiful car and spirit. 🙏🏼

  10. とてつもなく素晴らしい!
    マツダの広報車決定おめでとうございます!!
    自分も26年以上乗ったレガシィランカスターを手放した時、引取先のディーラーの所長さんから、「この後も乗ってもらえるようにしますよ!」と言ってもらえたのが半泣きになる程嬉しかった。スクラップになる可能性高いと思ってたから、、、
    しかしカッコいいご婦人だなぁ。できるところは見習おう。

  11. 西本さんの趣味はネコ「わかる」。ピアノ「いいじゃん」。RX7「ええええええええええ!?」

  12. な〜んと、凄〜い、婆ちゃんすね〜…そして、ケジメをつけて、免許返納か~!仕方ないかあ!!今まで、婆ちゃん、頑張ったね~😊

  13. まさに、車のかっこよさに見合った乗り手ですね。近年、車だけ一丁前に揃えてるけど乗り手が残念っていうケースが多いですから。

  14. 高齢者運転マークを掲示せず走り続けていたことに対してモヤモヤがすごいです。
    免許返納の決断に至った経緯と相反する行動だからです。
    「高齢者運転マークは任意だろ」のコメントは不要。

  15. ここまで大切に乗ってきたなら最後まで自分で持っててほしかったような反面、今後の事を考えてきれいな形を残したまま終止符を打ったのは素晴らしいと思う

Leave A Reply