@RitukoKimura on 2025/01/03 06:18 楽団様の、年賀状 元日に届く様に、頭が下がります。みんなの大切な🧧御年玉。子供達にお年玉を貰う年になって、嬉しがってる自分がいます。子供が何歳になってもあげたかったものがお年玉😅それを辞退する様になり、豪華な山吹色の袋に、えっこれからは楽団さんの方にお願いします!
@ハツミhk on 2025/01/03 06:27 昨日今年初のカナリヤ参加🎉9時に並び30番目7時半頃から並んだ人もおられたようです9時過ぎ雄次郎さん帽子姿で歩道をカナリヤへ行くの見つけて雄次郎さんだ~と一瞬声出ました。普通の格好ですぐはわからないですね😊私達は10時待合室に入れてもらい東、須山さんが聞きながら券、配布私の友はギリギリ入れてまず私はココア頼み孝太郎さんは10時過ぎカナリヤへ上がるの一瞬見つけました😊昨日はずーと待合室詰めでしたスパゲッティとコーヒーで友のサンドイッチも2切れもらい友との話に楽しい時間でした😊 2部、40人逆3角形のホール満席4人さんお元気な姿に会えて嬉しいお正月でした😮カナリヤの舞台真ん中7月浅草で孝太郎さんハワイ航空便の時のレイが飾られていて優しい心を感じました鏡餅、大きな正月熊手、大きな晩白柚お正月飾り階段上には両側に松がくくりつけられて有りました雄次郎さんは富山弁炸裂でした今年6月末メキシコからサンフランシスコ経てハワイまで飛鳥3号に乗船6回唄われて約2週間船旅ハワイでは街頭演奏、募集でツアーが出来ればと言われハワイまでは今なら14、5万と話されていました東さんの強いお願いが実を結んだお話されましたよ紀尾井ホール昭和100年記念普段はクラシックだけのホール素晴らしい音響のホール楽団さん呼ばれての演奏一人でも多くの人に聴いて欲しいですよね明日は大阪入りされて5日はドーンセンターですね😊3月20日富山コンサートやはり七兵衛さん出られるそうですよ🎉
@川治知子 on 2025/01/03 14:09 😂私は31番でした。お世辞になりました。(((o(*゚∀゚*)o)))楽しんで来ました。疲れて良く寝ました。又感動するため公演に参加したいです😂🎉🎉😂😂🎉p
@K紅月 on 2025/01/03 21:49 エゾリス様 新春のお慶びを申し上げます。ご挨拶遅く成りました新春の日差し眩しき朝に友と、カナリヤへ、行き愉しい時間を堪能して来ました孝太郎さんは数々の、歌を披露され、コンサートでは観られないご兄弟の、会話に私達の、距離が近く感じました。七兵衛さんが、富山コンサートで、参加されると、雄次郎さんが、話されていましたいつの日かきっと有るだろうと思っておりました。嬉しい報告に又期待してしまいました。時どき参加希望します🙇
@nkazuko3985 on 2025/01/04 00:43 publc.MIND様、あけましておめでとうございます🎍此の配信がら、遠近感、ご兄弟様の、仕草、表情が、とても良い配信ですね😊これからも、宜しくお願いします🤲。
@エゾリス-k3k on 2025/01/04 01:31 紅月様おはようございます!最初は、どなた様が呼びかけてくださっているのか????頭が疑問符でいっぱいになりましたよ~(笑)和江様がハンドルネームを変えたのですね趣のある女性的なお名前は、貴女様にぴったりですね紅月様の新年のカナリヤホール体験談、お聞きしたいな~と思っていました当日カナリアへ行った方のコメントから楽団さんの今年の活動計画に、海外周りクルーズ船への乗船予定があるということを知りビックリ横浜の港を出港する楽団さんの動画を見て、海外へ向かうという選択肢もありだな~と思っていましたメンバー全員で仕事をしながら海外旅行も出来るクルーズ船でのお仕事!⛴マネージャーさんなら絶対にアタックしてみますよね(笑)津軽海峡を青函連絡船⛴で渡り修学旅行に行った身としては、船旅はあまり・・・ですが、楽団さんと同船の豪華客船はまた別ですね 夢のような日々が体験できそう蝦夷地のエゾリスとしては、資力のないこの身がチト寂しくなります(笑)カナリアの階段を登って楽団さんの傍で音楽を聴く為に、ココちゃんとのお散歩に励んでください エゾリス🐿
@nkazuko3985 on 2025/01/04 02:45 ヨッシー様貴女様の温かい優しいから、クリスマス、プレゼントですね😮私もゆっくりと楽団様の昭和歌謡曲を楽しみながら、今年も宜しくお願いします🤲。
@渡辺梢 on 2025/01/05 07:13 今年は絶対に楽団さん、孝太郎さんに会えるように、腰のリハビリに頑張っています。楽団さんは一番の生きがいになっています。孝太郎さんにおひねりを渡したい、86歳の願いです。😄🌷🎶
@shouwa_singer_hana on 2025/01/05 13:08 ドーンセンター公演楽団さんの演奏はもちろん素晴らしかったですが七兵衛さんの不在が私の中でこんなに尾を引くとは思いませんでした… バンデイロの音が無いのも色気ある舞が見られないのも。 😢
@wkatumi9593 on 2025/01/05 13:56 若き日 ミュージシャンを目指した私にとっても パンデイロは確かに見慣れない人にとってはタンバリンと間違いやすい楽器です 詳しくは述べませんがパンデイロは一般的にはサンバやボサノバ ショーロなどに用いられる フレームドラムです 楽団さん七衛兵さんのパンデイロを演奏に招き入れられた事 いつも感激して見させていただいていました 七衛兵さんのパンデイロのコメント熱いものを感じながら読ませていただきました
@Koyurik393 on 2025/01/05 14:12 ドーンセンターライブへ行って来ました。500人収容の会場が90%チョイの入り、お正月じゃなかったら満員御礼が出ていたかも。 歌占いは五曲中二曲歌ってくれて、三曲で“吉”だったからホントなら“中吉”になるんだけど、歌ってくれた二曲が今一番聴きたかった♪白い椿の歌♪と♪古城♪だったし、♪白い椿の歌♪は聴きたかった三番まで歌ってくれたので、二つ特進して“大吉”ってことで、今年は良い年になりそう。 もう一曲歌ってくれて嬉しかったのは♪お座敷小唄♪、三月に京都であるから、その時は歌ってくれるだろうと思っていましたが、まさか今日聴けるとは。 最近は、帽子が最後の方で置かれることが多くて、今日もりクエストの時に置かれて、皆さん“堰を切ったように”席を立って帽子のところへ行かれ、“感謝の気持ち”を入れていらっしゃいました。もう見慣れた光景になったけど、何度見てもチョットだけ感動しちゃいます。
@yusahari1579 on 2025/01/05 20:44 大阪ドーンセンター公演 私は最良の幸せ1日でした💞 ⚪︎お天気穏やか⚪︎席がベストで〜孝太郎さんと目が合う距離❣️⚪︎親子三代一年振りに実現(孫娘が仕事明けに、駆けつけてくれ 当日券が 少し有ったので〜 彼女は席は離れましたが〜 同じ空間で〜)⚪︎そして〜奇跡的な出会い!有り!私の事を探してくださってたハツミ様が隣の席だった🤝💕🙌お顔が存じ上げてないので〜 見つける事は難しいのに〜隣に来られた時雰囲気的にお話出来る!と思った直感でした ライブは♪いっぱいのコーヒーから始まり〜最後は♪ 酒の中から〜迄 思い出す限り 記憶だけですので〜間違い有ればお許しください。 いっぱいのコーヒーから東京ラプソディ満州娘こんな私じゃなかったに国境の春白い椿の歌古城無情の夢白夜行路恋は優し野辺の花山の吊り橋踊子上海リル長崎の女お富さんさよなら港お座敷小唄ご陽気に 酒の中から〜 急なリクエストはオリーブの歌麗しの琉球でした〜 {☆追伸です〜歌唱曲追加で〜りんご村からチャイナタンゴ喜びも悲しみもいく歳月他〜赤い靴のタンゴ有った様な〜?ごめんなさい〜お教えください🙏] 私には古城山の吊り橋恋は優し野辺の花がしんみり〜ほろり〜これはホール演奏で浸りきれました🥰 最後〜三人でサインを頂き孝太郎さんと女三代記念写真をパチリ💞 ラッキー✌️❣️とハッピーな一日となりました🥰🎶
@市川英子-y4i on 2025/01/06 00:41 1月2日、カナリア演奏会の1部を拝聴してまいりました。当日は、カナリアでは珍しく帽子が置かれていましたが、投げ銭する人は僅かでした。終演後、孝太郎さんは一度楽屋へ戻られましたが、又、舞台に出て来て下さり、並んでいた私達と満面の笑みで、1人1人と握手をし、お話しされていました。この時、私もお気持ちをお渡しできました。素敵な4人様にお逢いでき、素晴らしいお正月となりました。
@nkazuko3985 on 2025/01/06 01:19 かつみ様恥じんしのんで言います。娘が、中学生から、ブラスバンドいたので、年、1回の招待で観ました(ピッコロ)でした。パンデイロとかバンジヨーは楽団様で、初めです😮七衛兵さんは、格好いい演奏でしたかつみ様は楽器ついては、博学だから、楽しみ、見方が、気になりませんか😊3月20日の公演で、七衛兵さんが、参加されるので、吉良の仁吉を、富五郎さんとの踊りが、観たいです😮❤又教えてくださいよろしくお願いします🤲。
@wagan1635 on 2025/01/06 03:46 新春明けまして御目出度うございます😊大阪のド−ンセンターの演奏会に行って来ました新年らし晴れやかな幕開けで孝太郎さんの素晴らしい歌声に聞き惚れました 龍三郎さんと今年まわり年の圭四郎さん高島家を盛り上げるとの事で孝太郎さんと雄次郎さんはゆっくり過ごすと〜😂😂 お見送りではゆっくり時間をとってくださり有り難うございました体調には気を付けてください😊🌈
@増山美智子-w2g on 2025/01/06 14:35 やっとお正月行事が終わり、一息つく暇も無しにコメントに釘付けです。皆様の楽団さん愛に少々の羨望の眼差しを向けながら、私も愛を語れる一人になりたくコメントしています。2日カナリアホール急遽参加を決め、時間に追われながら何とか待合室に行き着きました。整理券が配られ始め、自分の所に回ってくるのか不安な気持ちでお待ちしましたが、二部に参加出来ました!雄次郎さんの前、と言うより四人兄弟の皆様が丸見えの場所で、頭も顔も、勿論!心も皆様に釘付け状態!孝太郎さんのお顔を凝視し、歌われるときの一瞬、喉を震わすような様子、ファンの眼差しに圧倒されたような、何とも言えない照れたような仕草!はにかんだような笑顔!もうメロメロ、デレデレ、どんな顔をしていたのやら、自分で自分に照れています。年初からラッキーな出会い、幸先が良い一年になりそうです🤣😄皆様今年も楽団さんの魔力に引き付けられ、引っ張られ、足腰鍛え、多いに参加、応援させてい頂きましょうね!🎉
@wkatumi9593 on 2025/01/07 02:53 「東京大衆歌謡楽団」私が見たくて見たくて仕方が無かった動画 ここ4〜5日前からアップロードされていて感動 感動です 以前にもCOMMENT欄に投稿させていただきました 私が始めて「東京大衆歌謡楽団」さんを知ったのは テレビ東京 「名曲日本の歌」「木曜8時のコンサート」通称もくはち でしたあの時テレビを見ていて私の求めていたのは これだ!!!と感動したのを今でもはっきり覚えています 10年ほど前になりますか この番組が大好きでしたので 毎週VHSで録画をしていたのですが テレビがデジタルになってからVHSも見られなくなって どれだけ悔しい思いにかられた事ですか 一番の悔しさはまだ「東京大衆歌謡楽団」さんを知ら無かった時ですので 何を歌に演奏をなされたのかが 全然思い出せ無かったた事です 悔しい思いの日日でした その悔しい思いがこの4〜5日前からの動画のアップロードで解けた事です 歌に演奏は会場からのリクエストで「丘を越えて」「上海帰りのリル」「東京ラプソディー」でした 良かっです 感動しています 圭四郎様はまだご参加なされて見えなかなかったみたいです
@nkazuko3985 on 2025/01/07 05:14 かつみ様流石、10年ほど前から、昭和歌謡曲の戦前からの楽曲が相性がぴったり、楽団様の想いは、1番だと思居ます。私は、publcMIND様の配信、2019年から、フアンでした4~5年に成ります。VHSも数えきらない程ある、テープは20年ほどで廃棄処分、大事なのはDVD移行できます。いろいろあって、懐かしいですね😊
@yusahari1579 on 2025/01/07 21:46 今朝はのんびりとラジオ放送KNB(北陸放送)の今週分を😊聴きました。繊細に放送内容の違いを確認出来た事は京都放送の冒頭に流れた♪春の海 の琴演奏が無かった事です。(北陸地方への深い配慮があったのかもです〜) 東日本は〜松の内は七日と聞いておりますので当然の話ともなります〜関西は十五日でお正月明けで〜 しかし〜話内容はお年玉の興味深い話^ – ^ 中でも 雄次郎さんのお兄ちゃんとの金額の違いは納得しても〜弟さんと同じに兄のプライドに傷つかれた話は〜身につまされました。後で〜叔母さまに追加されても〜そう言う話じゃないは雄次郎様の気高いご性格とご兄弟の立ち位置が解る話でした〜本音トークをありがとうございました。 我らと同じ想いをされて同じ家族関係に懐かしさと共感しました 今年最初の歌声♪酒の中から〜🎶👏👏👏🤗💕 今年もラジオ放送楽しみにしております😀🎶
@hiroto-q8i on 2025/01/07 23:12 孝太郎さんが喉も体もコロコロと弾ませて歌われる姿で素晴らしい年でした。またとしがあけたらたのしいねんがじようがとどき1ねんかん壁にはって大事にしたいと思います。
@山口好子-b9l on 2025/01/08 02:50 此の日は仕事で浅草神社コンサートに行けずとても残念でしたので アップして頂き感謝します❣️外出時にもイヤホンで聴く日課です〜日々のエネルギー源が孝太郎さんの歌声 雄二郎さんのリズミカルなアコーディオン 龍三郎さんのアクセントあるベース 繊細なメロディを奏でる圭四郎さん何時もありがとうございます❣️今年も健康に気を付けて演奏会を開催されます様 楽しみにしてます😍
@msemill_4672 on 2025/01/08 03:08 大衆歌謡楽団の皆さま本当に懐かしい歌謡も徐々に忘れ去れない為にも何時までも歌い続けて頂きたいとおもいます。私達昭和歌謡を愛し続けていきます。ありがとうございます。🎉🎉🎉🎉🎉深く感謝致します。
@山口好子-b9l on 2025/01/08 03:13 私も2日のカナリヤホールは2回目に参加させて頂きました。きっと何度もお会い出来てるのでしょうが 中々お名前を存じ上げ無いので失礼してると思います…此の歳になって演奏会に行く度に新しいお友達が出来て 毎回若返った気持ちにさせて頂きます♪近距離での4人さんの会話もとても楽しく笑わせて貰いますねぇ「酒の中から」の「へい〜」が元気な皆さんと意気投合です😀28日の紀尾井町にも参加しますのでお会い出来ましたら嬉しいです❣️
@Wけいこ on 2025/01/08 11:28 【ジャンプリスト】令和六年十一月一日浅草神社奉納演奏(間違いが見つかったらお知らせ下さい)リストのコピーです。こちらに頂くコメントは再浮上の時は消えてしまうことをご了承下さい。初めに上げたリストと頂いたコメントは海底に置いたままにしてあります。0:31旅の夜風(口上)3:21東京ラプソディ5:30裏町人生8:22ハルピン旅愁(自己紹介)12:07啼くな小鳩よ15:01東京の椿姫17:05山小舎の灯20:32白夜行路24:03弁天小僧(踊り付き)(若い二人自己紹介)28:09流れの旅路30:06赤いマフラー32:37あゝ上野駅36:25旅愁(第二部)39:58小さな喫茶店42:52東京ラプソディ45:06人妻椿(口上)49:05支那の夜51:25赤い靴のタンゴ53:41待ちましょう57:15あの丘越えて59:56古城(ギターの若い二人登場)1:02:52踊子1:06:33別れの磯千鳥1:08:49ハワイ航空便1:12:37さよなら港(アンコール)1:15:27赤いランプの終列車1:18:00酒の中から1:20:54丘を越えて1:24:10東京の灯よいつまでも1:26:17月がとっても青いから1:29:07三百六十五夜1:32:31浅草の唄(戦後版)1:34:52青い山脈
@Koyurik393 on 2025/01/08 23:42 去年が1月13日一昨年が1月9日、今年の”UP初め“は何時になるのかな。(新年一回目のUPが、5日のドーンセンターのだったら最高なんだけど)
@wkatumi9593 on 2025/01/09 01:45 1月25日 小牧です歌にアコー ベースにバンジョー東京大衆歌謡楽団昭和歌を 奏でます楽しき1日 来ますよ来ます 1月25日 小牧です歌は世につれ 世は歌につれ東京大衆歌謡楽団昭和の古き良き 流行歌4人組の 兄弟ユニット癒されます 癒されましょ楽団演奏 1月25日 小牧です富山出身 高島ご兄弟東京大衆歌謡楽団心惹かれる 懐かしメロディー令和に歌う 昭和の名曲行こう 行きます楽団演奏昭和歌
@yusahari1579 on 2025/01/09 09:37 この前のドーンセンターでリクエスト曲は早めに言ってくだされば〜と雄次郎さんのお言葉を真に受けて〜リクエストしまーす🙏 春日八郎さんの曲から 大好き♪別れの一本杉♪孝太郎さんの哀愁満ちた歌唱で🥰 心染み入る❤️〜お願いします🙇
@良い春 on 2025/01/09 09:57 私は能登出身です、地震で実家も取り壊されました、幼い頃見慣れた懐かしい山々も崩れてしまいました、義理妹も関連死でなくなりました、 今度はやっと前向いた頃に豪雨と過酷な年だったとおもいます、 今ですら水の出ない所もあるとききます、 政府は本気で急いであげて欲しい、TVで能登半島と聞くとどうしても涙がでてしまう、 亡くなった人、帰りたくても帰れない人、帰れなくなった人、楽団さんのこころのこもった、 誰が故郷をおもわざる はきっと被災者の励みになってることでしょう 新しい年明けに湿ったコメントで、また長々とすみません😢
@田中義弘-b3y on 2025/01/10 02:39 次の大阪公演でききたい名曲 1 人生劇場 2 星の流れに 3 熱き泪を 4 憧れは馬車に乗って 5 誰が故郷を想 わざる 6 梅と兵隊 7 湯島の白梅 8 柿の木坂の家 9 別れの一本杉 10 惜別の唄
36件のコメント
荘厳です。
この雰囲気を言葉にすると、、、とコメント欄にあります。荘厳 華麗 品格 です。
カナリヤホールに行ってきました目の前で孝太郎様と感激対面涙が溢れました。
楽団様の、年賀状 元日に届く様に、頭が下がります。みんなの大切な🧧御年玉。
子供達にお年玉を貰う年になって、嬉しがってる自分がいます。子供が何歳になってもあげたかったものがお年玉😅それを辞退する様になり、豪華な山吹色の袋に、えっこれからは楽団さんの方にお願いします!
昨日今年初の
カナリヤ参加🎉
9時に並び30番目
7時半頃から並んだ人もおられたようです
9時過ぎ雄次郎さん帽子姿で歩道をカナリヤへ行くの見つけて雄次郎さんだ~と一瞬声出ました。
普通の格好ですぐはわからないですね😊
私達は10時待合室に入れてもらい
東、須山さんが聞きながら券、配布
私の友はギリギリ入れて
まず私はココア頼み
孝太郎さんは10時過ぎカナリヤへ上がるの一瞬見つけました😊
昨日はずーと待合室詰めでした
スパゲッティとコーヒーで友のサンドイッチも2切れもらい友との話に楽しい時間でした😊
2部、40人逆3角形のホール満席
4人さんお元気な姿に会えて嬉しいお正月でした😮
カナリヤの舞台真ん中7月浅草で孝太郎さんハワイ航空便の時のレイが飾られていて優しい心を感じました
鏡餅、大きな正月熊手、大きな晩白柚お正月飾り
階段上には両側に松がくくりつけられて有りました
雄次郎さんは
富山弁炸裂でした
今年6月末
メキシコからサンフランシスコ経てハワイまで飛鳥3号に乗船6回唄われて約2週間船旅
ハワイでは街頭演奏、募集でツアーが出来ればと言われ
ハワイまでは今なら14、5万と話されていました
東さんの強いお願いが実を結んだお話されましたよ
紀尾井ホール
昭和100年記念
普段はクラシックだけのホール素晴らしい音響の
ホール
楽団さん呼ばれての演奏一人でも多くの人に聴いて欲しいですよね
明日は大阪入りされて5日はドーンセンターですね😊
3月20日富山コンサートやはり七兵衛さん出られるそうですよ🎉
😂私は31番でした。お世辞になりました。(((o(*゚∀゚*)o)))楽しんで来ました。疲れて良く寝ました。又感動するため公演に参加したいです😂🎉🎉😂😂🎉p
エゾリス様
新春のお慶びを申し上げます。ご挨拶遅く成りました
新春の日差し眩しき朝に友と、カナリヤへ、行き愉しい時間を堪能して来ました
孝太郎さんは数々の、歌を披露され、コンサートでは観られないご兄弟の、会話に私達の、距離が近く感じました。七兵衛さんが、富山コンサートで、参加されると、雄次郎さんが、話されていましたいつの日かきっと有るだろうと思っておりました。嬉しい報告に又期待してしまいました。時どき参加希望します🙇
publc.MIND様、あけましておめでとうございます🎍此の配信がら、遠近感、ご兄弟様の、仕草、表情が、とても良い配信ですね😊これからも、宜しくお願いします🤲。
紅月様
おはようございます!
最初は、どなた様が呼びかけてくださっているのか????
頭が疑問符でいっぱいになりましたよ~(笑)
和江様がハンドルネームを変えたのですね
趣のある女性的なお名前は、貴女様にぴったりですね
紅月様の新年のカナリヤホール体験談、お聞きしたいな~と思っていました
当日カナリアへ行った方のコメントから
楽団さんの今年の活動計画に、海外周りクルーズ船への乗船予定があるということを知りビックリ
横浜の港を出港する楽団さんの動画を見て、海外へ向かうという選択肢もありだな~と思っていました
メンバー全員で仕事をしながら海外旅行も出来るクルーズ船でのお仕事!⛴
マネージャーさんなら絶対にアタックしてみますよね(笑)
津軽海峡を青函連絡船⛴で渡り修学旅行に行った身としては、船旅はあまり・・・ですが、
楽団さんと同船の豪華客船はまた別ですね 夢のような日々が体験できそう
蝦夷地のエゾリスとしては、資力のないこの身がチト寂しくなります(笑)
カナリアの階段を登って楽団さんの傍で音楽を聴く為に、ココちゃんとのお散歩に励んでください
エゾリス🐿
ヨッシー様
貴女様の温かい優しいから、クリスマス、プレゼントですね😮私もゆっくりと楽団様の昭和歌謡曲を楽しみながら、今年も宜しくお願いします🤲。
あけましておめでとうございます
私もひとりカラオケでレパートリーを
増やして楽しんでいます。
今年は絶対に楽団さん、孝太郎さんに会えるように、腰の
リハビリに頑張っています。
楽団さんは一番の生きがいになっています。孝太郎さんにおひねりを渡したい、86歳の願いです。😄🌷🎶
ドーンセンター公演
楽団さんの演奏はもちろん素晴らしかったですが
七兵衛さんの不在が私の中でこんなに尾を引くとは思いませんでした…
バンデイロの音が無いのも
色気ある舞が見られないのも。
😢
若き日 ミュージシャンを目指した私にとっても パンデイロは確かに見慣れない人にとってはタンバリンと間違いやすい楽器です 詳しくは述べませんがパンデイロは一般的にはサンバやボサノバ ショーロなどに用いられる フレームドラムです 楽団さん七衛兵さんのパンデイロを演奏に招き入れられた事 いつも感激して見させていただいていました 七衛兵さんのパンデイロのコメント熱いものを感じながら読ませていただきました
ドーンセンターライブへ行って来ました。500人収容の会場が90%チョイの入り、お正月じゃなかったら満員御礼が出ていたかも。
歌占いは五曲中二曲歌ってくれて、三曲で“吉”だったからホントなら“中吉”になるんだけど、歌ってくれた二曲が今一番聴きたかった♪白い椿の歌♪と♪古城♪だったし、♪白い椿の歌♪は聴きたかった三番まで歌ってくれたので、二つ特進して“大吉”ってことで、今年は良い年になりそう。
もう一曲歌ってくれて嬉しかったのは♪お座敷小唄♪、三月に京都であるから、その時は歌ってくれるだろうと思っていましたが、まさか今日聴けるとは。
最近は、帽子が最後の方で置かれることが多くて、今日もりクエストの時に置かれて、皆さん“堰を切ったように”席を立って帽子のところへ行かれ、“感謝の気持ち”を入れていらっしゃいました。もう見慣れた光景になったけど、何度見てもチョットだけ感動しちゃいます。
年末の紅白歌合戦はやめて、この楽団のワンマンショーをするほうがよかろう。
大阪ドーンセンター公演
私は最良の幸せ1日でした💞
⚪︎お天気穏やか
⚪︎席がベストで〜孝太郎さんと目が合う距離❣️
⚪︎親子三代一年振りに実現
(孫娘が仕事明けに、駆けつけてくれ 当日券が 少し有ったので〜 彼女は席は離れましたが〜 同じ空間で〜)
⚪︎そして〜奇跡的な出会い!有り!
私の事を探してくださって
たハツミ様が隣の席だった🤝💕🙌
お顔が存じ上げてないので〜 見つける事は難しいのに〜隣に来られた時
雰囲気的にお話出来る!と思った直感でした
ライブは♪
いっぱいのコーヒーから始まり〜
最後は♪ 酒の中から〜迄
思い出す限り 記憶だけですので〜間違い有れば
お許しください。
いっぱいのコーヒーから
東京ラプソディ
満州娘
こんな私じゃなかったに
国境の春
白い椿の歌
古城
無情の夢
白夜行路
恋は優し野辺の花
山の吊り橋
踊子
上海リル
長崎の女
お富さん
さよなら港
お座敷小唄
ご陽気に 酒の中から〜
急なリクエストは
オリーブの歌
麗しの琉球
でした〜
{☆追伸です〜
歌唱曲追加で〜
りんご村から
チャイナタンゴ
喜びも悲しみもいく歳月
他〜
赤い靴のタンゴ
有った様な〜?
ごめんなさい〜お教えください🙏]
私には
古城
山の吊り橋
恋は優し野辺の花
がしんみり〜ほろり〜
これはホール演奏で浸りきれました🥰
最後〜三人でサインを頂き
孝太郎さんと女三代記念写真をパチリ💞
ラッキー✌️❣️とハッピーな一日となりました🥰🎶
1月2日、カナリア演奏会の1部を拝聴してまいりました。
当日は、カナリアでは珍しく帽子が置かれていましたが、投げ銭する人は僅かでした。
終演後、孝太郎さんは一度楽屋へ戻られましたが、
又、舞台に出て来て下さり、並んでいた私達と満面の笑みで、1人1人と握手をし、お話しされていました。
この時、私もお気持ちをお渡しできました。
素敵な4人様にお逢いでき、
素晴らしいお正月となりました。
かつみ様
恥じんしのんで言います。娘が、中学生から、ブラスバンドいたので、年、1回の招待で観ました(ピッコロ)でした。パンデイロとかバンジヨーは楽団様で、初めです😮七衛兵さんは、格好いい演奏でしたかつみ様は楽器ついては、博学だから、楽しみ、見方が、気になりませんか😊3月20日の公演で、七衛兵さんが、参加されるので、吉良の仁吉を、富五郎さんとの踊りが、観たいです😮❤又教えてくださいよろしくお願いします🤲。
素敵な年賀状が最高に嬉しい🎉令和7年のコンサートは町田市から追いかけます。待ち遠しいです
新春明けまして御目出度うございます😊
大阪のド−ンセンターの演奏会に行って来ました
新年らし晴れやかな幕開けで孝太郎さんの素晴らしい歌声に聞き惚れました
龍三郎さんと今年まわり年の圭四郎さん高島家を盛り上げるとの事で
孝太郎さんと雄次郎さんは
ゆっくり過ごすと〜😂😂
お見送りではゆっくり時間をとってくださり有り難うございました
体調には気を付けてください😊🌈
やっとお正月行事が終わり、一息つく暇も無しにコメントに釘付けです。皆様の楽団さん愛に少々の羨望の眼差しを向けながら、私も愛を語れる一人になりたくコメントしています。2日カナリアホール急遽参加を決め、時間に追われながら何とか待合室に行き着きました。整理券が配られ始め、自分の所に回ってくるのか不安な気持ちでお待ちしましたが、二部に参加出来ました!雄次郎さんの前、と言うより四人兄弟の皆様が丸見えの場所で、頭も顔も、勿論!心も皆様に釘付け状態!孝太郎さんのお顔を凝視し、歌われるときの一瞬、喉を震わすような様子、ファンの眼差しに圧倒されたような、何とも言えない照れたような仕草!はにかんだような笑顔!もうメロメロ、デレデレ、どんな顔をしていたのやら、自分で自分に照れています。年初からラッキーな出会い、幸先が良い一年になりそうです🤣😄皆様今年も楽団さんの魔力に引き付けられ、引っ張られ、足腰鍛え、多いに参加、応援させてい頂きましょうね!🎉
「東京大衆歌謡楽団」私が見たくて見たくて仕方が無かった動画 ここ4〜5日前からアップロードされていて感動 感動です 以前にもCOMMENT欄に投稿させていただきました 私が始めて「東京大衆歌謡楽団」さんを知ったのは テレビ東京 「名曲日本の歌」「木曜8時のコンサート」通称もくはち でしたあの時テレビを見ていて私の求めていたのは これだ!!!と感動したのを今でもはっきり覚えています 10年ほど前になりますか この番組が大好きでしたので 毎週VHSで録画をしていたのですが テレビがデジタルになってからVHSも見られなくなって どれだけ悔しい思いにかられた事ですか 一番の悔しさはまだ「東京大衆歌謡楽団」さんを知ら無かった時ですので 何を歌に演奏をなされたのかが 全然思い出せ無かったた事です 悔しい思いの日日でした その悔しい思いがこの4〜5日前からの動画のアップロードで解けた事です 歌に演奏は会場からのリクエストで「丘を越えて」「上海帰りのリル」「東京ラプソディー」でした 良かっです 感動しています 圭四郎様はまだご参加なされて見えなかなかったみたいです
かつみ様
流石、10年ほど前から、昭和歌謡曲の戦前からの楽曲が相性がぴったり、楽団様の想いは、1番だと思居ます。私は、publcMIND様の配信、2019年から、フアンでした4~5年に成ります。VHSも数えきらない程ある、テープは20年ほどで廃棄処分、大事なのはDVD移行できます。いろいろあって、懐かしいですね😊
今朝はのんびりとラジオ放送
KNB
(北陸放送)の今週分を😊聴きました。
繊細に
放送内容の違いを確認出来た事は
京都放送の冒頭に流れた
♪春の海 の琴演奏が無かった事です。
(北陸地方への深い配慮があったのかもです〜)
東日本は〜松の内は七日と聞いておりますので
当然の話ともなります〜
関西は十五日でお正月明けで〜
しかし〜話内容は
お年玉の興味深い話^ – ^
中でも 雄次郎さんの
お兄ちゃんとの金額の違いは納得しても〜
弟さんと同じに
兄のプライドに傷つかれた話は〜身につまされました。
後で〜叔母さまに追加されても〜そう言う話じゃないは雄次郎様の気高いご性格と
ご兄弟の立ち位置が解る話でした〜
本音トークをありがとうございました。
我らと同じ想いをされて
同じ家族関係に懐かしさと
共感しました
今年最初の歌声
♪酒の中から〜🎶
👏👏👏🤗💕
今年もラジオ放送
楽しみにしております
😀🎶
孝太郎さんが喉も体もコロコロと弾ませて歌われる姿で素晴らしい年でした。またとしがあけたらたのしいねんがじようがとどき1ねんかん壁にはって大事にしたいと思います。
此の日は仕事で浅草神社コンサートに行けずとても残念でしたので アップして頂き感謝します❣️
外出時にもイヤホンで聴く日課です〜
日々のエネルギー源が孝太郎さんの歌声 雄二郎さんのリズミカルなアコーディオン 龍三郎さんのアクセントあるベース 繊細なメロディを奏でる圭四郎さん何時もありがとうございます❣️
今年も健康に気を付けて演奏会を開催されます様 楽しみにしてます😍
大衆歌謡楽団の皆さま本当に懐かしい歌謡も徐々に忘れ去れない為にも何時までも歌い続けて頂きたいとおもいます。
私達昭和歌謡を
愛し続けていきます。ありがとうございます。🎉🎉🎉🎉🎉
深く感謝致します。
私も2日のカナリヤホールは2回目に参加させて頂きました。
きっと何度もお会い出来てるのでしょうが 中々お名前を存じ上げ無いので失礼してると思います…
此の歳になって演奏会に行く度に新しいお友達が出来て 毎回若返った気持ちにさせて頂きます♪
近距離での4人さんの会話もとても楽しく笑わせて貰いますねぇ
「酒の中から」の「へい〜」が元気な皆さんと意気投合です😀
28日の紀尾井町にも参加しますのでお会い出来ましたら嬉しいです❣️
東京大衆歌謡楽団を✴好きに成るほど、欲が出て歌ってほしい曲が有ります。
林伊佐緒さんの
ダンスパ-ティ-の夜を、お願いします✴👏😂209
【ジャンプリスト】
令和六年十一月一日
浅草神社奉納演奏
(間違いが見つかったらお知らせ下さい)
リストのコピーです。
こちらに頂くコメントは再浮上の時は消えてしまうことをご了承下さい。
初めに上げたリストと頂いたコメントは海底に置いたままにしてあります。
0:31旅の夜風
(口上)
3:21東京ラプソディ
5:30裏町人生
8:22ハルピン旅愁
(自己紹介)
12:07啼くな小鳩よ
15:01東京の椿姫
17:05山小舎の灯
20:32白夜行路
24:03弁天小僧(踊り付き)
(若い二人自己紹介)
28:09流れの旅路
30:06赤いマフラー
32:37あゝ上野駅
36:25旅愁
(第二部)
39:58小さな喫茶店
42:52東京ラプソディ
45:06人妻椿
(口上)
49:05支那の夜
51:25赤い靴のタンゴ
53:41待ちましょう
57:15あの丘越えて
59:56古城
(ギターの若い二人登場)
1:02:52踊子
1:06:33別れの磯千鳥
1:08:49ハワイ航空便
1:12:37さよなら港
(アンコール)
1:15:27赤いランプの終列車
1:18:00酒の中から
1:20:54丘を越えて
1:24:10東京の灯よいつまでも
1:26:17月がとっても青いから
1:29:07三百六十五夜
1:32:31浅草の唄(戦後版)
1:34:52青い山脈
去年が1月13日一昨年が1月9日、今年の”UP初め“は何時になるのかな。
(新年一回目のUPが、5日のドーンセンターのだったら最高なんだけど)
1月25日 小牧です
歌にアコー ベースにバンジョー
東京大衆歌謡楽団
昭和歌を 奏でます
楽しき1日 来ますよ来ます
1月25日 小牧です
歌は世につれ 世は歌につれ
東京大衆歌謡楽団
昭和の古き良き 流行歌
4人組の 兄弟ユニット
癒されます 癒されましょ楽団演奏
1月25日 小牧です
富山出身 高島ご兄弟
東京大衆歌謡楽団
心惹かれる 懐かしメロディー
令和に歌う 昭和の名曲
行こう 行きます楽団演奏昭和歌
この前のドーンセンターで
リクエスト曲は早めに言ってくだされば〜と雄次郎さんのお言葉を真に受けて〜
リクエストしまーす🙏
春日八郎さんの曲から
大好き
♪別れの一本杉♪
孝太郎さんの哀愁満ちた歌唱で🥰
心染み入る❤️〜
お願いします🙇
私は能登出身です、地震で実家も取り壊されました、幼い頃見慣れた懐かしい山々も崩れてしまいました、義理妹も関連死でなくなりました、 今度はやっと前向いた頃に豪雨と過酷な年だったとおもいます、 今ですら水の出ない所もあるとききます、 政府は本気で急いであげて欲しい、TVで能登半島と聞くとどうしても涙がでてしまう、
亡くなった人、帰りたくても帰れない人、帰れなくなった人、楽団さんのこころのこもった、 誰が故郷をおもわざる はきっと被災者の励みになってることでしょう
新しい年明けに湿ったコメントで、また長々とすみません😢
次の大阪公演でききたい名曲 1 人生劇場 2 星の流れに 3 熱き泪を 4 憧れは馬車に乗って 5 誰が故郷を想 わざる 6 梅と兵隊 7 湯島の白梅 8 柿の木坂の家 9 別れの一本杉 10 惜別の唄