【12球団の総括12】ソフトバンク”投高打高”で優勝‼︎『甲斐拓也の存在は大きいと思う‼︎』石川柊太は本当にマリンに相性がいい⁉︎上沢獲得で来季どうなるのか分析します‼︎【ソフトバンク編】

2024年12球団総括【再生リスト】

<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて

▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】

▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!

<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!

▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』

▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差

■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場

■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。

【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber

【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/

【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎https://twitter.com/satozakitomoya

袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1

先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44
👇取材していただきました👇
【前半】

高木豊、里崎、片岡、岩本…「人気野球YouTubeチャンネル」仕掛け人は同一人物、その素顔とは


【後半】

「清原さんの収録で誰かの携帯が鳴って…」人気野球YouTubeの仕掛け人が語る、一番緊張した出来事

【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/

仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp

#野球
#プロ野球

45件のコメント

  1. 勝手に上沢獲得のせいにしてますが、
    甲斐はシーズン途中から、「多分抜けると思う」と周りに漏らしてたそうっすよ。

  2. 捕手は、海野・谷川原・嶺井が候補かな。渡邉陸とか若手の成長にも期待したいけど。いつかは甲斐が居なくなるのだから、それが早まったと割り切って考えるしか。

  3. あと5年もしないうちに直面した問題やろうしなあ。割り切るしかないやろ。それに甲斐はFA期間中もずっとホークスのイベントに出てファンサしてくれてた人やし感謝しかない。

  4. むしろ甲斐が居なくなっても谷川原のバズーカ砲が乱発されるから、盗塁はさほどされないと思いますよ。もちろん、谷川原がレギュラー取れればの話ですけど。まだ谷川原のバカ肩あまり知られてないから、盗塁刺されまくる可能性あるよ

  5. まぁでも甲斐がいたら他の若手キャッチャーが出れないのはホークスの問題でもあったからね。いい若手がいるの知ってるから自分はあんま問題あるとは思わんな。甲斐ぐらい守備で求めないから、打つ方で甲斐を超えればいい

  6. 甲斐がFA宣言したのは上沢の影も形もないときなのに関係あるわけないやろ
    実際甲斐巨人決めたのは上沢より早いし
    結局データ見てたら投手陣が軒並みよくなったのは甲斐のおかげではないという評価
    出ていかれたら出ていかれたでいずれ若手捕手育てないといけないのは確実なんだから適正な評価をしただけ

  7. そんなに査定に不満あるならもっとFAで流出してるでしょ
    選手会の査定満足度調査でも毎年1位か2位だし選手が球団に不満あって空中分解みたいら論調は無理がある
    ていうかそんなことを願うくらいしかホークスが負ける要素見当たらないんでしょ?

  8. 本当そう思うわ。マイナーで防御率7点代で肘怪我してる人と長年チームを助けた全く逆の人間性の甲斐が同じ額とかあり得ないわ。みんな出ていくと思う。柳田の年棒も下がってたし、全部移籍の選手でやればいいよ。すでにそうなりかかってるし。

  9. 甲斐というか捕手の限界だよな
    どれだけチームを支えててもそれが数字に出にくいから評価が上がりにくい
    良くて.250の打者ではFA移籍しなきゃ2.3億が限界

    あとソフトバンクより既存の選手にお金を払ってる球団ってどこ?巨人の上の方の2.3人だけやん

  10. うーん…こないだも似たような事書いたけど、やっぱ金より本人の心境が大きいんじゃないかなあ
    同期の千賀もずっとメジャー志向だったし、一回限りの野球人生だからやれることやりきろうみたいな共通意識はあったんじゃないかね
    そもそも生え抜きでも他球団と比べても十分年俸上げてる球団だし
    逆に言うと、メジャー行き以外は杉内と甲斐以外出ていかなかったわけだしね

  11. キャッチャーが重要だと考えている俺としては甲斐が抜けた分問題が出たり甲斐が入った巨人が上手く回ってくれたらいいと思うが
    ここで特に変わらないとなるとじゃぁピッチクロックでもいいとか言い出す奴が必ず出てくる
    甲斐に関しては守備については間違いないが全盛期はもう過ぎたのとまぁ貧打ではあるからね
    大城はプロテクト外される可能性が高いがSBに行ったとしてもキャッチャーとしての道はないからどこで生きるか決めないと
    隠居しに行った嶺井に今更メインでやれというのは厳しいだろうから併用で様子見かね

  12. キャッチャーもかわるので、過去の成績との比較は意味ないかもしれない。気持ちも立場もかわるので、やってみなとわからない。

  13. 甲斐が居なくてもそんなに変わらないと思う。根拠は去年と今年の投手陣の飛躍的な改善
    甲斐がずっとレギュラーでも特に改善は無かったけど倉野コーチが帰ってきたら劇的に良くなった。あまり受ける方は関係無いと思われる 
    打つ方は誰でもあんまり変わらないだろうしね

  14. 確かにキャノンは少し翳りあるけど、ソフトバンクの選手や対戦相手が、みんなリードがいやらしい、キャプテンシーがある、ボール処理力やキャッチングが素晴らしいって言うから、圧倒的な捕手なき後って、数年は少しバッテリ苦戦して、勝てなかったりすることあるよね。伊東勤なき後が、常勝とは言い難い、西武の数年、ヤクルト古田も同じくらい然り、谷繁なき後のベイ、そして中日、ソフトバンクも少しだけど城島いなくなった後、ダメになったし。
    阪神も弱い時に捕手がなーって言われてて、矢野さんが定着したら強くなったし

  15. 甲斐拓也は確かに凄いけど、やはり撃たないと上がらんのよな。
    突き抜けるくらいの契約は中々獲れ無いと思うわ。

  16. 里崎さんが思うより、ソフトバンクは、海野、谷川原を評価しているのでは?
    甲斐の年俸は、適正な金額だと思うし、決して低くは無い。
    たぶん、隣の芝が青く見えてるのは巨人の方だと思う。

  17. 😂里さんの仰る通り🎉間違い無く💢ふざけんなよ💢💢💢💢です😂😂

  18. 鷹フルで甲斐が最後に移籍を決断したのは奥さんに挑戦して欲しいって言われたからって書いてましたよ。

  19. ソフトバンクファンですが仕方ない気がします。甲斐選手の巨人での活躍を期待しています!

  20. これが育成ドリームよ
    同期も監督もコーチもドラフト出の元スターの中でコカイン野郎にはバカにされプロなのにプロとしての扱いがない下積みを経てメジャー〜MPBの各球団を自分が選ぶ立場になる
    心からおめでとうと言いたい
    ファンとしては酒量が増えたくらい寂しいけど

  21. 甲斐の凄さを一番分かってるのはソフトバンク。
    だからこそ甲斐がピークを過ぎつつあるこの時期に、脱・甲斐を、早めに完璧に進めないといけない。
    城島の海釣り番組も今年で終わり、ホークスフロントに戻ってくる。
    若手キャッチャーには千載一遇のチャンス。

  22. 上沢の提示額が決めてになったのは違うけどね、
    昨年の複数年契約を断って単年契約を選んだ時点でセリーグに移籍することを決めてたこの辺りから巨人の噂がたってたし
    フロントも海野を併用さしたり谷川原を捕手に専念させて準備してたから

  23. SBは甲斐の力が落ちて来たから評価を低くしてFAで移籍するように仕向けたかな?人的補償もあるし、損はないと踏んだんだろう。

  24. どうなんだろう?甲斐って
    盗塁阻止率悪くなってるからね^^; 他のYouTubeで
    上沢が来るから甲斐は出た
    とやってたな😅

  25. 甲斐の抜けた穴は大きいしね
    ただ正捕手いるとやっぱ任されるのはあるし捕手育てるの難しいのそうなんだよねと思う
    今年見ても圧倒的な強さで優勝した
    山川の加入改めて見ても大きい
    栗原が1年出られたのもよかった
    ただギータもだけどこんちゃんも怪我で離脱してたし埋めたのがギーマと正木くんの存在ですね
    投手陣も有原が素晴らしいしローテ守れたしモイネロも先発転向しての防御率がすごいです
    スチュワートと杉山が思った以上の活躍でしたしヘルナンデスもすごかったです
    ルーキーの岩井、澤柳、大山くんもそれぞれプロ初勝利挙げて大きいです
    澤柳くんはトミー・ジョン手術で育成に変わるけど本当また一軍の活躍みたいしね

  26. なんかもっともらしいこと言ってるけど、ロッテの選手だって毎年変わるわけで、何年も成績よくて抑えてるならロッテの相性がいいのではなくてマリンの相性がいいと言えるでしょ。

  27. 人的補償で小林取って短期は凌いでドラフトで来年明治の小島君取って長期的な補強をし、それでも駄目なら何年後かにFAで坂倉取って補強完了ですね。

  28. どこまで本気か分からんが「捕手としてGG獲りたい」と言っていた栗原に期待したい。膝の問題あるけど

  29. 石川柊太はマリンに隠れてペイドも相性良いのよね…ソフトバンク相手にどのようなピッチングするかは分からんが

  30. 上沢の件は関係ないと思う
    甲斐は元々新天地で挑戦するつもりだったんだと思うよ

Leave A Reply