【西武契約更改】投手起用を巡って平良海馬が契約保留…球団は中継ぎ起用を要請も先発を希望「平良レベルの投手だからこそ◯◯で起用すべき」岩本の見解を語る!!【プロ野球】

西武・平良海馬投手が3日、球団事務所で契約更改交渉に臨み、保留した。会見で「サインはしていないです」と明かした。理由については「配置です。先発か中継ぎかの件で、サインできない状況です」と説明した。

【岩本勉が教えるエスコンフィールドHOKKAIDO完全ガイド】
⚾️アクセス編 https://youtu.be/7nQD36_CsmU
⚾️座席編 https://youtu.be/gthAHdKMPSM
⚾️グルメ編 https://youtu.be/wVJyb031zEE
⚾️エスコンの施設編 https://youtu.be/uefqpCjozQs
⚾️球団社長に聞いたエスコンの今https://youtu.be/IlEOz5furDw
⚾️エスコン解説日の岩本勉のルーティーンhttps://youtu.be/4aYGDzC3G3I

◆オススメ動画👇

⚾️「ダルビッシュと大谷はこう投げている」世界レベルのスライダーの極意

⚾️テレビでは放送できないスーパースター新庄剛志の “衝撃の懐事情”

⚾️”プロ野球選手がお忍びで通っている”北海道の絶品グルメ

〈岩本勉〉
X→https://x.com/gun18gun18?s=20
instagram→https://www.instagram.com/gun18gun18/

◆岩本さんのセカンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWV_Rc48nFmnncIM13O63uQ

◆高木豊さんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

◆片岡篤史さんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

◆里崎智也のチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww

◆森藤恵美さんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

◆ホリプロ 公式YouTubeチャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCFE31Dz2ASC2FZ1Dc02F0Vw

ーーーーーーーーーー
仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
Mail→info@playfulinc.co.jp
会社ホームページ→https://www.playfulinc.co.jp/
公式X→https://twitter.com/playful_youtube
ーーーーーーーーーー

#野球
#プロ野球
#パ・リーグ
#プロ野球解説

37件のコメント

  1. 起用方法を巡る契約保留なんてよくある事 わざわざ大騒ぎする事じゃないよ
    余程不満でもない限り話し合いで和解するって…

  2. 個人の要望をチームとして受け入れれば…全員の要望を受け入れなければならない…ってそんな事チームとしてはあり得なくて草

  3. 難しい問題だ。 選手ファーストもいいが、やはりどんな優秀な人材でも球団としてはチームを勝たせる事を第一に考えるべきだと思うけどな。

  4. 2010年オリの監督に当時就任した岡田彰布が
    前年なぜか抑えをやっていた金子千尋を先発に戻して開幕投手にしたが
    その理由が弱くて負けが多いから投げる機会がなく宝の持ち腐れだと。

    今のチーム状態だと平良の出番が少ないだろうから
    先発でイニングを消化した方が確実に貢献度が高いから
    リリーフ拒否するのもわかる
    そういうことやんか
    はっきりいうて
    おーん」

  5. 西武は中継ぎへの評価制度が古いんだと思います。
    ドラフトでアマチュアでも中継ぎやってたピッチャーを取る時代になったってことは、先発がダメで中継ぎってパターンではなくなってきてる。
    中継ぎに中継ぎの仕事量があるし、毎日ブルペンに入って準備しなきゃならない。
    短いイニングをちゃんと抑えるのが当たり前だと思ってるなら、それに向けた選手の心構え等も含めて評価すべきかなー。
    先発に近いような評価+変動制(上下幅は大きめ)とか?

  6. こうなったのは、そもそもクローザーのアブレイユ投手を自由契約にした為。
    中継ぎ抑え投手陣がやや弱いので、
    球団として中継ぎ抑えの救援要請をしたんでしょう。
    けど元々先発志望だった平良は、チーム事情で中継ぎ抑えにまわり、そこでしっかり結果と実績を残した。
    そして一昨年シーズンオフに先発転向を球団は認めた。
    昨年は先発ローテを守り、10勝をマークした。
    今季は怪我による長期離脱があり、復帰後は、自身の回復状況とチーム事情により、一時的に中継ぎ復帰。
    「元の職場」で結果を残した。
    けど先の契約保留は、来季のチーム作りに悪影響しかない。
    これを解決するなら、やはり先発専念させるべき。
    歴史的低迷で最下位に沈んだライオンズは、この問題だけでなく、様々な問題が山積している。
    しっかり解決しない限り、チーム浮上はないと思います。

  7. 将来的なメジャー挑戦も視野に入れてるからこそあれだけ中継ぎでも投げれてたのに、先発の選択肢を奪うと彼自身のモチベーションにも影響してしまう。まず投げさせてダメだったら中継ぎに回す、でいいんじゃないかな。

  8. 平良選手ほぼ準備なしで、マウンドでびしっ抑えるのかっこいーですっ👏👏👏
    そしてゲーム配信との二刀流もすごいです✨✨

  9. 西武にリードされてます7.8回平良きました怖い
    今年こんだけボロ負けしてるけどそんなのシチュ何回ある?って話

  10. 勝ちパターンがないのに中継ぎ…。。
    職場にこだわるなどこのポジションでもチームの為に貢献しろと言う意見がある。ただ契約はMLBやNPBでの外国人選手とでも事細かく詰めている。
    契約とはそういうものなのでは?

  11. 平良は先発希望していたけど中継ぎで圧倒的成績を数年残して、以前契約更改で先発直訴し保留したときちゃんと本人のYouTubeで結果を出さないとと言ったコメントも言ってた
    そしてしっかり先発として結果を出した
    それなのにチームがドラフトで先発候補ばかりとってくるし、ドラフト下位では150出ない軟投派のピッチャーばかり指名
    案の定戦力にならず平良に中継ぎ要請
    本人もシーズン途中であることから飲んでくれたのに、また中継ぎ要請なんてあかんでしょ
    これはチームが悪い
    中継ぎをしっかり集めてないのが悪い
    そして平良より結果出してない渡辺やボー、青山に先発させるのは絶対納得いかんやろ

  12. どう考えても先発の方が中継ぎより大事だと思う。
    先発が良くないとリリーフが投げる機会なんて無い訳で平良を温存しておく理由は無い。
    もっと先発の重要性を理解して欲しい

  13. 光成を中心とする筋肉投手隊が終盤に調子を取り戻したんだから、平良も来季は先発できるでしょう。てか、リリーフが安心して投げられるように野手陣根性見せろと言いたい。

    ライオンズファンはストレスで免疫力低下してそうなので、健康に留意してお過ごしください☺️

  14. この件、監督とファンが平良中継ぎを指示してるのが不思議。
    今井、竹内、隅田があれだけのピッチングをして貯金がわずかしか作れないくらいの貧打なんだから
    それ以下の先発が投げたら借金が増えるばかりだろうに。

    QSを安定して出来る。レベルのの投手じゃ勝てないんだよ西武は

  15. これは平良が可哀想!
    実績無しの選手が急に言った訳では無い!
    実績残し先発したのにまた中継ぎ!
    納得出来ないから先発させてほしいと言ってるだけ!
    平良の言い分が通らないなら何故今シーズン0勝が来シーズンの先発を確約されているの?
    何故若手に無条件で先発を確約されているの?
    平良の気持ちも実績は無視ですか?
    中継ぎが足らないのも球団の怠慢!前々から足らないのにドラフトで獲得せず補強もショボい!
    平良を大切に出来ないならトレードだね!日ハムに!新庄監督なら先発させる!中継ぎさせるにしても何故させるのか伝えるし選手をヤル気にさせる!

  16. ブルペン査定はいるのかな?

    要は中継ぎで試合出る時にどこまで準備しないと本領発揮できないのかで決まると思う。
    動画の終盤に平良投手はすぐ行けるって言ってるしそれで結果も出してる。

    あくまでも準備は準備。消耗品なら少ない球数で試合で結果を残せる様にすれば良いのでは?
    平良投手が中継ぎする時に何度も何度も肩作ってないでしょ。少ない球数でばっちり肩作れるから。

  17. いやいや…
    先発がしっかり投げてのセットアップだろ!怒
    今年の成績を見れば、今井•武内•隅田の次が平良だろ。
    だったら、光成を中継ぎが抑えにするべき。

  18. オリさんもともと先発希望の古田島を二年目は希望通りに先発候補にするし、その為にドラフトで、中継ぎできる社会人を指名に、山岡を中継ぎ選任にすることで保険かけてたしね。
    古田島がローテに入る入らないは自分の力でしょうから駄目だった場合は、一から中継ぎ争いに加わるのか、改めてローテに入るチャンスを狙うのかは彼次第

    こういうポジションに関しての会話に方向性はドラフト会議前にしておくもんだと思うんですけどね

  19. 先発できる投手がクローザーなんかしたがらないよ。球団の事情で便利なように使われたくないってのが本音でしょ。

  20. どこかの球団と同等のセットアッパーとトレードすればいい。
    平良はトレード依頼すればいい。

  21. チーム事情なんて実績残した選手からしたら知ったことではないものね
    来シーズン後にはポスティングだろうし、本人のやりたい先発が良いと思う

Leave A Reply