#245【海野のブーイングは声援に変わるのか】有田考察!!プロレスファンが注目すべきポイントとは!?【先人たちに学ぶ】
くりぃむしちゅー有田哲平の【公式】YouTubeチャンネル!
第245回は【新日本プロレス・海野翔太ブーイング問題】後編!2025年1.4東京ドームで、IWGP世界ヘビー級王座への挑戦が決まった海野翔太!本隊に所属し次世代エースと目されながらもブーイングを浴びているが、過去にブーイングを声援に変えた先人たち、変えられなかった先人たちの例を紐解き、海野の今後を考察する!東京ドームは一体どんな雰囲気になるのか!海野は現状を打破することはできるのか!?ファンが注目すべきポイントを有田が語る!
※前編はコチラ▷https://youtu.be/iLG_xiHEd7k
■番組オリジナルグッズ発売中‼🎉
オフィシャルショップ➡https://suzuri.jp/omaearitadaro
番組オリジナルグッズに追加アイテム登場!
Tシャツに加えて、ロングスリーブTシャツ・パーカー・マグカップ・キーホルダー・缶バッジが新たに登場しました!
ぜひこの機会にチェックしてみてください♪
■㊗️番組公式ガイドブック発売中‼🎉
ご購入➡https://www.amazon.co.jp/dp/4768317278
豪華対談×4収録!全国の書店・ECサイトで発売中!
タイトル:有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック
発売日:4月28日 価格:1,980円(税込) B5・176ページ
■【プロレスに関する質問&相談】大募集!!
有田さんに『聞きたいこと』『相談したいこと』『語ってほしいこと』『やってほしいこと』などなど、ぜひお気軽にこちらのフォームからお送りください!
https://forms.gle/p5Tat985s8A5gucR6
■この動画で有田さんがお話した大会(出来事)・触れた大会(出来事)
▶2024.10.14 新日本プロレス 両国国技館
「KING OF PRO-WRESTLING 2024」
(ザック・セイバーJr. vs 内藤哲也|IWGP世界ヘビー級選手権試合)
※ザックが戴冠した後、鷹木と海野がリングにあがり挑戦表明。海野に対して大ブーイングが飛んだ。
▶2024.11.4 新日本プロレス 大阪府立体育会館
「POWER STRUGGLE ~SUPER Jr. TAG LEAGUE 2024~」
(ザック・セイバーJr. vs 鷹木信悟|IWGP世界ヘビー級選手権試合)
※ザックが防衛した後、海野がリングにあがり挑戦表明。海野に対して大ブーイングが飛んだ。
※海野の挑戦表明のあと、AEWのリコシェが登場し1.5東京ドームでのIWGP世界ヘビーへ挑戦表明
■【チャンネル登録】と【いいねボタン】をよろしくお願い致します!
チャンネル登録後、「登録済み」の横にある「ベルマーク」のアイコンをタップして「すべて」を選択して頂き、ぜひ新着動画のお知らせなどの通知が受け取れるようにしてください♪
■チャンネルメンバーシップ登録について
[メンバーになる] ボタンからメンバーシップを登録して頂くと、不定期開催の生配信イベント『有田編集長のプロレス飲み会』をリアルタイムでご視聴頂けたり、アーカイブ公開期間は全編ご視聴頂くことができますので、ご参加希望の方はぜひ♪
☆メンバーシップ申込ページ:https://bit.ly/3jOtiB2
■チャンネル公式SNSアカウント
様々なお知らせや収録の様子などスタッフが投稿して参りますので、ぜひフォローよろしくお願い致します!
☆Twitter:https://twitter.com/aripro_wp
☆Instagram:https://www.instagram.com/arita_ainter
☆Facebook:https://www.facebook.com/aripro.wp
■視聴者のみなさまへ
有田さんが記憶をもとにその場で語っているため、多少、言い間違えたり記憶違いをされていたりすることもあるかもしれませんが、そのあたりも含めて、ぜひ有田さんの熱いプロレストークをお楽しみ頂けたらと思います!(スタッフより)
#有田哲平
#プロレス
#オマエ有田だろ
#福田充徳
#新日本プロレス
#njpw
#aew
#海野翔太
#内藤哲也
OP作詞作曲:MC JAPAN&GREEN BREW STUDIO
OPCG:斎藤良浩
©2022「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」プロジェクト
41件のコメント
これは、海野も海外行く流れか…
賛否あるからこその抜擢だと思うし、実際そうなってるから会社の目論見としてはいいんだろうなと。
ただ、1レスラーとして応援したいと思えない。エリートの家系で子供のヒーローみたいに振る舞うならそっちに振り切ればいいのに、SNSやプロレスでは汚い言葉や危険なムーブを平気で使うし煽り耐性はない。
結果どっちつかずで、SNSもプロレスも見てて面白く無い。
1.4でザック相手にどちらかに振り切る何かが掴めればっていうのはあるから、一ヶ月後に何を見せてくれるかは楽しみ。
ベビーの体型じゃないし、動きに華がない。むしろ、親父と徒党組んでヒールの方がいいと思う。
もし、ホントに育てたいならなんで、モクスリーとへんな絡み関係になったのか🤔
ブーイングが歓声に変わらずただ収まるのが一番怖い
棚橋になれなかった男、海野 になるのか?
新日本の顔になった男、海野 になるのか?
全ては1.4で決まる。
ただ、内藤哲也vs高橋ヒロム は、会社的に保険を置いた結果だと思う。
発信力が無さすぎてヒールになったらなんとかなるかなって思ってる人よりは伸び代あるから
海野にはなんとか這い上がってきて欲しい応援しています
if shota win,we riot.
有田さんへ
次の謎トレのベルトはNWFですか?
ここでコメントすることではないのは承知ですが、有田と週刊プロレスとの見放題が終了するんですね
海野の場合は多様なプロレスファンの中に唯一共通してる親日愛に刺さらなかったのがブーイングの理由な気もする。ザックが泥臭く手に入れたベルトにただ乗りしてドームのメイン?ゲットしてるみたいに見えてて、ファンも嫌ってる訳じゃないけど、『お前が??』みたいな感じだと思う。
大事な1.4なら5年も引っ張って、ドラマもある内藤対ヒロムの試合をメインにして欲しい。
モクスリーの弟子みたいな流れがとても中途半端で、ウィーラーユウタぐらいのポジションでAEWで活躍して欲しかった。モクスリーやカスタニョーリが出てきてもAEWを見てない人からしたら「?」だし、モクスリーとの関係やAEWとの絡みをもう少しちゃんとやってほしかった!
内藤、棚橋の空振りからの復活をなまじ見てるから、海野自身いつかはなんとかなる、って思ってるんでは?
ただ、きっかけがない。一生懸命なのはわかるが、今のところ全ての動きが、アレ?って感じで空回ってる。
一つの事を地道に続けるには相当な根性がいる。ufcも第一回から徹底して寝技格闘技にこだわってる育成機関も作り会社も作り長く続けた格闘団体はボクシングもmmaもwweも地道な取り組みは必ずしないといけない。真剣に鍛えたプロレスを観客に届けられる団体を目指すデスマッチとか乱入じゃなくてね。此処をキッチリしないと話は始まらない。今は亡きジャイアント馬場選手がご存命ならそうおっしゃっていたでしょう…今は亡きラッシャー木村選手がご存命なら…
猪木の引っかき回しもあり苦悩でいっぱいだった第三世代からプロレスを見始めました。何度も現地観戦しました。
棚橋、中邑の過剰な猛プッシュにガッッッッッツリ冷めて、その後テレビは見ますが観戦もしなくなり、オカダのところでもシラけたまま。
海野?会社も変わらないな(自分も変わらないな)って思うのみです。どこかでまた楽しいと思いたいな。
あの白パンツは悪目立ちしてますよね笑
前編でもコメントさせてもらったのですが、ここ半年で新日ファンになりました。その中でなぜ海野さんが推されているのかが、よく理解できませんでした。詳しくないですけど試合内容も微妙なんじゃないのか?と。なにか大人の事情を感じさせるものがあり、ご本人が可哀想だなぁ…と思ってました。
この違和感、みんな感じてるんだな…
今までの1・4のメインって、安定感あったと思うんです。このカードならドームのメインにふさわしい。みたいな。でも今回の「ザックVS海野」はギャンブルしてきている感があって、本当にどっちに転ぶかわからない。自分もカードが決定した当初はいいのかよこれで?て思ってたけど、先のワールドタッグ・シリーズでの海野選手の試合を見ていくうちに、段々と興味が沸いてきました。とにかく試合は見ます。見ないことには始まらないので。そして試合終了後に、自分自身がどうなっているのかが楽しみです。
海野選手はIWGP世界だけに拘って挑戦し続けて欲しい!
北尾も内藤も海野もイタいヤツなんだよなぁ。
海野はザック戦でスーパー名勝負を繰り広げて欲しい
CHAOSリーダーになったりしてw
ヨシタツと似ているからか神経は図太いが身体は薬だしチビ太
なんか無理してる感が滲み出てるから応援しにくい。お前の本心それなのか?無理矢理してないか?感。中邑がよくリングは自分をさらけ出す場と言っているがまさにそれが海野からは見えない
俺にとって「彼」はもう、好きの反対は嫌いではなく無関心です 心底どうでもいい ブーイングする価値すら感じません
正直なこと言うと海野の試合はそこまで面白いと思わないんだよな
だったらゲイブとか辻の試合の方が面白い
1.5のクラウディオに関しては師匠からの刺客ですから笑
俺はスターだからで突き抜けてるのは宮原健斗とシュンスカイウォーカーくらい。
1.4のメインだからこそザックには文句なく強い相手を持ってきて欲しかった…と言う気持ちが出る。ほんとに
柴田家と違い、オヤジか三流レフリーだからなぁ。
有田さんの北尾選手のモノマネ、うまいですねぇ。
オカダだって大ブーイングだったし、あとは本人がこれをひっくり返せるかどうかかなと思う。
そもそもプロレスファンは真面目なスーパーベビーを受け入れないからね。
実績うんぬんよりも試合内容から何も感じとれない奴かドームのメインってのが気に食わないんだろ?仮に石井智宏が挑戦表明しに現れたらブーイングなんか起きなかっただろう。格闘技全盛期の暗黒期にブーイング受けながらもチャラ男キャラと愛してまーすをやり続けて復活させた棚橋は凄いし誰も真似は出来ない。
なんとなくだけど、試合見ててもグッと心掴まれるところがないんだよなー。
何何かにつけて、モクスリーが尻拭きしてるような感じがして、海野応援できないんだよなぁ
師匠がモクスリーなのわかったから、お前は何したいだ!って感じなんだよねー。それなければ素直に応援できる人増えんじゃねって思う。
ジョン・シナ位になったらすごいよ
海野めっちゃ応援してる。本隊がもっと強くあって欲しいし。
J鶴田→全然マン
小橋→同じく前線マン
田上→やる気ない
長州→前田より弱い
三沢タイガー→佐山のパクリだろ
武藤→技が軽い
棚橋→チャラい
永田→プロレスに泥塗った
ファンは批判が大好き😁
いやいや顔じゃ無いんだよって意味のブーイング
プロレスは最近見始めた新参者ですが、海野選手がブーイングされている理由は以下になるのではないでしょうか。
1.特に結果を出せていない
これはシングル・タッグどちらでもいえることですが、ニュージャパンカップ然りG1、ワールドタッグリーグことごとく予選敗退。
2.シングルのベルトを持つ選手に片っ端から噛みついている
競争の世界ですからいろいろな相手にかみつくのは当然です。
ですが、対戦して負けた→別のベルトを持っている選手といったことを繰り返されれば、、、
3.何かあれば「モクスリー!!」
モクスリーはドラえもんではありません。海の選手に何かあるたびに「モクスリーが」「モクスリーと」
海外修行中はいいですが、修業が終わったのですから自分の足で歩いてください。
個人的には3番がブーイングの一番の原因になっているような気がしています。
プロレスファンに限らず日本人は洗礼というか試練を乗り越えた人を応援する、みたいなのがありますもんね。
ただ海野は試合がそこまで…ってのがあるんですよね、対オスプレイは素晴らしかったけど良い相手ありきみたいなイメージ
まず実績何もない、口ではデカイこといってるけど辻の方が言葉も試合も響く。
何よりコロナの厳しい時も日本に残って新日本を支えた功労者ザックの防衛戦、しかも年間最大興行の1.4のメインが特になにもしてない口だけの若手って所にプロレスファンは納得いってないんだと思います。
個人的にはオカダでさえ棚橋、中邑にメイン取られて辛酸を舐めたのに何でG1もとってないIWGPにも届いてないやつが試合後に挑戦表明しただけで1.4のメインに上がれるの?って疑問と憤りしかないのが正直な所です。