【WINGS撤退】為国は優秀だよ…ただぁ!これだけは言わせて
【セナトーク限定キャンペーン】
<オクトリートメント特別クーポン>
クーポンコード:OKUTREATMENT
利用期限:12/20 23:59まで
【限定動画の見方】購入画面を公式ラインにてスクショで送ってください!
→限定動画のリンクを返送します!
TELESA 公式オンライン
https://telesa.site/
⭐️たった1日で動画編集を学び、副業にする!
副業の案件サポートまで一貫して行います。
【東京動画編集学園の料金や詳細】
https://liff.line.me/2004039986-YzdWxPMV?liff_id=2004039986-YzdWxPMV&group_id=81544
⭐️お風呂時間短縮!全身トリートメント!
TELESA-テレサ-「シャントリボディ」はこちらから↓
https://telesa.site/
⭐️真実の美容。真剣に肌を綺麗にしたい人のためのスキンケア
BELA VELA-ベラベラ-のスキンケアアイテムはこちら↓
https://belavela.store/
#経営者の独り言
23件のコメント
どちらにも投資しない、でよかった
美尻機は、調査として失格
なぜあの例数で効果があると判断するのかが謎だし、そもそも臨床的に意義のある効果量すら不明
ベースラインからの変化も、そもそも数週間爆食してから測定して、その後運動や食事制限をした結果かもしれない
ノンタイトル大好きなやつのいつもの番組批判聞けて良かったです
為やんってセナはんが土下座せんとYouTube出ない言うてたよね?でもテレサの視聴会とかドキュメンタリー出たりしてたからありゃ?おもうとったらそゆことね
ノンタイトル売名行為の輩が沢山湧いてきて質落ちてない?
為国はただのチキン
世の中は結果しかみないので
撤退≒負けなので
ノンタイトルとアイドルデビュー系同じだと思ってる。勝つまで、デビューまでがピーク。
その後はみんな興味がないしどうでもいい
この事業が25年前にあったら自分は通学したかった。
事業撤退は仕方ない、素人からみて無理筋だと思ったし早すぎたと思う。堀江氏の事業が早すぎたようにね。
もっと少子化になって、移民が増えて、日本人の高齢化が加速した世界ならありだと思うけどね。
自分は高校中退して大検資格持ってるけど、ぶっちゃけ金がなくても野宿でも生きて行ける底があるから、金の価値って+αの価値なんよね
そりゃキャンプで硬い地面に寝るより、ベッドで寝る方がいいよね
金の価値ってそこかなって思う。
つまり、将来というか20年前から思ってたけど、もっと日本人の貧困格差は広がりますよ。
出遅れたほじょじょ😂
ピンクスーツかわええ、、どこのだろう、、
ただぁー 粗品やん
セナさんの言う通り!厳しい事業になることは元から分かっていたこと。それなのに撤退を選択したから経営者として優秀ってのはおかしい。優秀な経営者ならそもそもこんな事業提案しない。
インプが取れたら事業なんてどうでもいいって思ってたんやろな。事実かなりアンチが増えて応援されない人になっちゃったなあ
インフルエンサーとしての期限が切れたというより、自滅したと思っています。nontitle 終了直後まで応援したい気持ちが強かったけど、度々Twitterで炎上する姿を見て気持ちが離れました。
Wings入学をアテにしてた受験生が路頭に迷うんだから、少人数でも開校するべき。撤退の理由は、為国がWingsの業務への取り組みで個人報酬が半額になるのを気にしており、大口をたたいておいて銭勘定で受験生にリスクを押し付けただけ。
後出しジャンケンのように聞こえてしまう。
ノンタイトルって毎回始めの頃は、視聴者層に刺さるかって重視して事業プラン練ってるのに、紆余曲折するうちに視聴者層ガン無視の事業になるのなんなのって思う。とりあえず、無形商材はもうやめたほうがいいと思う。
オーディションの時点で朝倉未来が揉めさせようとして集めたメンバーだから最初から期待してなかった
正直藤巻さん、ろーくんとかよしださんとかモーリーみたいな大人な対応できる人だけでやって欲しい
セナさんみたいに議論がヒートアップして言い争うのは全然ありだと思うけど、最初から喧嘩腰みたいな人間はそもそも社会に出ないで欲しい
セナくんがノンタイトルの希望やで、他シーズンは視聴会芸人や。
セナ、モーリー、藤巻がたまたま頭抜けただけ。ほとんどが普通の人だからね。
nontitle見ていましたが、この「学校をつくる」という企画が為国氏から提案された時、なんかしっくり来ませんでした。
どれだけの思いがあったのかわからないけど、合わないという印象しかなかった。
損切りするのは正しいとは思う。さすがに難しすぎるカテゴリーだった。でもスタートまでさえ辿り着けないのはなあ。じゃあノンタイトル内のミッションや壁打ちはいったい何だったんだってなってしまう
自分が親だったら通わせたいか、って考えたらいいよね
通わせたいと思える人が少なかったんでしょう
普通の事業なら撤退でもよいけど、高校を作るってこれからの若者を巻き込んだ教育事業の撤退。これは簡単にしてはいけない。ある程度、信念をもってやらないといけないけど、早かった。