ワイドナショー&行列のできる相談所打ち切り!芸能界の凋落を意味する理由とは…?【松本人志・文春・物的証拠・ダウンタウン・裁判取り下げ・活動再開・謝罪・A子B子】
普段教育業界で働いていて子供に勉強教えているシロクマ先生です。
このチャンネルを始めた理由は3つです。
1、仕事柄、人に何かを伝えたりコミュニケーションを取るのが好きだから。
2、動画投稿を通じて授業力が向上すればと考えたから。
3、単に趣味、YouTubeが好きでただやってみたかったから。
そんな本物の先生がYouTubeを楽しくやってるのでよかったらチャンネル登録お願いします→https://www.youtube.com/channel/UC0GJDhOCCBsVPSC6YC9ZaCw
X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします→ https://x.com/P05EIr8qmf23468
#松本人志#文春#ダウンタウン
7件のコメント
プロ中のプロが求められる時代にならなければいけません。
漫才師でもないのに、Ⅿ-1の審査員にしゃしゃり出た松本人志が、
消えていく今、私たち視聴者はプロを選び抜くことにより、
メディアリテラシーを形成できるのです。
新しい潮流、カルチャーが登場し、それぞれがインディビジュアルな構造になろうとも、
最後に求められるのは、やはりプロ、本物です。
何の専門家でもない芸人コメンテーターには、当初からウンザリしていました。
横丁のおっさん、おばはんの意見に耳を傾けるより、一本でも多く、
ニュースを取り上げる方が、社会のためになります。
九州マック事件について
お願いします
東野は両方出てる。
行列は紳助いなくなって法律問題やらなくなったのに、なぜか弁護士いるし……
宮迫や渡部いなくなってからは行列のできる相談所って名前に変わって、グルメ番組みたいになってたからな。
正直ドンドンおもしろくなくなってた。
ちょこちょこ鼻ほじるな電動コケシ先生。
芸能人コメンテーターの役割って「素人、視聴者目線、レベルでコメントしたり、共演の専門家に質問する事」だったけど、SNS等の発達で視聴者は自分達でコメントする事が出来るし、芸能人コメンテーターの浅い・甘い・ズレたコメント・質問を番組でやったら「そうじゃない、そこじゃないだろ!とぼけるな!忖度すんな!」で炎上。少し前まで炎上商法なんてのも有ったけど、それも見透かされる様になった。
芸能人の気楽な小遣い稼ぎではなくなった。
きちんと謝れるだけ、鈴木紗理奈さんは偉いよ。松本人志みたいに謝罪しないで、引きこもってるのもいるし。