99%の人が知らないハリポタの衣装のディテール3つ

#ハリーポッター #映画 #小ネタ

49件のコメント

  1. シリーズ最後まで観ているとスネイプとネビル大好きになっちゃうのが面白い

  2. ガチじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!すきぃぃぃぃ!!!!!!!?!!!!!!!!!

  3. 何でグリフィンドールのマフラーがあるのかずっと謎だったけど、公式ではあかされてないのかー😅

  4. スネイプ先生を知ってから見るとちゃんと所々で助けてくれているって気づけるから好き

  5. 1作目の罰で森行ったあとの、ネクタイも絞めかたがそれぞれ違うのも、性格表してたのか!!小ネタとか、細かいとこまですごいな、、

  6. 賢者・部屋の2作と
    アズカバン以降だと
    ほとんど別映画って感じに
    デザインが変わってるからね。

    ユニバのアレでハマったにわかは
    低身低頭で玄人ファンと接する事を勧めるよ。
    一触即発で争いになりかねないからね。

    1・2作目のデザインを知らないと。

  7. 1・2作目と3作目以降で変わってしまった点

    ・俳優が成長した事による声または演技の変化

    ・作中の雰囲気がダークに変わった
    (原作がそうだから、監督が変わったから)

    ・制服の見た目
    (ローブには寮色の裏地が追加、
    マフラーは色線が細くなり、
    カーディガンやセーターは
    灰色から真っ黒になり、
    袖と襟に細い寮色ラインが刺繍されている。)

    ・杖の見た目
    (1・2作目はツルツル、3作目以降はデコボコ)

    アズカバン以降のデザインを参考に
    グッズ制作してるとこばっかだから、
    にわかポッタリアンを区別しやすいのは助かる。

    少なくとも日本語翻訳版原作を全巻持ってねぇヤツは
    ファンとすら認めたくないかな。

    追加で、ユニバハリーに売ってる
    カエルチョコや百味ビーンズ、バタービールを
    何の気なしに食べれるヤツしか
    ファンと認めたくない。

  8. マフラーは普通に各々だなぁって見ながらなってた
    ハーマイオニーの巻き方だけは自分がやるとデブ強調されそうだなって見てた😂😂

  9. このマフラーが古めかしい物だったのならもしかしたらリリーが昔使っていたマフラーとかだったり?

  10. 最後のマフラーは全く気づけなかった そんなディーテールまで!! 素晴らしい!!👏✨

  11. 最後のマフラーに関してはなんだかなぁ…という気持ち。スリザリンとして生きて来た彼の人生を否定してはいけないって気持ちになってしまって複雑。もちろん誰よりも勇気がある人なんだけど、それでグリフィンドールと言ってしまって本当にいいのか?と思ってしまう。

  12. すみません1ファンではありますが、最後のマフラーの意味がりかいできていないのでもう少し分かりやすく話せる方いますか?🤔

Leave A Reply