【世界の一流大学レベル】東京外国語大学の英語力がレベチすぎた。【wakatte TV】#1143
TOEIC900点以上、英検準一級が当たり前!英語は東大以上!
外大特化しても難しい入試?アイビーリーグからの留学生が語る日本人の英語力は・・・?
【Produced by 音畑柊】
■音畑柊Instagram
https://instagram.com/nebata_p
■音畑柊 YouTube 【ネバタイズム】
https://www.youtube.com/channel/UCAdHZu4jfVU7hs1kGCTUS_A
■こっちも見てね
東京外国語大学でマイナー言語に入ったやつ後悔してる説を検証!
世界に詳しいのはどっち?センター地理満点vs東京外大生でうんちく対決!
【実は】〇〇が1位!国際交流に力を入れている!関西外国語大学キャンパス調査!
■ふーみん&びーやま着用!ShuNevada×wakatte.TVコラボTシャツ&パーカーの購入はこちらから!
https://shunevada.com/
■wakatte.TV公式TikTokはこちらから!
@wakatte.tv_official
■びーやま
【X(Twitter)】https://twitter.com/asalabo_jp
【Instagram】https://www.instagram.com/takeruyamabi/
■高田ふーみん
【X(Twitter)】https://twitter.com/tigakukirai
【Instagram】https://www.instagram.com/gwsn_fumin/
【wakatte.TV】
この番組は、全国の受験生・高校生のみんなに、『絶対にこんな大人になるなよ!』という思いを込めて、あえて日本の学歴社会を皮肉る学歴第一主義のブラックキャラクター「高田ふーみん」と、お友達の「びーやま」による、教育痛快バラエティ番組です。
インタビューは事前に2人のキャラ設定及び企画趣旨を説明し、ご理解頂いた方のみに行っており、全編バラエティの構成ではありますが、人によっては、非常に不愉快に感じる内容がありますので、その場合は直ちにご視聴を中止してください。
■武田塾チャンネル
https://www.youtube.com/user/takedajuku
■動画に関するお問合せはこちらから!
info@wakattetv.jp
■制作 株式会社Suneight
https://suneight.co.jp/
#英語 #海外 #帰国子女 #大学 #大学受験 #高校生 #バラエティ #偏差値 #学歴 #わかってtv
27件のコメント
9:42 の女の子の声がめっちゃ良い
創価高校がバカでも最難関大学に入れるルートをなくしてほしい。
ielts8.0ってTOEIC満点よりも全然えぐいから普通にバケモンよ
しかも日本語もペラペラやしマジで優秀なんだろうな
外大めちゃくちゃおもろそうだよね
行ってみたい
IELTSを知らないことにびっくり、、、
外大生は、入学した途端、英語へのモチベ下がるんだよね。。専攻語ばっかりで、英語はあんまりやらなくなる印象あった。
7:38 高校聞くの天才すぎて草
今中学3年で英語の偏差値が64なんですけど受かりますかね?
神田外国語大学しかしらん😊
そもそもテストの点数順で入れる言語クラスが違うって時点で終わってる
純粋に勉強したい言語学べるようにしろや
日本一の語学大学がこれじゃ日本人の語学力が上がるわけない
おんな見にきた
参考までに、英語系YouTuberの方々のIELTSスコアは
もりてつ(TOEIC満点110回)→8.0
ATSU(オーストラリア国立大学院卒・豪州勅許会計士)→8.5
一ノ瀬安(小学校〜大学までオーストラリア在住・英検1級満点)→9.0
ここら辺はもう神の領域です。ネイティブでこそないものの、英語圏で生活するのにほぼ支障がないレベル。なんならネイティブよりも英語に対する語学的な理解度は高い
東京外大の偏差値が高いのは英語科、仏語科、スペイン語科、中国語科とか一部の学科だけ。英語力だけで言ったらICU、上智の方が遥かに上。
宗教高校で草
立教馬鹿にしてんの草
高2の時に総合型で頑張って出願資格をとるためにIELTSうけて6.5だった…普通に8はすげぇ
Ielts8.0ってわざわざ日本に来るもんなんか
教師に英語だけできても仕事ならないって言われて確かになーと思って某大の法学部きたけど普通に外大いけばよかた
IELTS8.0保持者僕、コメント欄で自己肯定感爆上がり
このベトナム出身の男性のすごいところは、英検1級とは比較にならないくらい高いレベルのIELTS8.0を取っていること以上に、母語(ベトナム語)、英語が流暢な上で、日本語をネイティブレベルで話せるということです。これに多くの日本人が気付かない。
日本人で東京外大(国内英語トップレベルの大学)に行っている人でさえ、第二言語として英語がかなりできたとしても「英会話」については「自信がない」「まともに話せない」という人なんてゴロゴロいる。
英検やTOEICなどの資格よりも、グローバル企業で通用する英会話力(CEFRでB2レベル以上)を取ることの方が、今後は重要になってくると思いますよ
外大でこのレベルは低いよ。書くをメインに置く日本の教育。話せないと意味がない。
上位層で見ると上智大学外英の方が実力者が多い。
名前しかしらんかったけど、下手したら外大の人ってその語学1本だけで受けるってなったら東大入れるレベル????
語学できる人ってかっこいいよねえ
ベトナムの人日本語のイントネーション日本人過ぎてすごい…
IELTS高校の時8.5取りました、
褒められるためにこのコメ欄に飛んできました
TOEICと英検を基準にしてるのは、多分努力したかしてないかがわかりやすいようにしてるんじゃないかな…帰国子女と純ジャパでIELTSとか受けたら帰国の方が有利っしょ…
外大の人は語学力は期待外れの人もいますがコミュ力ありますね。
動画に登場される皆さんはすごいけど、ずっと民家の前で撮影しているのが気になりました…。