銭形平次 第160話[公式]

\東映オンデマンド(https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。
※本作は東映オンデマンドで3話以降も順次配信中!

銭形平次 第160話「麝香が匂う」
放送年:1969年5月21日
色:カラー
出演:大川橋蔵/八千草薫/林家珍平 他
原作:野村胡堂
脚本:東條正年/監督:長谷川安人

東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映時代劇YouTube】
大人からお子様までどなたでも楽しめる時代劇の名作を無料配信中♪
無料のチャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A?sub_confirmation=1

月曜更新【月曜時代劇DAY 】:

水曜更新【水曜時代劇DAY 】:

木曜更新【木曜時代劇DAY 】:

金曜更新【金曜時代劇DAY 】:

隔週金曜更新【傑作時代劇DAY 】:映画をはじめとしたプレミアコンテンツを配信♪

据置枠【いつでも視聴可能!】

#東映時代劇 #銭形平次 #時代劇ミステリー #時代劇

14件のコメント

  1. カラー化してから、ちょいと本(脚本)に違和感があったが
    こんかいは今までのような感じで少し安心しました。

  2. 昨日のテレビで京本政樹が紹介してた橋蔵さん思い出の店、焼肉屋はともかく祇園のステーキ屋シャトーブリアン🥩350g28000円❗️🤑……

    家でおとなしく、業務スーパーの冷凍肉を食っとこう😅

  3. 夜の墓場のシーンは、本当に夜にロケをしたのかな?
    吐く息が白くて寒そう、ほんとに撮影ありがとうございます。

  4. ずっと前から気になってたんですが、カラー版の初期オープニング、モノクロ版の中期〜晩期とスタッフロールまでが同じ構図に見えるんです。

    カラーライズの技術も無かったはずなので、考えられるとすれば、モノクロ版のオープニング撮影時に、カラー版の放映も見据えてカラー用キャメラも動員されたとしか考えられないんですが、どうでしょうか。。。?

  5. 親分の羽織の脱ぎ方、帯の結ぶ姿大好きです。今回は
    可哀そうなラストになりましたが、お金がないと悪事に
    走るは今も昔も同じなんですね~🥲

  6. モノクロの銭形平次も良かったけれど、カラーの橋蔵親分は最高です。
    こんなカッコいい俳優さんは滅多にいないです。

  7. 今週も大川橋蔵先生の銭形平次を配信してくださり、本当にありがとうございます!
    心から感謝しております!
    12/7は、橋蔵先生の祥月命日ですね。亡くなられてから
    もう40年も経つのですね。
    毎日、橋蔵先生を拝見しているので、今も生きていらっしゃるように思えます!
    橋蔵先生は生き甲斐です!
    これからも配信を楽しみに
    しております!m(_ _)m

Leave A Reply