【最強のリスク分散投資】理想の割合は5:3:2?正しい資産配分術(アセットアロケーション)を学ぶ/オルカンが日本人にとって安泰じゃない理由(さくら咲く!マネーラウンジ #18-1)

🌸『さくら咲く マネーラウンジ』は毎週水曜夜9時配信🌸
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします
▷https://www.youtube.com/channel/UCXLdlTo4x1vBNwSOiRjxH_g

🌸SBI FXトレードの口座開設はこちら↓🌸
https://ad.sbifxt-tracking.sbifxt.co.jp/ad/p/r?medium=114&ad=3&creative=21

🌸『さくら咲く!マネーラウンジ』🌸
とある大学のラウンジ(カフェ)で、女子生徒2人が休憩していると・・・
そこへ、投資のプロの講師がふらっと立ち寄る。生徒たちは、20代女性のリアルなお金の悩みを相談していき、講師がわかりやすく解説。生徒のマネーリテラシーが高まっていく様子を見届ける教養トークバラエティ

🌸#18-1の主な内容🌸
—————————————
0:00 ダイジェスト
1:42 四季報のプロが二度目の登場
2:47 株の一点集中はやっぱり危険
9:16 リスク分散の考え方を伝授
17:30 オルカンは安定資産ではない
20:11 理想の配分は5:3:2
23:15 ロレックスも立派な安定資産
—————————————

🌸出演者🌸
生徒:
田﨑さくら(セント・フォース)
https://x.com/sakura_tazaki
https://www.instagram.com/tazaki_sakura/?hl=ja

安藤咲良(セント・フォース)
https://x.com/cent_andosakura
https://www.instagram.com/sakura.ando/?hl=ja

ブル学長:石田たくみ(カミナリ)
https://www.youtube.com/channel/UCVpsGgPJIIk8DdmigZrnecw
https://x.com/KaminariTAKUMI

講師:瀧澤信(複眼経済塾・取締役)
https://www.youtube.com/channel/UCYxeJ9CLrly6GnuQqvFJ1mw

🌸さくら咲く!マネーラウンジ 過去動画はこちら🌸

🌸SBI FXトレード採用情報🌸
求人一覧 https://hrmos.co/pages/sbifxt/jobs

🌸SBI FXトレード公式Instagram🌸
公式アカウント https://www.instagram.com/sbifxt_official?igsh=bzRpa2thcjVtb2V3
採用アカウント https://www.instagram.com/sbifxt.recruit?igsh=OWM4YWh4NTZhendv

#SBIFXトレード #田﨑さくら #安藤咲良 #カミナリ #複眼経済塾 #瀧澤信 #会社四季報

【SBI FXTRADE及び積立FX<つみたて外貨>(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。SBI FXTRADEにおいては、個人のお客様は取引価格に応じた取引金額の4%以上の証拠金が必要となり、証拠金額の最大25倍までのお取引となります。法人のお客様は一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*を取引金額に乗じて得た証拠金が必要となります。積立FX<つみたて外貨>においては、取引価格に応じた取引金額の33.334%以上の証拠金が必要となり、証拠金額の最大3倍までのお取引となります。証拠金の詳細については、当社ホームページの取引ルールをご確認ください。 *為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。

【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。暗号資産CFDにおいては、個人のお客様は取引価格に応じた取引金額の50%の証拠金が必要となり、証拠金額の2倍のお取引となります。法人のお客様は一般社団法人日本暗号資産等取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*を取引金額に乗じて得た証拠金が必要となります。また、取引にあたり手数料が発生することがあります。証拠金と手数料の詳細については、当社ホームページの取引ルールをご確認ください。 *暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。

【共通】
全サービスを通して原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済での清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。

SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
     一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会

30件のコメント

  1. 80歳の親父は8資産均等
    75歳の母はオルカン
    自分はSP500、ナスダック、FANG、SOX、SCHDを積立してますが、お金寝せとくより良い。

    日本株は結局アメリカに影響受けるし、戻りがアメリカより遅い事が多い。給料も円だし。

  2. 中年以降でちゃんと資産形成できている人向けの話ですね。
    この人が言う「守る」だけの資産のない若者が、この理論通りに投資するのは難しいし旨みがない

  3. 暴落したら買いたい物かどうか。
    米国株→買いたい
    BTC→買いたい
    ゴールド→買いたい
    日本株→買いたくない

  4. あなたは素晴らしい仕事をしています! ちょっとした質問があります: USDTを含むSafePalウォレットを持っていて、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). Binanceに送る最良の方法は何ですか?

  5. 米国債ならまだ良いけど、日本の国債なんて30年でカスみたいな利回りじゃん 
    20年30年経ったら今の1000円の価値クソ下がってるぞ

  6. 持ち家が基礎って。。都心のマンション以外は負動産にしかならんわ。アホかこいつ。
    で、(自分の)アクティブファンド進めるって、典型的なポジショントークなので、こんな人の言う事を信じたら絶対に失敗します。

  7. 土台としてオルカンSP500はアカンとしながらTOPIXや日経225を推すのはちょっと…
    それこそアメリカ経済の影響で右往左往する日本株を土台に推すとか為替以前の問題があるでしょ

  8. 8資産均等も゙結構リスク高いけど、今のオルカンの値動きをみてしまうと、大人しく感じます。

  9. 確かに株は価値が1/3とか1/4になる可能性はあるが、S&P500であれば20年持ち続けていればほぼ必ず上がっているという歴史がある。ところが日経平均株価は33年間買値を上回らない可能性はある。さてどちらに20年とか30年という長期投資の資金をおいておくべきでしょうか?日本国債はインフレに負けますし。

  10. なんで今頃、オルカンは安定資産ではない、なんて言い出すのだ。昨年の今頃、NISAが始まる直前、オルカンが1番いい
    とか盛り上がっていた。その時のYouTubeはたくさんある。なぜか、今年、オルカンを否定するか、マイナスイメージの投稿が多い。講師の方は、昨年の今頃はオルカンについて、今と同じような話をしていたのかね。

  11. もう逆張りは流行りませんよ。結局オルカンです。
    土台がTOPIXってもう日本は少子化で経済縮小する一方ですよ…

  12. 理想のポートフォリオは完全に老人向け。土台の円建資産を最低50%以上にするのが安全って、ただでさえ現役は日本円の定期収入があるのだから円安になったときのリスクが高すぎるでしょ。

  13. 【 物価連動国債 】と【 変動利付国債 】は元財務官僚の高橋洋一さんが作った国債❗だそうですが、瀧澤 先生、個人が買う方法など詳しく教えてください❤まだ、購入経験ないんで・・・

  14. 国内株や新興株の割合を増やすとアセットアロケーションが時価総額加重平均から遠ざかり投資効率が落ちるだけですよ。オルカン以外も買ってほしいのはわかりますが、こういう顧客に損をさせる動画をつくると顧客の信頼を失うだけです。正しい方法を知りたい人は証券会社への忖度がない「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」という書籍がお薦めです。

  15. 証券会社はインデックスは儲からないから手数料が高いもの、細かく回転させて売買手数料で稼ぎたいよね。

    そういうビジネスモデルであることを前提にこの動画は見た方がいい。

Leave A Reply