中東危機が日本に影響!輸入停止に備える食料5選 #備え #防災 #地震対策 #防災グッズ #備蓄 #地震 #停電

いかがでしたか?
内容が良ければチャンネル登録お願いします。
動画についての感想をコメント欄でぜひ教えて下さい!
それでは、次の動画でお会いしましょう!

#食糧危機
#食糧備蓄
#食料危機
#食料備蓄
#生活困窮
#生活困窮者
#日本の危機

★関連動画です。






VOICEVOX:青山龍星

47件のコメント

  1. オーストラリアから輸入のチーズ🧀どうして、
    中東危機にかかわるのですか。石油代ということでしょうか。戦争のため何があるかわからないと思い、米を備蓄していました。おかげで、今回の米不足には影響を受けませんでした。だから、
    これらもしておこうかな?

  2. 大豆を畑で育てると、根粒菌のおかけで空気中の窒素が大豆の肥料となり、次に育てる農作物にも好影響となります。

    地球温暖化の原因である窒素を肥料としてくれて、二酸化炭素も植物として吸収してくれるので、育てることに価値があります。

  3. こんにちは😃
    中東ドンパチまた過熱してますね💨
    ガソリン、灯油も値上げしたら痛いですね😵

  4. 大豆…困るな…日本で作ろう❕
    元々海外の仕方なく買わされて食べてた訳だし!あとは、食べてないから〜

  5. ほとんど使ってないものだったから大丈夫かな
    大豆だけは、輸入大豆原料の加工品がどの程度日常に溢れてるのかピンと来ないので、どうなるかなあ…納豆とかには国産って書いてあるけど…

  6. 牛肉もチーズも食べない、甘い物苦手だから砂糖も北海道の甜菜糖が少しで充分、小麦粉より国産の米が好物、何なら大豆も家庭菜園で作ってる😅

  7. 日本も巻き込まれる可能性ある。食料、水、生活用品、ソーラーパネル付きの蓄電池備えた方がいいと思う。災害あっても値上げになっても必要なので。

  8. オーストラリアや、アメリカがメインなら中東の影響は小さいのでは? まぁ、中東より先にアメリカのハリケーン被害で色々ヤバそうな気が……

  9. 2位から5位までは、糖質制限、ヴィーガン食
    に移行しようと思ってたので問題なし❤
    これを機に日本の食料自給率を上げるよう
    国が変わって欲しい。

  10. 米の値段を上げても、文句を言われない様にする為の今回の米事情…結局若者の米離れを促進しただけの結果を出しておきながら、小麦粉の値段が上がる事によって起こる食問題、誰が責任を取らされるんでしょうね。

  11. 小麦粉と牛肉食べない。砂糖は一袋買っても一年以上経っても減らないくらい使わない。大豆、畑で作り、自宅で味噌を作ってるし、暮らしてる町に国産材料を扱う醤油・味噌・酢・酒などの製造会社があり、契約購入しています。

    そもそも、日本食を食べていれば、困らない物。野菜そのものの甘味で充分甘さは出るので調理次第です。

  12. 小麦粉は米粉で代用できそう
    でも使ってない農地があるんだから大豆も小麦粉も作ればいい
    砂糖はてんさい糖や黒糖なら国内で賄えるんじゃないか?

  13. 白砂糖は身体に悪いだけ、日本、本来のキビ糖でいい。成長ホルモンの肉減って健康、チーズは子宮筋腫の元、ポストハーベスト小麦アレルギー減るからいいことですね

  14. 牛肉食べない
    砂糖は使わない(黒糖など日本産使用)
    小麦は利用しない
    大豆は、国産大豆使用のものを使用
    チーズ…は、好きだから影響あるかな?

Leave A Reply