43件のコメント

  1. 五十音表かも!まではいったけど、書くモノないし、五十音表ないしで諦めちゃった笑

  2. 「今日は松丸さんと同じく半分だけで解いてみよう」と思ったら死ぬほど難しいの出てきた

  3. 右半分だと
    五十音表で縦横斜めの並び3文字で言葉になるものって観点から探すしかないんだろうけど
    そもそも五十音表の問題であることを船と質から判断するのが無理すぎる
    日にちとかもありえちゃうしなぁ

  4. 右半分だと解けないと言ってる人いますが、「ふね」も「しつ」も五十音表で隣り合わせであることさえ気づければ、「五十音表の中で隣り合う3文字」を探すだけで見つかります。
    これは「ひにち」「ちしき」「しきい」「すくう」などいくつかありますが、周り(この場合は「にい」)も言葉になっているのは「ちしき」しか無いので不可能ではない(ただめちゃムズ)です。

  5. 「みと」が50音順で32文字目と20文字目で、いろは順だと「ふね」になる!と思ったけどただの偶然だった😂

  6. この内容でもワンチャンノーヒントで解けた気がしてしまう僕はヤバいんだろうな

  7. 収録順不明ですが、翌日の『謎解きのプロなら当然みんなで同じナゾ作れるよね?』で五十音表と言えば「ちしき」で揃ったのコレのお陰?

Leave A Reply