@入山コーリー on 2024/10/28 08:59 右半分だと五十音表で縦横斜めの並び3文字で言葉になるものって観点から探すしかないんだろうけどそもそも五十音表の問題であることを船と質から判断するのが無理すぎる日にちとかもありえちゃうしなぁ
@Square_K_NAZO on 2024/10/28 09:05 右半分だと解けないと言ってる人いますが、「ふね」も「しつ」も五十音表で隣り合わせであることさえ気づければ、「五十音表の中で隣り合う3文字」を探すだけで見つかります。これは「ひにち」「ちしき」「しきい」「すくう」などいくつかありますが、周り(この場合は「にい」)も言葉になっているのは「ちしき」しか無いので不可能ではない(ただめちゃムズ)です。
43件のコメント
難易度高いww
表が想像できない我々はパッポーどころか鼾かいてます…
むずすぎて草
右半分だと解くのもっとむずすぎない?
むしろ、全部見えてても1ヶ月かけて解答不能ですが?(;゚д゚)ェ…
これ右側だけでも解けるんか…?
五十音表かも!まではいったけど、書くモノないし、五十音表ないしで諦めちゃった笑
右だけだったら解けるんかな?😂
「今日は松丸さんと同じく半分だけで解いてみよう」と思ったら死ぬほど難しいの出てきた
五十音順見てやっとわかった😂
船、質、知識
八百長謎で出題していいレベルの高難易度
右半分だと
五十音表で縦横斜めの並び3文字で言葉になるものって観点から探すしかないんだろうけど
そもそも五十音表の問題であることを船と質から判断するのが無理すぎる
日にちとかもありえちゃうしなぁ
なんでわかるのw
右半分だと解けないと言ってる人いますが、「ふね」も「しつ」も五十音表で隣り合わせであることさえ気づければ、「五十音表の中で隣り合う3文字」を探すだけで見つかります。
これは「ひにち」「ちしき」「しきい」「すくう」などいくつかありますが、周り(この場合は「にい」)も言葉になっているのは「ちしき」しか無いので不可能ではない(ただめちゃムズ)です。
地理が苦手な私にはそもそも水戸がわかりませんでした
普通にむずかしい…
あぁそれ水戸だったんだ…(今からスタート😂
全部、見ても難しくて解けなかったわ。
なぜかはわからないが今日だけ同じ条件で松丸さんより早く解けました!
なんで鐘だけ右から読むの?
津市で良かったじゃん😂
□ん□ょ□□け□き
誕生日ケーキ
右じゃなくてよかった…
この問題と五十音表を配ってくれないと解けない
他のメンバーに松丸くんが選ばなかったほうで解いてもらうの見てみたいな
解けないと思われてるのおもろい
しかも解けちゃうのすごい
「みと」が50音順で32文字目と20文字目で、いろは順だと「ふね」になる!と思ったけどただの偶然だった😂
視聴者にも半分だけでクイズ出して欲しい!
今回は悪問やね
これ両側出てても過去最難関クラスじゃね?
初見です問題考えました採用して欲しいです
◼んば◼ぐ
こんなん問題全部見てもわかんねえよ
これ茨城だと思ってたら水戸だった…と思ったが調べたら水戸は茨城だったようだ
これと同じネタを某鉄道のリアル謎解きゲームであった
この内容でもワンチャンノーヒントで解けた気がしてしまう僕はヤバいんだろうな
解けるんだねこれってkkの言葉が受けるwwwwww
どこか知らんけど船橋市の船かな…でスタートした時点で座礁してた
すごすぎる
謎解きのしすぎで、水戸出た瞬間に船じゃね?知識じゃん笑
ってなりました😂
茨城が写ってる
収録順不明ですが、翌日の『謎解きのプロなら当然みんなで同じナゾ作れるよね?』で五十音表と言えば「ちしき」で揃ったのコレのお陰?
日本語てマジヤバ言語やな
珍しく大苦戦とか言ってるけど半分なんだから当たり前ですwww