【第31回】給料が上がらない日本。税金や保険料で取られる額が多すぎる日本。経営者たちは何を考える?

ぜひ高評価・チャンネル登録をお願いします!

【For JAPAN #31「日本のお金の大問題」】
今週のテーマは「給料が上がらない日本」
ABEMA放送では入りきらなかった未公開シーンも含めて、
YouTubeでは、ほぼノーカットのフルバージョンで公開しております!

00:00 オープニング
01:57 「3LDKから2LDKへ」
17:20 「僕は給料上げましたけど?」
30:18 「ポルシェとフェラーリ」
41:41 「どんどん苦しめばいい」
53:24 次回予告「経済を回す 経営者が買った高価なもの」
53:33 MC 古舘伊知郎からのお知らせ「トーキングブルース」

For JAPAN -日本を経営せよ-
放送時間:毎週金曜日21時30分~
放送メディア:ABEMA
https://abema.tv/channels/abema-special/slots/9dJr1Yc8E3J4eB

◆番組メインMC:古舘伊知郎
◆番組アシスタントMC:平井理央
◆専門家:谷本有香(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)

バブル崩壊直後の1990年代から続く「失われた30年」。
老後の不安や日本社会の未来に希望を感じない若者が増えている。
日本にはもっと【経営力】という力が必要なのではないか?
実際に経営力を持つ経営者たちが日本の様々な課題に対して本気トーク!

For JAPANプロジェクト2024 公式ホームページ:
https://forjapan-project.com/

【SNSでも発信中!ぜひフォローお願いします!】
◆TikTok
 https://www.tiktok.com/@forjapanproject?_t=8djAJF0hjFf&_r=1
◆Instagram
 https://www.instagram.com/forjapanproject_official/
◆Facebook
 https://www.facebook.com/profile.php?id=100087877119759
◆X
 https://twitter.com/forjapan_2024

【ご出演企業一覧】
スポーツコミュニティ株式会社 ( https://sports-community.co.jp/ )
合同会社serendipity ( https://sanrinsatoshi.com/ )
株式会社開拓塾 ( https://kaitaku-juku.com/ )
パスファインダーズ株式会社 ( https://www.pathfinders.co.jp/ )
株式会社McUnicorn ( https://www.mcunicorn.com/ )
株式会社G-LOTUS ( https://g-lotus.net/ )
株式会社UNI ( https://uni-influence.co.jp/ )
株式会社Life Crayon Style ( https://l-c-style.co.jp/ )
日東精工株式会社 ( https://www.nittoseiko.co.jp/ )
株式会社アシストユウ ( https://assistyou-m.com/ )
株式会社ハウジングサクセス ( https://www.housing-success.co.jp/ )
一般社団法人ドナーレ ( https://lfcsoccerschools.jp/ )

#お金 #ビジネス番組 #経営者 #経済 #日本問題 #ForJAPAN

47件のコメント

  1. レベル低くね?
    企業が儲ける為に規制緩和して欲しいとか、補助金出して欲しいならわかるけど精神論とか減税ばかり。

  2. 社保に100兆オーバーも溶かしてると考えればよくやってると思う。
    こんな期待値のない金の使い方もあるめぇよ😂

  3. 日本も資本主義の本領発揮だね。金持ちが更に金持ちになり、貧乏人はホームレスまで一気に落ちる。安楽死を認めてくれ。

  4. 日本は金を持ってる一族のみが生きていける文化圏よ、国会議員の12.5%は世襲の中身空っぽのハリボテ迷言製造機ばかり、他国はみんな調べてみて欲しい。
    労働者側は搾取され続け飼い殺される現状だと思う。
    革命は必要不可欠かと

  5. どうやったら一般国民が財務省解体出来ますか?
    NHKと財務省をぶっ壊せって政党出来ないかな?w

  6. まぁ社保代だと思うけどな、高すぎなんだよ自分らに返ってもこないのに
    年金機構がゴミすぎ

  7. 年金もらいながらいつまでも働けるようにすればいい 働けば年金もらえないからはたらかない よって税金も取れない そこから景気底面が今も続いてるのでは お年寄りはお金使わないが孫が使えるから消費も伸びるんです

  8. 日本は所詮、米中の下請け、アメリカ人が給料2倍以上あるから、高級日本車も家もキャンピングカーも買えるわけ、日本が人件費削ってものつくり日本とか経団連がほざくから日本の給料上がらない、だいたい英語もしゃべれない、プログラミングもできない日本人が世界の下請けにしかなれないのに給料欧米なみにってむしのいいはなし、もうすぐ日本はデフォルトだよ😅😅

  9. 税収を上げると消費が落ち込む。その状態が長続きするほど経済は縮小していくのは当たり前。それを努力により、税収を減らすことに限らず制度を整えて国民の暮らしを豊かにするのが政治家のお仕事なのにそれができない無能な政治家が多すぎる。

  10. 健康な人には病院行かないので、還付金制度を設けるべきだ!皆健康になり健康保険も下がっていくよね(笑)騙されているんですよ!オイラはもう10年位病院には行ってない(。-`ω-)

  11. 構造的に税金は増える一方で、
    税金の無駄が削減されたことなど一度も無い
    すべての税収不足の原因がここにある

  12. 給料が上がらないのは
    世の中にあるお金の量が増えてないからじゃないのかな?

    給料を上げたかったら世の中にあるお金の量を増やせばいいだけじゃないの

  13. 減税しまくったら逆に税収上がった名古屋市という街があってだな…
    政治家の給料もどんどん下げてこ!

  14. 経営陣が自分のお金は削らないように既得権益は自分からは自分の利益を削らないでしょうね。

  15. 吸う空気に税金かからないから未だ良いですね連面と受け継がれる世襲クズ閣僚制度で裏金問題は氷山の一角でもっと深刻な問題が隠れている裏に潜む老害議員天下り先に躍起に成るから行政枝分かれこれでは我が国日本はおしまい

  16. なにが苦しんで反発だよ。
    それに戦争後に覚醒は政府が政府として当たり前の財政支出を徹底し、焼け野原から供給を生み続けたから賃金がしっかり上がっていきながらの需要拡大、これのサイクルだよ。震災もしかり。
    それを言うのだったら財政支出を渋ってる能登半島はどうなんだ?
    最初の建築家くらいのもんじゃないか。まともなの。
    塾の方は経営者としては立派だとは思うが。

  17. 初めて拝見させていただきました
    31回も議論してるんですね
    日本が変わりますように!
    今より少しでも所得が上がったり
    税負担が減りますように!
    そして多くの人が潤い子どもが増えますように…

  18. 結局、この人たち経営者が給料上げないから日本人の給料上がらないんでしょ?
    給料上げないことで成功してきたんだから、もし発言通りに減税したところで自分の取り分増やすだけで給料上げないでしょ。

  19. あんまり喋った事がないけど、同級生がいる。高校生の時と変わってないね。
    給料を上げている中小零細企業はごく一部じゃないかな。
    事業者のやり方だと思うけど、現実は甘くない!
    玉木代表がしている178万円を引き上げる事が重要かと思います。
    すべての国民に手取りを増やす事が幸せだと感じます。

  20. 精神と内臓壊れたよ、頑張り過ぎて。
    「一生治らない病気を抱えてしまった」よ。
    ここまでなった人間からしてみれば、
    頑張るとか苦しめって言葉で簡単に言ってるが
    自分のよにメンタル、内臓両方とも壊れてみなよ。廃人だよ。。
    健常者には本当の理解は無理なんだよね。。こればかりは。
    よく粋がって「日本の底力」とか「団結力」とか言ってるが
    本音は「仕方がなく」やってるんだよ。
    バカなコメンテーター、経営者、
    理解できてないから「よくよく考えて」から発言しろ。
    「労働災害」認定を会社に負担をかけまいと頑張ってる人間だ。
    経営者は人間をコストとして30年前から見始めたのがアウトなんだよ。
    あとね、現在、国の借金1700兆まで膨れてるのはさあ、
    国の収益だった、電話局、国鉄、郵便局を民営化にしたからなんだよね。
    この3社の2023年度時点の内部留保額併せると、3800兆くらい。
    今日本国がやるべき事は3社を国営に戻せばいいんだよ。
    そうしたらね、3800兆ー1700兆=1900兆黒字になるよ。
    毎年3社の収益自体は合わせて、毎年250兆黒字。
    つまりさあ、国は黒字>税収いらない>公共サービスも向上、大学、病院など、諸々への支援強化
    **日本全体を変えるなら今これやってみろ**
    自分が総理だったら思い切ってここまでやりたいね。

  21. 106万とか給料の安いやつを働かせる話ばっかりする経営者ってどうなん?
    働くんなら給料の高いやつだろ?

  22. 山本太郎が国内で必死で熱弁してますやん。ジャーナリズムはこれなで何やってたのか?

  23. 給料は上がってるけど、取られるお金がもっと増えてる…
    経営者も頑張って上げてるのに上がらないと言われるのは辛いと思う。

  24. だって…財務省ってゆう悪代官が成敗されないままなんだもん

    ほんとに刃向かうことで自分の命が消されるかもって覚悟と圧力かけられ金が…立場が…ってゆう自分の身上より日本や国民を幸せにする!良い国にするんだ!…ってゆう強い意志と志と勇気を持った議員が沢山いないと無理矢理…

    討論やネット拡散とか何も意味ない
    こうゆう番組も意味ない
    口で何言っても意味ない

    財務省や汚職議員、権力もつ富裕層達って、そうゆうの一切気にしない奴らだからね

    愚痴言って不満話してるだけじゃ、何も変わらない

  25. 日本は、労働者の質が高すぎたせいで無能でも経営者になれる。
    だから労働者から搾取するだけの経営者がうじ虫レベルで増えた。
    増えた無能経営者の数だけ労働者が受け取る賃金が減る。
    それが問題。
    本当なら個人事業レベル能力しかない人物が税理士や社労士や士業に助けられて労働者の賃金を低賃金のまま拡大や維持をしてる。

  26. 財務省の考え方と思考がダメ。
    税収入を上げたという事で、組織内では、その地位を約束される組織なんだから。
    何のために財務省という組織が存在するのか?そこを忘れてしまっている。
    一度、解体したほうがいい省のひとつですね。

  27. 額面だと実は結構貰えてるんだよね
    引かれる額がエグ過ぎるんよ
    賃金上げることも必要だけど、一番必要なのは手取りを増やすこと
    そして消費税を下げること

Leave A Reply