【地方】芸人目線から言わせてください!!【マヂラブ野田クリスタル】

【管理人厳選のおすすめ関連動画】
THE SECOND

◆切り抜き元の動画
2024/11/5にライブ配信

▼▼▼▼▼▼再生リストはこちら▼▼▼▼▼▼
<爆笑フリトーク集>

<ワンピース考察家野田栄一郎>

<スーパー野田ゲーWORLD>

<FF7R実況プレイまとめ>

<ぽんぽことコラボ回>

<けものフレンズとコラボ回>

<公式マークをかけた戦いつり革チャンピオンシップ>

マヂカルラブリー野田クリスタルさんの野田ゲーの【公認】切り抜き動画になります。野田ゲー配信は毎週火曜日21時半から!!

#野田ゲー #FF16 #野田クリスタル

46件のコメント

  1. 地元ディスりも鉄板ネタかもしれないけど、キチンと笑いにできないものは、ただの悪口。その加減は難しいけど、それを笑いにできるのがプロであり、それができない可能性があるならするべきでないと思うなー。芸人の力量次第なんだろうけど。

  2. 地方民として言うと、ネタのみ、地元ディス、スベリ散らかすまでは手抜きじゃないけど、態度が悪い、声が小さい、ファンサしないは手抜き判定かな。色んな事情があるんだろうけどね。

  3. まぁ、観客の態度や反応にもよると思うけどね。コロナ期間に思ったが、芸人の実力だけでなく楽しもうとする観客が大勢いることが大事だね。

  4. 中国はともかく、韓国の場合はコンサートで大合唱して一緒に盛り上がります。英語だろうが新曲だろうが歌詞を覚えて合唱し、歌手に愛情とリスペクトを表現する文化です。私も韓国で色々なコンサートに参加しましたが、会場の一体感は日本と違うものがあって楽しいですよ。海外アーティストが韓国でコンサートを行うとファンの声援、合唱に驚き感動する動画はたくさん見ましたが、ブルーノがこういった雰囲気を苦手に感じたというのは意外です。

  5. 営業はお笑いが好きな人もそうでない人もいて、その芸人を知っている人もあんまりな人もいるのでネタ選びが難しいし、ネタじゃないことをやるなんてザラ。本当にその人たちやネタが好きだったら、大人になってからでも寄席や劇場に行くんだろうけどなあ。

  6. 学園祭はアウェイが多いのかもしれないけど、最初からもうスベる気満々で作業的に漫才して帰っていく芸人は手抜いてると思われてもしょうがないと思う。

  7. 「旅行だと思ってる」に全てが詰まってると思ってます!
    やる気ないって思われるのは、打ち上げとか出番の後の楽しみが後ろに見えてるのでは?
    たぶんネタとかトークとかの内容ではないと思います。

  8. 手を抜いてるというより新ネタを試しててウケてないパターンはわりと見る
    前幕張吉本でもう中学生が畳んだダンボール後ろに置いたあと、それを開きもせず挨拶と漫談だけで出番を終わらせた時は
    新ネタとしてやったのか未完成なのに物だけ持ってきちゃったのかガチに本ネタをすっぽかしたのか全く分からなくて恐怖した

  9. 地方で過ごす自分が考えるに芸人さんにスターでいて欲しいんだと思う
    ダラダラしてる様に見えたり、滑ってテンション下がったりすると見慣れてる人よりガッカリするかも
    見る方が慣れてない人多くて良い雰囲気でなくて難しかったりするんだろうけど

  10. やる気と手抜きと面白さはそれぞれ別の概念やもんね。やる気はあったけどそれゆえ浮かれて客イジりに終始して誰かの主観では手抜きに見えて誰の主観では面白くなかったというのは起こり得る

  11. 寄席なら1組くらい手抜いてても滑ってても別に気にならないけど、学祭なんて3組くらいが限度だし、話題になったパンクブーブーは3年に1回の1組限りだったんじゃなかったっけ?
    芸人さんからしたら知らねーよって感じだと思うけど、それだけみんな楽しみにしてたんだと思うよ…

  12. 去年くらいかな、地元のリサイクルショップの改装記念にひつじねいりとモグライダーが営業できてくれたけどとても一生懸命やってたよ。そういう芸人さんばかりじゃないのかなあ。

  13. 実際に見た内容聞いた内容でその時受けた印象がその人にとっての全てなんだから、◯◯は神対応・△△は手抜きなんて外野が騒いだところで無駄だよ。大体の人はマイナスイメージ持ったら「でもあの時面白くなかったよな」で終わりなんだから。
    まぁこの騒動自体をちゃんと笑いに変えてた芸人達をリスペクトするけどね。

  14. ウルトラセンスツアー行ったけど、マヂラブは地方でも全力で吊り革やってたなあ

  15. 投稿の内容を疑いもせず何万、何十万のいいねやリポストで拡散されてることが1番怖い。
    SNSのだるいところ。
    今回お笑いの件限らないけど。
    んで他の方も言ってるけどそれが事実だったり、地元disと思われてもその人の私観であり「へぇそう思う人もいるんだな」で終わり。

  16. これは芸風による見え方もあると思いますよ
    サンシャイン池崎みたいな大声を張り上げる、テツ&トモのように動き廻る人達は例え滑っていても、とりあえず一生懸命やってる感は出るので悪くは言われにくい
    だけどおぎやはぎとかオズワルドとかは滑ってしまうと、一生懸命やってる感が無くて手抜きっぽく見られちゃうってのはあると思いますね
    同じ事でも涼しい顔で難なくやるより、とりあえず汗かいてると頑張ってるように見えるみたいなのはあるのか、と

  17. 「手を抜く」ではないんだよね😅気分が他に逸れてて浮かれてて出し物選択に失敗して単純にスベった結果、そう受け取られたのね😅
    ネタやるかトークでいくかその場の客層みて決める姿勢からむしろ前向きだよね😊

  18. 学園祭だったら普段お笑い見ない人が多いからネタがいいかもね。お笑い好きはトークがありがたいけど

  19. 地方では無いですが、平日の祇園花月の昼興行は芸歴関係無く芸人さんにとってやりたい放題の場になっている印象です。

  20. X含めたsns界隈が狂ってる
    一芸人のファン()が勘違いして
    本人たちよりも面白いことができるみたいな
    痛い😂

  21. ルミネ通ってた時はいつも同じネタで明らかに手を抜いてる方いましたが、地元に来てくれた芸人さんは有名な方ほどきちんとネタをしてくれた印象ですね😮

  22. ハナコがこどもの日にグリーンランド来たときは、ネタは大人向け、質問コーナーは子ども向けにやってて上手いなぁと思った

  23. ド田舎ですが舐め腐ってる芸人さんに当たった事ないのでXでの騒動は驚きましたね

  24. トーク内容より「時刻は10時50分!」にびっくりして本編見に行ってしまった。良い切り抜き方w

  25. 地方で手抜きしてるんだなぁと思った経験があって、それから地元に来るお笑いライブは行かなくなってしまった。本当は当然ライブで見たいけど好きなままでいたいから😢

  26. 手抜きかどうかなんてのはどうでもよくて、面白いかどうかだけなんだよな結局。一生懸命度合いに金払うわけじゃねんだ。脱力系は全部ダメという話になってしまう。

  27. 今回の件は一方的すぎて何も言えんなあ
    会場側の人たちの雰囲気とか態度がその芸人さんにとってよくなかった可能性もあるし、、、

  28. なんかめちゃモヤモヤしたから言ってもらえてありがたい
    ネット怖い、批評家多すぎる

  29. コアなお笑いファンでもまだ言ってない観点から言わせてもらうと、自分は今まで死ぬほどお笑い見てきて、「ネタの内容変えてる」とか「ボケ追加してる」「いいネタやってるのに今日の客層的にウケてない」等ネタの内容(のあまり深くない部分)に関してなら分かりますが、パフォーマンスについて手を抜いた抜いてないは正直分からないですよ。若手の頃からずっと知って見てきてる推しの芸人でも普段と手を抜いた時の区別分からないです。ましてやあまり追っかけていない芸人ならなおさら分からない。
    学祭で見た程度のお笑いファンでもないX民が、普段と普段とは違う区別がつくとは思えない。
    2019M-1のからし蓮根評でも、巨人師匠と松本さんでパフォーマンスについて真逆になったようにプロでも意見分かれることは多々ある。全力でやってるコメントしてる人間も同じで、全力なのか芸風なのか分からないですよ。

  30. 書き込みはほとんど信用してないけど、ノンスタ井上がやる気ない話だけ信憑性があると思ってしまった

  31. 去年、なかやまきんにくんさんが福岡のサッカーの営業で持ち時間10分くらいのを20分くらいやってて
    会場は大盛り上がりだったけど、大人がザワザワしてた
    とてもやる気ない、手を抜いてるとは…

  32. やる気ない風の芸人がフリートーク試して、お笑いファンだけ裏笑いしてるみたいな光景を平日の西新宿の箱でよく見ました。好きではないな。

  33. この問題の後すえひろがりずがイオンに来ててトークテーマがSDGsなのに太鼓叩きまくって笑いました

Leave A Reply