【妻と旅行】船で行く旅館に泊まる富山の旅

【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】
https://bit.ly/4h71xQz
JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります)

JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、
知って得する「びゅうダイナミックレールパック」の紹介・宣伝(https://www.youtube.com/watch?v=cXaBKPlvbH4)
こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸・東海・関西方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→https://as-douga.com/contact/

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://kanko.inc/about

〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

#スーツ旅行
#旅行

47件のコメント

  1. 【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】
    https://bit.ly/4h71xQz
    JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります)

    【北陸デスティネーションキャンペーン】
    https://bit.ly/4dWtHen
    長い年月をかけて築かれた北陸三県の魅力を、ぜひこの機会に北陸に訪れて感じてみてください!

    JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、
    知って得する「びゅうダイナミックレールパック」の紹介・宣伝(https://www.youtube.com/watch?v=cXaBKPlvbH4)
    こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸・東海・関西方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。

  2. 富山に単身赴任して5年目ですが本編といいコメント欄といい勉強になることだらけで
    二日がかりで見る価値は大いにありました

  3. JR東がやってるから仕方ないといえば仕方ないんだけど、ダイナミックレールパックって出発地が基本東日本管内だけだから西日本管内に住んでる身としては使う時がないのが難点。

  4. 奥様、素敵な方ですね。スーツさん幸せ者ですね。ご夫婦での、富山県ご来県ありがとうございます🎉。富山の良き景色を楽しんでいただけたようですね。これからも、おふたりの旅を楽しみにしております。

  5. 昨秋、紅葉を見たくて黒部渓谷に行ってきたことを思い出しながら見ました。祖母谷温泉までトロッコ電車の欅平駅から歩いて行きました。ヘルメット着用が勧められていて、ヘルメットが置いてありましたが、被らずに行ったら、帰り道すれ違った人の目の前1m以内くらいのところに長さ30cmくらいの岩石が落ちてきました。やはり、着用が推奨され無料で被れるように置いてあるような所では被るべきだったなと思いました。すれ違った人もびっくりしたでしょう。静岡東部住みなので、時間はかかっても、富士~甲府~松本~糸魚川~黒部という道筋を選びました。大糸線から見る景色は素晴らしく、観光路線として廃止して欲しくない路線だなと思いました。欅平駅の近くの秘湯の湯で温泉に浸かって昼ご飯を食べましたが、今年は開業できていないんだなと思いました。そういう時、ちょっとお話をしたお店の方はどこで働いているのかな?とふと思いました。

  6. スーツ氏と同じ日時に富山黒部峡谷へ行きました
    ちなみに黒部峡谷鉄道周辺はAUのみ使えます
    ホテルにてカメムシ退治の為粘着テープを渡されたのが一番印象的でしたw

  7. 湖上の廃橋は「利賀大橋」(旧)

    利賀村と牛岳車道にまつわる存在で、利賀村史に載る程壮絶な歴史を持つ廃橋です。

    スーツさんはご存知かと思いますが、某廃道探検家氏のWebサイトの初期作品にて、壮絶な最後の姿が見れますよ。

  8. 素晴らしい!ほんの少し違う情報もありましたが笑
    地元の人たちも知らないような情報が詳しくて楽しくて動画を一気に見ました。魅力がいっぱい。豊富な情報力、まぢためになる〜!たっぷり堪能いたしました。富山を旅行できました!
    ありがとうございます。

  9. スーツさんのこの動画。

    うちの夫婦の旅とおんなじ感じですw
    好きだけどそんなに詳しくないが事前の準備などしてくれる&ナビよりも速いナビゲーションをして旅の間ずっとアテンドしてる2人ですw

  10. スーツさんは、新幹線では奥さんと共にイロハを教わり、車では助手として運転手に有益な助言をしてあげられるというように、交通ユーチューバーの鑑です。今回は船でしか来れぬ秘湯の紹介という、スーツさんならではの企画を楽しみました。寿司バイキングも好い。これからも奥さんと仲睦まじく、健やかに過ごされるようお祈りします

  11. 奥様と二人旅、良いですね!

    富山、この動画を見て行ってみたくなったので、早速びゅうダイナミックレールパックで富山へ行くことにしました!
    宿泊は、ホテルヴィスキオ富山です!
    あの朝食が食べられると思うと、非常に楽しみです!
    路面電車、いっぱい乗りたいですね!

    大変参考になりました!

  12. 富山の魅力をたっぷりと堪能させて頂いた動画をありがとうございました。奥さまのスーツさんへの細かな気配りの良さもありいい旅になりましたねw

  13. 1:38:55 合掌造りは屋根が東西に向いて南側に入り口があって太陽を当てることができたりなんですよね。

    また雪と一緒に茅が落ちるから2年に1回張り替える必要があって、お金も人力も必要です。

    ここで順番に結という互助の仕組みがあり、すなわち自分勝手に生活していたらそこでは生きていけない。
    みんなが協力してできることをやると言う意識が仲間となっていった感じですね

  14. 北陸新幹線が開通するはるか昔、まだネットも普及していなかった1980~90年頃、1週間くらいを破格で区間内なら特急までも自由に乗って移動できた「信州ワイド周遊券」や「北陸ワイド周遊券」で列車旅を20回位したけれど「富山港線で岩瀬港なんてなにがある?」という調子で、着いても駅から出ず、そのまま折り返す始末。JRが国鉄路線の再利用を富山地方鉄道へ口添えしたのは善作ですね。

    1986~98年頃当時の旅雑誌や宿泊ガイド本をみてもメジャースポットばかりで大した紹介はされておらず、富山港近くに、旧馬場家住宅のような見所があるとは知りませんでした。もっとも、高速道路が今ほど整備されておらず不便で、長距離移動はブルートレイン全盛でしたからね。

    2:00:09 紹介はされてなかったけど、庄司戸のガラスから庭が歪んで見えるのはカメラレンズのせいではなく、北前船豪商/小浜の旧屋敷にも見られた(戦前の日本家屋によくある)波ガラスで水泡のようにわざと膨らませた部分もあります。そういう所までみていたら2時間はかかるでしょう。あの屋敷も江戸時代というより明治以降から戦前の昭和が色濃いですね。

    黒部峡谷鉄道がそれほどダイヤが多いとは思わなかったですね。新幹線で便利になったし海外からの観光客や中国人団体ツアーまであるので、繁盛するのはいいけど自然保護も必要で、これからはある程度の人数限定が必要になると思う。

    3:13:25 こういう場所は前日まで大雨が無く、当日天候さえ良ければボンヤリしない限り大丈夫だけど、地震はもちろん、大雨だったり豪雨の後では危険。スーツくんが撮影に行くときは天気が良いですね😂

    今ではスーツくんのように旅Tuberや鉄道Tuberもたくさんいるので、どれだけ具体的で臨場感ある情報がありがたいか、下手なTVや旅行雑誌よりも役に立ちます。

    このごろは旅Tuberも多々あれど視聴頻度高いのは、大人の旅はスーツくん、遊び旅は西園寺トラベル、と観ていても楽しませてもらってます。もちろん、両者とも実際の旅行に大いに参考になってますよ。

  15. 2:22:40 置き薬といえば布亀とか富士薬品でしょうか。

    薬の開発も加賀藩の幕府に対する建前と、技術継承って実態がよくわかりますね。

    薬品は医療用だけではないですからね

    火薬とか劇薬とか、、、

    加賀藩は豪華絢爛ですがそれは幕府に対して『大きい外様ですが幕府にたてつきませんよ、こちらは文化とか教養にお金使いますから』って建前してたんですよね。

    だから高岡のお寺には鉄の瓦だったり。五箇山も蚕とともにいろいろ隠し持ってたり。

  16. 『ハロウィンの売名ゴミ拾い』見てからの、こちらの動画❤
    あの頃の尖ったスーツさんも面白かったですが、
    ご結婚されて奥様への優しい心遣い、経営者としてのコンプライアンス重視の姿勢などなどの変化にもしみじみします。

    つまり、何が言いたいかというと
    大好きです

  17. 富山県出身です。売薬さん(富山の薬売り)は大変ながらも誇りのある仕事だったようで、
    昔売薬さんとして働いていた方が、お年をとって認知症になって行方不明になったが
    家から遠く離れた売薬でよく行っていた他県で発見された、という話を何度か聞いたことがあります。

    売薬文化の影響か、富山県には今も製薬工場が多いですね。

    あと、ライトレールの密着座席は導入時から私もずっと謎に思っていました😂

    車社会ですが、電車の種類が多いことでも有名なので見応えがありました。

    地元を取り上げていただきありがとうございます。

  18. エスカレーターは基本的に2人乗りです。
    急いでいても走ったりする事は危険です。アナウンスもされているはずです。
    また障害など身体的な理由の為、右側もしくは左側にしか立てない方(寄りかかれない)もおられます。
    多くの方がエスカレーターに関し『間違った使い方』をされている為、かえって列をつくってしまわれている現状があります…。
    2列に並ぶことが浸透すれば良いのですが。

  19. 私、実家が富山で、よく通った町並みを紹介いただけて今回の旅はほんとにうれしくて楽しかったです。スーツさん、奥様、ありがとうございます。

  20. スーツさんの奥さんは、素晴らしい方てすね✨✨(ヲタと言い方は申し訳ないけれど)こんなにヲタ的な専門的な話をきちんと理解して聞いて、相槌を打ったり質問したり。お店の予約や撮影許可も事前に取ってくれてマネージャー的な行動‼️
    運転中もヲタが横でワァワァ話しているのにも返事をしてくれて、ワァワァ話していることに気を取られ過ぎる事も無く運転も上手で‼️
    スーツさんの事を充分に理解されている方なのだと改めて思いました✨✨本当に素晴らしい奥様です👍👍👍👍

    富山出身の室井滋さんの解説も聞けて良かった。
    10万円出しても黒部ダム見に行きたくなりました🤣

  21. 50年位経って、年老いたご夫婦で、また動画を上げられるのかなって想像しました。
    その頃には私は居ませんが。。😅

  22. 1:24:52 渡原(どのはら)
        大崩島(おおくずしま)
        篭渡(かごど) ですね
    地元に来てくださってありがとうございます!

  23. お二人の旅行バージョンも大好きです😊富山の置き薬、昔実家にありました!使ったものだけ支払っていたのも記憶しています。

  24. 私は多機能電動車椅子を使って夫婦旅をしています。次回の旅行先は富山を予定しています。トロッコ列車の
    リラックス客車にある車いす用スペースとドアの幅、ホームの隙間が確認できました。とても参考になりました。
    ありがとうございます!助かりました。

  25. 群馬県の、水上温泉は、崖と川を丸ごと温泉施設にしてて、混浴になってて、入り口で熊を飼っているのと、バンジージャンプ^_^ができるから、是非行って下さい

Leave A Reply