2024.11.2|【JCPTOKYO+】#20 みんなで総選挙をふりかえり、その先へ #吉良よし子 #坂井和歌子 #宮本徹 #谷川智行 #伊藤和子

(11/2収録)
サムネイルの5人のサインは、手話で「20」という意味です。

26件のコメント

  1. 宮本さんの顔まで見れなくなるのはとても残念です。私は党員ではありませんが、日本の国をまともに維持するためには共産党の存在はこの上なく大きいと思っています。なぜ議席を減らさなければならなかったのか⁈日本の国民は、何を見てそう判断したのか⁈
    共産党には今後も大いにがんばって欲しいです。応援しています。

  2. みなさんの想いが伝わって来て、目頭うるっと来ました。

    野党共闘は、与党1:1野党なら効果があるかもしれないけれど、

    今は自民党補完勢力の維新や国民がいる。

    否応なく野党の票が分散するので、今は野党共闘が適切なのかな?

    と、思ってきました。

    今回自民・公明・維新が、票を減らしました。

    れいわと立憲が票を激増しました。

    あれ?もしかしたら・・・。

    野党共闘をしていたら、1人区の小選挙区は野党が票をとれ、

    与野党政権交代が出来たかもしれない。

    野党共闘は市民連合からの想いもあり、

    共闘しないと言っているれいわや立憲にとって、

    市民連合の存在とは何なのか?

    そんなことを思いました。

  3. 対話集会を開かないと伸び悩むと思う
    ーーーーー
    ①地域の集会所を借りてザクッと2
    、3時間。

    ② 1時間は自分達の主張を、残りの1から2時間は余り制限をかけないで一般有権者と対話をする、異論、反論も自在に。

    維新の会が市会議員を大阪府八尾市で3人から7人に一気に増やした際のやり方を紹介してみた。
    #後で

  4. この会場は、出演者のみだと思いますが、それでもマスクが必要なのですか。皆さんの
    発言はどれも小さな声が励ましになったといれていますが、国民の皆さんは色々な事にきにするのではないかと思います。体調の関係であれば、
    最初に挨拶の中で言うべきと思います。いかがですか?。大阪でいっていの得票を獲得できているの万博に反対する運動を頑張った成果がでたのではないかと思います。これからも頑張って下さい。

  5. 国民民主党が予想外に得票したことに、愕然としています。政治の世界は事実(努力)を正しく反映しないのだと、改めて痛感しました。

    国民民主党が伸びたのは、日本人の「中道」を好む傾向が強く出たためだと推測しますが、同時に、玉木氏はSNSに力をいれ、若者層を得たようですね。

    いかに宣伝が重要かを思います。
    日本共産党には「宣伝部」のようなのはないんでしょうか?
    SNSを利用することは重要ですが、高齢者の私としては、テレビしか見ない世代に対する宣伝も大事だと思っています。

    今回の衆院選にポスターもチラシも間に合わなかったほど時間がなかったことは理解しますが、私の家には自民党の立派なパンフっぽいチラシしか入らなかったのです。多分、そういう地域は多かったのではないでしょうかね?

    私は赤旗日曜版読者ですが、折り込みチラシにあまり魅力を感じられません。もうちょっとなんとかならないものか、と思います。それに、読者でない方達はどうやって日本共産党の政策を知ることができるんでしょうか?できれば週に一度くらいはチラシ全戸配布したら良いと思います。そうでないと、市議さんが何をしているのかいないのか、皆目わからないんですよ。せめて議会報告はそのつど、チラシで広報すべきではないでしょうかね?

    また、10月から始まった、他国では認めていない注射を推進している政府に対して、それに抗議しないことは重大な間違いです。

    そして、科学的社会主義を理想としていることに確信を持つのは良いとはいえ、それがすべてではない、ということに気付いてほしいと思います。世界的権力は想像もできないほどの科学兵器を持っています。ある意味、核兵器よりも恐ろしい兵器です。それが何なのか、研究してみてください。マルクスの「すべてを疑え」を、あらためて考えてください。
    ヒントはホセ・デルガド博士「心の物理的コントロール」です。

  6. 選挙終わって、1週間。共産党、これからどうするべきか、みたいなyoutube とか、増えてますね。いろいろと勝手なこと言ってる。
    この動画も拝見して、あらためて思いました。絶対に媚びて欲しくない。
    ブレないまま、みんなで次に望みをたくしましょう。

  7. 人差し指は妻、中指は夫、他三指は子供。愛と絆を最大化する日本共産党の愛、人類生存活動スケールは数億年に百分の一の犠牲を出し続けるならそれは叶わないという人類愛を未来創造に託す。Safeを描く、転職歴二百回以上逃げ続けてきたなかで逃げることで変われる成長へのトライ、人類最後の逃避行をSafeに描く愛の最大化を人々に投げ掛けるSafeのテーマ①天皇皇后陛下土葬環境を国民にも望むなら誰でも提供できる循環型土葬環境の創造②我が国の国会議員の誰一人として他国に軍事力無ければ侵略するを言わない言えないのに他国はそうではないと言わしめているその背景にある領土問題を解決する。安全保障は領土問題解決で完結しうるのに抑止力に惰性し続け自然の脅威と対決するなかで血税を二分する安全保障政策を憲法決意と憲法9条に帰結する③人類生存活動スケール数億年を生き抜く未来創造に着手する。変化には数百年の時間が必要なのだから資源や国債依存症はセーフティリードになりえない。Safeへの結集を政産官学民に呼び掛ける。大義のためには変われる。

  8. 赤旗攻撃による与党の攻撃力が大幅減になった事は良かったです。

    一方で、党の議席は減らしてしまってる…。
    とりあえず、考え方と演説の仕方を変えましょうか。

    今の共産党はジェンダー平等、気候危機、与党への批判とこれしかイメージにない状態です。
    裏金問題など、大事な事ではあるがジェンダー問題は仮に政権が変わったとしても国民の意識を変えなければ解決には至りません。
    気候危機に至っても世界的な問題なのですぐには出来ません。
    要は、直近だけを考えるのであれば現実的ではないと自分は考えます。

    政権を取ればすぐにでも実現可能なのは経済政策です。
    共産党は経済政策に対してのイメージはほとんどなく、演説の中でもほとんど訴えていません。
    裏金問題、気候危機などを訴えても若者には響きませんよ。

    あと、SNSに於いても疎過ぎると感じてます。
    時代遅れになってますよ。

    この辺りの事の議員の意識改革をしない限り躍進は今後もないですね。

  9. 何故、自民への批判票が日共に向かず、似たような政策を掲げる令和に流れたか?
    第一に、山本太郎は「私は共産主義者ではありません」と言っている。資本主義を否定しては駄目だ。
    第二に、令和は党首選挙を行っている。党首公選制を発信した党員を追放しては駄目だ。
    日共は地方選挙でも議席を減らしている。党勢衰退は構造的問題に起因する。果たして克服出来るのか?

  10. 政策論争は無く、裏金問題一色の選挙だった。裏金は共産党赤旗スクープが出発点、だが地方ではそれが浸透せず、票を獲れなかった。

  11. 共産党の支持層は高齢者層、自然の摂理で減る。若年層の党員や支持者を増やすことに集中すべき。来年参議院選挙、同時に総選挙の可能性も、嘆く暇など無い。

  12. 日本共産党さんはこれからです。日本の皆さんは日本共産党さんが日本にとって大切な政党だと今にわかります。歴史が物を言います。

  13. 幾つかの政党の街宣を聴いて最も論理的で説得力があるのが共産党だった。今回の選挙戦を検証して是非次の参議院選に向かって欲しい。

  14. 共産党の国民への誠実さがジンジン伝わってきた。選挙で頑張った候補者が、議席に届かなかった候補者が、変わることなくこんなにも国民の生活を守ろうと一心に語り合っている姿に、胸が熱くなった。選挙の結果に、ちょっと斜に構えている自分が恥ずかしくなった。頑張らなくては。

  15. 宮本徹さん、本当に桜を見る会の追及など、見事だっただけに、当選すると思っていたのに残念で残念でたまりません。次回には必ず国会に戻ってのご活躍を期待しています❗

Leave A Reply