【イタリア料理レシピ】 “ウンブリア風カンネッローニ”を作ろう|おもてなし郷土料理レシピ

Ciao a tutti!
みなさんにアンケートにお答えして
ウンブリアの郷土料理パスタを作りました!
「ウンブリア風カンネッローニ」です。

日本で手軽に手に入る材料で
本格的な味が再現できるレシピです。
パーティーシーズンに喜ばれる絶品料理です。

今回はグルテンフリーで作ったので
体の負担も少なくびっくりする軽さで食べられます。
___________
【材料】
ラザニア 10枚
合い挽き肉 500g
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1個
セロリ 1/2本
にんにく ひとかけ
白ワイン 100㎖
コンソメスープ 400㎖
ローズマリー 1/2枝
タイム 1枝
オリーブオイル 適宜
塩こしょう 適宜

ベシャメルソース
牛乳 1ℓ
小麦粉(米粉)60g
バター 75g
チーズ 70g
ナツメグ 適宜
塩 適宜

【作り方】
①ラグーを作る。
みじん切りしたにんじん、セロリ、たまねぎを
オリーブオイルを引いたフライパンで
しんなりするまで炒める。
コンソメスープを作っておく。

②そこに挽き肉をいれ色が変わったらローズマリー、タイム、
にんにく、塩こしょうをいれて炒める。

③白ワインをいれアルコールを飛ばす。

④コンソメスープを加え弱火で
1時間半じっくり煮込む。
⑤ベシャメルソースを作る。
牛乳を鍋で人肌程度にあたためる。

⑥別の鍋にバターをいれて溶かす。
溶けたらふるった小麦粉を
少しずつ加えて、その都度泡だて器でよく混ぜる。

⑦小麦粉を加え終えたら牛乳を少しずつ加える。
常にかき混ぜクリーム状になったら塩、
ナツメグを加えてソースは完成。

⑧さきほどのラグーが煮えたら
ベシャメルソースの半量、
削ったチーズをいれて一煮たちさせる。

⑨オーブンを予熱180度であたためる。
ラザニアを茹でて、
カンネッローニを作りはじめる。
ラザニアの中央より少し手前に
ラグーをいれ巻いて筒状にする。

⑩オーブン皿にベシャメルソースを塗り、
その上にカンネッローニを並べる。
最後にベシャメルソースと
チーズを削り入れたらオーブンで30分~焼く。

チーズがカリっといい色になったら完成!
お皿に取り分けていただきます。

びっくりするほど美味しい現地ウンブリアの
本格レシピです。

★ラザニアはとうもろこし粉のものと
小麦粉は脱グルテンのものがイタリアには
あるのでそちらを使用しました。
___________
Ciao a tutti!
ご視聴ありがとうございます。
もし楽しんでいただけましたら、
シェアやチャンネル登録していただけますととても嬉しいです☺️

★チャンネル登録お願いします⇒ https://x.gd/rPAi6

動画の感想はコメント欄でお待ちしています。
いつもあたたかいコメントありがとうございます。
皆様のコメントやいいねが私たちの心の励みになっております。
Siamo felici! Grazie mille!

イタリア語学習歴4年の俳優 渡辺早織
「せっかく勉強したイタリア語を机の上だけで終わらせたくない!」
その思いから日本を飛び出して現地イタリアに来ました!

語学力向上を目指して、また生きたイタリアの今を知りたくて、
日本とイタリアの二拠点生活をスタートさせました。

イタリア生活に奮闘する様子をお伝えしながら、
一生に一度は行ってみたい憧れの観光地から、
イタリア中部にあるウンブリア州の美しすぎる中世の街並み、
極上の郷土料理やイタリアのリアルな田舎暮らしなど
まるごとイタリアの魅力を伝えていきます。

___________
公式サイト|イタリア語が楽しく上達できるウェブサイト
★sasaGO.

Home

「勉強仲間とつながれる」イタリア語コミュニティ
studenti sasaGO. 

「話せるようになる!」個別オンラインレッスン
studenti sasaGO. di più

★studenti sasaGO.
⇒ https://sasago.jp/studenti-sasago/

___________
Instagram(イタリア語日常表現)
/ sasago_italiano

___________
▼こちらもぜひご覧ください▼

・中世からつづく大ろうそく祭り グッビオ

・地元の人と歩く ボローニャ観光

・イタリア小さな水の村 ラシリア

・イタリア物価と生活費

・スーパーおすすめ商品ツアー

・魅惑のバールで朝食

・イタリア田舎町 癒しの庭づくり

・イタリア的休日の過ごし方

___________
渡辺早織プロフィール

東京都出身。高校生の時にイタリア史に惹かれたことがきっかけで、
世界史の教員免許を取得。
好きな歴史上の人物はヴィットーリオ・エマヌエーレ2世。
2020年、NHK Eテレ「旅するためのイタリア語」に出演して以来、
イタリア語の勉強にはまる。勉強歴4年のイタリア語学習者。
現在はNHK Eテレ「しあわせ気分のイタリア語」に出演中。

Instagram
@_watanabesaori_

___________

デンニ プロフィール
DENNY(デンニ)
イタリア ウンブリア州出身。語学習得に長けており、
英語はネイティブレベル、日本語もわずか一年半で日本語能力試験JLPT2に合格。
きれいなイタリア語を話すことに情熱をもっている。
ネイティブの視点からいつも丁寧に分かりやすく教えてくれる頼もしい存在。
性格はおっとりおだやか。好きな食べ物は納豆とジーマーミ豆腐。

___________
#パスタ
#パスタレシピ
#グルテンフリー
#イタリア
#イタリア料理
#イタリア暮らし
#イタリアグルメ
#イタリア料理レシピ
#おもてなし料理
#ウンブリア
#travel
#italy
#italianfood
#recipe
#ウンブリア料理
#旅するためのイタリア語
#イタリア語
#イタリア語勉強中
#sasago

7件のコメント

  1. 本当に、パーティにぴったりですね❤ちょっと気が早いですが、クリスマスに作りたいなーと思って、じっくり見てしまいました🥰
    またウンブリアのお料理を楽しみにしています✨

  2. ウンブリアの郷土料理、とても美味しそう🎵家族の絆のお料理なのですね!イタリアの愛がここにも❤早織さんのお料理、久し振り〜感激です!デンニさんもさすがの腕前!素敵ですーーー
    今後も、お料理をつくるところを拝見できたら嬉しいです。イタリアのこと、ウンブリアのこと、いろいろ知ることができて、本当に嬉しいです!これからもとても楽しみです✨

  3. デンニさん、料理してるの似合うって言われてめちゃ嬉しそうでしたねw
    カネロニでしたけど、見た目はほぼラザニアすよね。
    あと赤ワインじゃなくて白ワインで煮込んだのが印象的でした。それも軽く仕上がった要因かもですね!おいしそう!

  4. わぁ、とっても美味しそうです💛
    私はホワイトソースが大好きなのですが、ベシャメルソースが特に美味しそう!✨
    イタリアの料理はどれも美味しくて大好きです☺
    今度是非作ってみたいです。レシピの紹介をありがとうございます。
    早織ちゃんとデンニさんが、仲良く一緒に料理して食べてるのが素敵です♪

  5. めちゃめちゃ美味しそうでですね!
    食べ出したら止まらなさそう(^^)
    ワインとのコンビネーションも良いなぁ…!

Leave A Reply