『楽園のDoor』南野陽子(cover)

皆さんこんにちは!綾城愛里奈です。
いつも動画をご視聴くださりありがとうございます!

歌の動画第45弾は、
南野陽子さんの『楽園のDoor』に挑戦させていただきました♪
こちらはコメントでオススメしていただいた曲です!
ありがとうございます😊
言わずもがな。南野陽子さんの数ある名曲の中でもトップクラスの名曲ではないでしょうか!
南野さんはこの曲から売り上げがグッと伸び、
トップアイドルとしての地位を確固たるものにされましたが、
それも当然と言える名曲です。

何よりも、小倉めぐみさんの歌詞がいいっ…!素晴らしすぎます…!
閉じた楽園の中にいた少女が、一人扉を開けて大人の世界へ飛びこんでいく。
大人の世界は理不尽なこと・やるせなく思うこともあるけれど、
未来への希望を抱いて一歩ずつ進んでいこう。
とてもメッセージ性の強い歌詞ですが、
この歌の少女と同年代の子どもはもちろん、
苦しい思いを経験した大人も共感できる普遍性がありますよね。
この歌を聴くと、いつもしみじみした気持ちになり、
南野さんの歌声に励まされます😢

来生さんの作曲も素晴らしいですよね!
特に「新しい〜」からの未来へと歌詞の視点が移っていくところで転調!
もう毎回鳥肌が立つくらい好きな部分です😭✨

そして南野さんの歌声と美貌!!!
南野さんの歌声だからこそ感じられる良さがありますよね〜☺️
南野さんの声は何だかクセになります✨
衣装も南野さんの品と美しさを引き立てるものばかりで、
フェミニンな南野さんにとてもよく似合っていますよね❤️

振り付けも気持ちばかりですが、取り入れてみました♪
お気に入りの曲に挑戦できて、とても嬉しいです☺️

次回は80年代アイドルの楽曲です。
しばらく80年代アイドルの楽曲が続く予定です…!

次回もお楽しみに♪

----------------------
▽お借りした音源の制作者様
entame rise 様
https://youtube.com/@entamerise?si=u6jg01_MTypn5bVp

▽素敵な音源

▽その他の歌cover
『話しかけたかった』南野陽子(cover)
https://youtu.be/TKk8doIihT0?si=FwUIBs5mVGMvyUvk

『桜』清水翔太(cover)

『卒業』斉藤由貴(cover)

『春咲小紅』矢野顕子(cover)

『ブルー』渡辺真知子(cover)

『君がいない』ZARD(cover)

『スマイル・フォー・ミー』河合奈保子(cover)

などなど…

▽チャンネルはこちら♪
https://www.youtube.com/channel/UCMlkQ-QG0xhTsnWIkXVfoFA

▽twitter

▽instagram
https://www.instagram.com/ayashiro_erina
----------------------

#南野陽子 #MinaminoYoko #YokoMinamino #미나미노요코 #楽園のDoor #낙원의Door #cover #カラオケ #カバー #小倉めぐみ #来生たかお #萩田光雄 #スケバン刑事

14件のコメント

  1. お疲れ様です配信ありがとうございます🎉素敵な歌でひかれますね😂👍振り付けもかっこいいです😆

  2. えりなさんこんばんわ
    南野陽子可愛かったなあなんて思いながら聞きました
    しっとりした歌声とてもよかったです うっとり❤
    スケバン刑事の鉄仮面 どうやってあれでゴハン食べたんだろうなんてどうでもいい疑問を当時抱いていたのも思いだしました笑

  3. ブラボーです✨ヒントを見て「ナンノちゃん?」とは何となく思ってはいましたが。確かに歌詞が本当にいい曲ですよね!やはり80年代に青春時代だった自分はナンノちゃんって言うと「スケバン刑事」や「はいからさんが通る」とかドラマや映画も思い出しますね。ちなみに私はこの間ヒトカラでナンノちゃん歌って来ました(^-^)「秋からもそばにいて」でしたが。次回も楽しみにしてますね😊
    あと限定動画で芳本美代子さんの「オーロラの少女」のショートをあげました(笑)

  4. こんばんは〜

    Xポストやコミュニティ日記を見て、映画主題歌との事で、僕の予想では薬師丸ひろ子さんや原田知世さん辺りかなと思ったけど、6枚目リリースではひろ子さんは違うし知世さんはサムネのイメージと違うなと思いました。
    そういえば南野陽子さんの『楽園のDoor』があったなと思って何枚目だっけ?と思って調べたらビンゴでした。

    この曲は【劇場版スケバン刑事】の主題歌で当時歌番組でよく見てたし、映画は公開当時見に行ったし、その後もVHS、DVD、Blu-rayと何回も見てましたね。

    今回は個人的にはエリナちゃんの哀愁の表情が映画のラストとダブってしまいましたね。(映画では主要ゲストキャラや兵士にされた学生達が救われなかったから)

    あと、Xでの作品リストの回答。(ヨーヨーとセーラー服というワードはあえて外しました)
    ①[ヘリコプター]本編中盤にて、地獄城の兵隊が操縦するヘリが南野陽子さん演じるサキ達を襲撃して、サキが投げたヨーヨーでヘリが木っ端微塵になります。
    ②[ロボット]は伊武雅刀さん演じるラスボス地獄城校長服部の正体。ロボットでなくサイボーグと書けば良かった…
    ③[併映作品はカンフー]は同時上映は台湾制作の『カンフーキッド』。80年代に人気だったジャッキーチェン、ユンピョウ、サモハンキンポーの3大カンフースターの子供版というべき内容。この作品も面白かったし、主題歌も良かった。現在は公式視聴媒体が無いのが残念。YTには一応動画あるけど…

    今回は僕個人的には聴きたかった1曲だったし、もしエリナちゃんが生ライブをやるとしたら『ビリアゲ』と共に聴いてみたいです!

    今回も素晴らしいカバーをありがとうございました!次回以降も楽しみにしてます!

  5. 今回も個人的に大好きな楽曲を選曲いただき、本当にありがとうございます。何故か、来生たかおさんの曲が、自身には合うようで、いつも聴いています。この曲は、南野さんが歌うことで、より引き立つような気がします。今回の衣装は曲に合っていて、お似合いですね。次回も楽しみにしております!

  6. Hi, Hi 愛里奈….🩵💕🌈

    彼女のことはスケバン刑事からしか知りませんでしたが、同時に3人の女の子もそれぞれの道を歩む前にグループとして歌っていました。✨️🌟💫💕🧏‍♀️🧏‍♀️🧏‍♀️🎼🎵🎶🎙🎤🔊

    愛里奈、今日はこのMVで素晴らしいパフォーマンスを見せてくれて、素敵な振り付けの手振りも本当に素晴らしかったです…それにカメラに向かって視線を向けると、私の心臓の鼓動が早くなります…!!! 👀💫💦❤️🩵💙💚💜💛🤭🤭🤭

    この素晴らしい Mv を私のために作ってくれて、あなたの美しい努力と努力に感謝します。あなたの Mv がすべてを示しているたびに、あなたの決意を見ることができて、本当に感謝しています。🎆🎇✨️🎉🎊🔊🔊🎶🎵🎼🎙🎧🎤📸📽🎬🎞

    お忙しい中、いつも私たちのことを覚えてくださってありがとうございます。舞台のリハーサルもお疲れ様でした。これからも頑張ってください。📆🗓🎥🎬🎭✨️💫🌟👍💕👀👏👏👏❤️🩵🌈🇯🇵🇸🇬🇯🇵🇸🇬🤗🤗

    ((((  成功とは、毎日何をするかを定義することです  ))))

    ジェームズ….🇯🇵🇸🇬🇯🇵🇸🇬💫🌟✨️🫶🩵🌈👍💯🙋‍♂️🔊🔊🔊

  7. 綾城さん、こんばんは😊今回も素晴らしい選曲ですね😊南野陽子は私の高校時代に好きだった2人のアイドルのうちの1人でこの歌もスケバン刑事の主題歌として聴いていた当時を思い出させるぐらい本家びっくりのクオリティですね😊ただ南野陽子はこの歌のリリース当時はまだ20歳になったばかり。サビの部分がどこかあどけない少女チックな歌声でしたが、綾城さんのサビの声質の方がしっくりきますね😍やっぱり歌詞も含めてある程度経験積んだ大人の女性、つまりは現在の綾城さんぐらいの年齢の方が歌うと、この歌は映えるのだなと、今回の配信を聴いて再確認いたしました😊今後も80年代のカバーが続くとのことで、楽しみにしていますね😃

  8. 今回はナンノちゃんだったんですね!衣装もピッタリで表情豊かに表現されている綾城ワールドに引き込まれました😊

  9. 愛里奈ちゃん、こんにちは( ◠‿◠ )南野陽子いいですねー(^O^☆♪前にカバーした話しかけたかったも良かったですが、楽園のdoorも負けず劣らずいいです(^O^☆♪愛里奈ちゃんの今回の歌声はなんか菊池桃子っぽく感じたので、菊池桃子の歌もチャレンジしてほしいな(//∇//)それにしても80年代のナンバーは良い歌が多いですし、今後の配信も楽しみです(⌒▽⌒)寒くなってきたので、愛里奈ちゃんも体調管理には気をつけてくださいねー♪( ´▽`)

  10. 愛里奈さんと南野陽子さんの共通点といえば、やはりホクロですね。
    なかでも、愛里奈さんの唇の右下にあるものは、ナンノさんとほぼ同じ場所なので、
    いずれ、愛里奈さんも、大スターになれると確信しております。

    ところで、私は現役のナンノ・ファンであり、フェイスブックでは、グループに入っています。
    ナンノさんを知ったのも、この曲からですが、「スケバン刑事」を観るようになったのは、浅香唯さんから。つまり、どちらかというと、私はナンノさんの楽曲のファンです。事実、デビューから全盛期時代までのアルバムは基本、全部持っています。
    特に、小倉めぐみさん作詞の作品は、この曲を含めたヒット曲以上に、アルバムの中の曲が本当に見事な作品ばかりです。あの方の作詞のセンスは、本当にすばらしいです。すでに作詞・作曲をしていた私は、この頃、プロを目指しており、何とか、小倉めぐみさんに会いたい、ナンノさんの作品を書きたいとマジで思っていましたが、結局、何もできませんでした。

    そんなわけで、今回の動画投稿は、私の核心を突くものだったので、戸惑いましたが、歌っていただけたことに感謝しております。それから、私事ですが、先日、JASRACの信託契約者になりました。投稿済の2作品、「クリスマスローズ」、「大空のステージ」の作品届も無事、登録されました。今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いします。

  11. そうかこの曲がありましたね。初の週間1位がわからなくて、映画?アイドル?、聖子さんなら「花一色」は大好きな曲だけどB面の曲だしなぁ、知世さんの「時かけ」は確か1位にはなっていないし、正直薬師丸ひろ子さんしか思い浮かびませんでした。凄く納得しました。調べてみるとこの楽曲は87年1月19日にオリコン1位になっていますね。余り明るくないメロディーが本当に絶妙な暗さでとてもいいです。この曲結構売れたのですね。ナンノさん初の週間1位は、erinaさんの動画でも2022年5月1日にUPしている【話しかけたかった】だと何故かずっと勘違いしておりました。
    erinaさんの「動画予告」のヒントの出し方が絶妙でわかる人にしかわからない、本当に素晴らしい出題の仕方です。そう言えば「スケバン刑事」って80年代半ば以降かなり流行りましたね、アイドル3人まで番組が続きましたもんね。当時3人で人気投票したら誰が一位になったのでしょうかね。

    今回もerinaさんの歌声は聴いている者を魅了し、セーラー服を着た武道家?とも言うべき本家が10人束になってかかってきても勝負にならない素晴らしい歌唱力です。やはりerinaさんの御声自体が美しい楽器とも言うべきものであり、どの動画も毎回、癒されて心地好い気持ちになっています。特におやすみ前に聴くといい眠りにつけます。

    段々、来月の舞台本番が近づいてきました。本当に今から楽しみにしております。良き体調で舞台本番を迎えられますことを願っております。

  12. 久々に聴きました「楽園のDoor」。当時の記憶が見事に蘇りました!転調の所が格好いいですね。そして何よりこの曲の音域が愛里奈さんの音域とマッチしていて、聴いていてとても心地よいです。

Leave A Reply