みせるばんど-“Hello, world!” | FactorISM 2024 テーマソング
【みせるばんど】
Vocal & Guitar: 北村 悠太郎 (カネエム工業) https://twitter.com/hiyoko_173
Guitar: 中西 進之輔 (チトセ工業) https://twitter.com/shnakan1sh1
Bass: 泉谷徹二 (inst) https://twitter.com/inst_info
Drums: 梶原 弘隆 (オーツー)
https://www.facebook.com/people/%E3%81%BF%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%A9/61552495462303
FactorISM 参画企業による有志バンド。
参画企業を巻き込み、イベントのテーマソングとプロモーションムービーを制作。
2024年の新曲”Hello, world!”は、まちこうば・FactorISMの考え方が、1970年万博、そして2025年大阪関西万博にどう繋がっていくのかを歌っています。
【FactorISMとは?】
「こうばはまちのエンターテイメント」を合言葉に、ものづくりの現場を一般開放し、人々の生活を支え、世界を魅了するものづくりを体験、体感してもらう文化祭のようなイベントをめざしています。
今まで、足を踏み入ることのなかったこうばに人は感動し、そしてその作り手−職人-を憧れの眼差しを持つ。
ものづくりの現場を知ることが新たな価値が生まれる一つのきっかけとなる。それこそがまさにエンターテイメントになる。
ものづくりに関わる本人たちが文化祭のように楽しみ、それを見て楽しめるイベントにしたいと考えています。
5年目となる2024年は「醸す」をテーマに総勢91社(八尾・堺・門真 他)の企業と地域が連携し開催します。
ものづくりやまちの魅力に出会い、見て、触れて、感じる4日間をぜひ堪能してください。
<公式ホームページ>
<オンラインショップ>
https://miserubayao.shop/
<X>
Tweets by FactorISM2020
<Facebook>
https://www.facebook.com/factorism2020
<Instagram>
https://www.instagram.com/factorism20…
<問い合わせ先>
まちのこうほうぶ(FactorISM実行委員会)
072-920-7128 (株式会社みせるばやお)
machi@miseruba-yao.jp
【FactorISM 2024 テーマソング “Hello, world!”】
作詞: 北村 悠太郎 作曲: 泉谷 徹二
編曲:みせるばんど
動き出す 機械の音 創り出す感情
僕たちに 受け継がれてる モノづくりの5つのバトン
溢れ出す こうばの息吹 醸すクリエイション
アイデアが カタチを変えて 僕らの街へ
モノに力を与える 五感研ぎ澄ませ
未来の扉開けよう Hello, world! 何かが変わる明日へと
太陽と月と希望と(Let’s Shake hand Let’s Shake hand)
世界が見つめた 桜並木からメッセージ
半世紀かけて 渡して
つないできたものが ここにあるから
踊り出す 機械の音 創り手の心音
これからも 受け継いでいく モノづくりの5つのバトン
芽吹き出す 変化の兆し 醸し出す伝統
アイデアを カタチに変えて みんなの街へ
モノに力を吹き込む 手を取り合いながら
背中で未来語ろう Hello, world! 僕らが変える未来へと
みゃくみゃくと続く 物語と(Let’s Shake hand Let’s Shake hand)
世界に魅せてる 創り出す力のパッションを
いのちを輝かせる
みんなで創り出す (もう一回!)
太陽と月と希望と(Let’s Shake hand Let’s Shake hand)
世界が見つめた 桜並木からメッセージ
半世紀かけて 渡して
つないできたものが ここにあるから
ここから行こう 未だ見ぬ君へ
Hello, World!
#オープンファクトリー
#ものづくり
#アトツギ
