「10月23日」田中碧がMOM選出の大活躍でリーズファンを虜にした試合!!

#サッカー
#眞城美春
.
.
ご視聴ありがとうございます!サッカーの時事ネタ等を紹介しています!
よろしければチャンネル登録・高評価・コメントよろしくお願いします!

#天才
#5ch
#2ch
#なんJ
#日本代表
#久保建英
#長谷川唯
#三笘薫
#遠藤航
#南野拓実
#中村俊輔
#中田英寿
#小野伸二
#プレミアリーグ
#ブライトン
#レアルソシエダ
#リバプール
#アーセナル
#レオザフットボール

42件のコメント

  1. リーズがボールを保持しているときはほとんど田中にボールが集まるんですね。まさに攻撃のかじ取り役ですね。相手も田中がボールを持っていると飛び込めないようですね。

  2. 田中ってこんなに正対使う選手なんだな。ボール持ってる時に正対するから、相手が迷って飛び込んで来ない。
    そこで作ったタメで味方の動きに合わせてパス。理想的なボールの持ち方だね

  3. 面白いな
    ワオがボール持ったら味方は前向いて走り出す準備できてるって感じだな

  4. この試合の田中のプレー見てると、最終ラインに入ってパス回ししたりしてて、普段日本代表で遠藤が担ってるプレーて感じだったので、オーストラリア戦は遠藤の代わりに田中にやらせるべきだったなと思いました。あの試合は守田が最終ラインに入って遠藤の代わりのプレーしてたから攻撃が停滞したのかなと。田中も前線で効果的なプレーは出来てませんでしたし。

  5. サッカーをやってる人なら田中碧の凄さが分かる批判してる人は素人かボランチを理解していない

  6. 二部だから 時間もスペースも比べ物にならないくらい有る
    でも落ち着いてボランチとして良いプレーしてますね 近い将来遠藤のポジション埋まりそうです
    しかしリーズにいるんですね キューウェルやヴィドゥーカいた頃 まだcityが激弱でユナイテッドとアーセナルとチェルシーとリバプールでcL争ってたの懐かしいな

  7. なんか評価を無理やり上げようとしてた頃の力みは消えた感じある
    ルーズボールは拾えてるし、テクニックは普通にCSならトップレベル
    ポジショニングかなあとは

  8. ダイジェストだからかもしれないけど田中碧にめっちゃボールが集まるなぁ
    信頼の証やな
    てかリーズってレッドブル傘下なん?

  9. やはり森保は日本代表メンバーのポテンシャルを引き出せない。
    むしろマイナス化している事を田中が証明している。

    先日のサウジアラビア戦、田中は全く機能していなかった。
    守田と田中の特徴を殺し合った戦術を選択し、後半も全く変える事はなかった。

    守田はリヴァプールのマック・アリスタであり、遠藤が後ろに居てこその攻守の特徴。
    田中はリーズ移籍後、この試合だけではなく、リーズのアンカーを見事にこなしていた。サウジアラビア戦の遠藤のポジションには田中だった。
    守田・田中が逆なだけで全く違う試合内容になっていただろう。

    森保やスタッフは田中のリーズでの使われ方や活躍を知らなかったのか?
    また、旗手という選択肢もあったし。
    日本国民は観れるはずのサッカーを、代表選手達はやれるはずのサッカーを奪われている。

    礼儀正しいとか人柄とか、庇う人々はいるが、もう現在の日本代表のポテンシャルを最大限に引き出せないかり指揮官の座から自ら降りて欲しい。
    長谷部は契約やライセンスがネックだが…。
    ヘッドコーチなら…。
    人間関係上、無理だな。
    哀し過ぎる。
    この試合の田中の活躍を観ると、更に…。

  10. 碧はフロンターレの時からヒートマップが真っ赤になるような走れる選手だからなぁ
    遠藤保仁みたいに小刻みにポジション調整してボールにたくさん絡む
    地球の7割カンテがカバーするなら3割は田中碧がカバーしてる

  11. 11:40
    パスワークからの田中がフリックターンした瞬間に、14番が即座にサイド駆け上がっていく連動と理解力!
    碧うま過ぎだし、今期のリーズはプレミア上がれそうな期待感!

  12. ルートンは今季イマイチ波に乗れてないけどリーズは来季はプレミアに上がって来そう。田中碧はセンスが良いから活躍しそう。

  13. ファルケすら見抜いてたのに、ドルトムントは何故に碧を取らなかったんだろ?
    ザマーならコスパの良さに気付いてたハズ

  14. フレンキーデヨングみたいだな。いいところにいるし、いいところに出せる。来シーズンプレミアで見れるのを楽しみにしたい。

Leave A Reply