【大人になっても続く苦しみ】親から暴力…癒えない虐待の傷 自身も虐待を受けた女性が活動する支援の現場に密着 親などから虐待を受けながら、児童養護施設や里親に保護されるといった支援を受けずに大人になった人が、心の傷による苦しみや生活困窮に直面しています。支援の現場を取材しました。(2024年10月3日放送分より) ABC ABCテレビ newsおかえり ニュース 井上あさひ 朝日放送 特集
@生霊84 on 2024/10/06 12:50 虐待だったのを成人してから気づくんだよな…しんどすぎて病院行ったけど気の持ちようだよって言われてどうにもならなくて諦めた。今でも悲鳴とかが脳裏に焼き付いてて夜が怖い私の住んでるところは何もないからな…
@さば缶-w3v on 2024/10/06 12:54 自分の子どもをぎゅっとする時、幼い自分を一緒に抱きしめてあげるといいですね。 すごい体験を経てすごい努力されてすごい徳を積んでるので、来世は穏やかに過ごせますよ…
@みほ333 on 2024/10/06 15:08 娘さんの恵まれた姿を見て、ご自身の心の機微に気づかれ、親子の連鎖を断ち切ろうと思われたことに、感銘を受けました。私は三人兄弟で、早く成人したことで、先に家から逃げ切り、外の社会を知ったときには、思っていたよりも世界は明るくあたたかいと知りました。 私もいつか、何かしらの形で誰かの力になりたいと思っています。応援しています。
@dantemr2524 on 2024/10/06 16:24 菊池さん、無理なさらず活動してくださいね。私も大人になってから、子供の頃の記憶を思い出し泣いてしまうことがあります。忘れることは出来ないですよね。子供の頃の自分を、大人の自分が愛してあげたいです。
@mars-qf9tr on 2024/10/06 19:45 私は、ヒステリックな母親に育てられ、ほぼ放置で育ちました。高校卒業後、家を出ましたが、アラフォーになり、母親は発達障害であることが分かりました。キャパがせまいから、ヒステリックになる、うまく行かないことを八つ当たりをしてくる。娘にすべてぶつけて、罪悪感はないのか?今母親は、精神疾患になり、寝たきりになっています。。
@urapon10 on 2024/10/07 06:59 私も大人になってから気づきました。それまではちょっと暴力の多い家庭だと思ってましたが、自分が子供を産んで、子供が大きくなっていくにつれ、小さい頃の自分を鮮明に思い出し、虐待されていたことに気付いた瞬間、1歳なる前の我が子を、自分もあの人達と同じように暴力や言葉の暴力を振るってしまうかもしれない恐怖でいっぱいになり、夫に泣きながら我が子を養子に出す、もしくは離婚を言いましたが、一緒に育てていこうよ。と言ってくれて、必要とされた言葉がとても勇気づけられました。実の両親とは縁を切って7年になります。縁を切って良かったのは、二度と関わらなくていいんだ!と思ったら精神がびっくりするくらい安定したことです!!逃げていい、関わりを断つことが大事ですが、それまでにはかなりの葛藤をしますが……
@chibi-and-rocky on 2024/10/07 09:16 素敵な娘さんだね。愛情かけて来たから応えてくれてるね。素敵な親子。 物で埋め尽くす人って、多分寂しいんじゃないかな。レンガで可愛いキッチン! 虐待は終わらない。親族と縁を切って逃げても、身寄りや緊急連絡先がいない事でまともな賃貸借りられなくなるし、(←障害認定より、こっちが影響する)貧困ビジネスのような悪質大家にひっかかったり、社会福祉士からまで騙されたり、育ちを馬鹿にされたり、色眼鏡で見られ決めつけられ、心無い言葉を浴び、何かと生活に支障出る。 被害に遭い相談しても、行政や福祉関係の職員、民政委員、警察からはまるでこちらが犯罪者扱い。二次被害、三次被害…、その繰り返し。 人を信じては裏切られ、一匹狼でいればまた色々言われる。基本は自分次第だけど、どうしても頑張っても自分の努力だけでは変えられない事もある。社会はどうしても、被害に遭う側が悪いって風潮だから。 この菊池さん代表のからすの会をググっても、札幌のカラス研究会しか出て来ない。
@MikakoSatou on 2024/10/08 03:21 幼少期から母親からの異常な過干渉、うっとおしそうな険しい顔で常時モグラ叩きのように小言を言われて来ました。 現在44です。攻撃こそしないが見知らぬ人に敵意を感じる時がある。でも本当にぶつけたい相手は母親。自分の子供にも似たようなことをどうしてもしてしまい、後で死ぬほど後悔。心が追い詰められ鬱になりました。私は虐待の被害者・加害者。虐待する親を法律で厳しく捌いて欲しい。 子供の人生を保証する制度を作って欲しい。でないとその後の人生があまりに救われない。車の罰金制度と同様、高額違反金を取れば加害者は減るかもしれないななんて思う。衰退する日本、心がどんどん軟弱化していく背景には虐待による子供の自己肯定感が下がってることも要員なのではと思う。
@さわわ-j4q on 2024/10/09 00:26 虐待、支配と気付いたのは25のとき。親と縁を切りました。切ったからと言ってスッキリすることはないんですよね。何も知らない周りの人は、親を捨ててひどいと言うし、義母は、いいお母さんだったのに…とかまあ親子なんだからそのうちね。喧嘩できるって羨ましいよと軽く見られる私は虐待よりその言葉一つ一つが頭から離れない
@天結-b2n on 2024/10/09 08:14 活動ありがとうございます。私は目に見える暴力はなかったのですが、小学校高学年から性をお金にするような事をさせられていました。その時は親にお金を渡さなくてはいけないと思っていたので渡していました。親の金づるとして生きてきて、20歳で家を出ましたが、それからも金の無心は25歳まで続きました。自分が結婚して初めて親が異常だと気づきました。そしてその事を話した人に、それは虐待だよ、よく頑張ったね。と言われて38歳で虐待だったと気付いた今です。当時のことを話し出すと、記憶を奥にしまっていた蓋が開いてしまったかの様に辛い、悲しい、苦しい、死にたいが襲ってきます。蓋が開いてしまったからなのか、自分に大きな穴が空いているようです。ですがこの活動を知り、自分にも何かできる。と勇気をもらいました。ありがとうございます。
@kabochannel9759 on 2024/10/09 16:37 ビンタとか、家から放り出されるとか、突き飛ばされたり、金切り声をあげられたり。ありました。 でも、「私なんて大したことない。もっと辛い人はいる。この程度でPTSDになったとか虐待とは言えない。上手くいかないのは私の努力不足。」と勘違いしていました。 愛着障害だと分って対処できた時には30代。カウンセリングに通って別人と言われるまでに回復したけど、、、。 正直、今はまだ悔しい。10代の頃からスクールカウンセラー、福祉センター、就労移行支援、心療内科は4、5カ所回ったけど、「薬が効かなかったらお手上げ」と言われ、カウンセリングの提案一つなかった。 カウンセリングが有効だと、早く知りたかった。
@こあらささのは on 2024/10/10 13:42 菊池さん、よくぞスライバーになって素晴らしい支援していますね!複雑性PTSDと診断受けたりして人間関係うまくいかないんですよね! 成長と回復は長い道のりなんです!口で言うのは簡単だけど、あまりにもきついです。
@minaeyamada8293 on 2024/10/11 05:47 私も毒母から人格否定をされ続け育ったので、よく虐めの標的になったり、人の顔色を伺って本音を押し殺す癖がついてしまい、ストレスが凄く、人間関係に悩まされる後遺症が未だにあります。 皆さんにお伝えしたいのが、そんな私が後遺症から回復に向かっていけているのは、食べ物に気をつけること。添加物と砂糖、小麦粉を避けて動物の物もなるべくとらない。できるだけ少食を目指す。食養療法はマジで効果あります。身体のみならず、心も食べたもので出来ています。あとは、趣味など好きなことに没頭して自分の居場所を作ること。私はメタルのライブが好きで、本当に助けられました。 世の中には不食の人がおり、心の安らぎが凄いらしいので私も目指してます。太陽光、ほんま大切です。
@SAMURAI-ro4yw on 2024/10/11 07:37 わたしは実家と10年前に、絶縁して少し自分を生きられるようになりました。 本来母親が治療が必要な人だったことと新興宗教のえじきになり母親はそこでしか生きられな切ったこと。 反面教師にして生きてます。
@minminzeminS2 on 2024/10/11 11:12 診断は受けてないけど、私も多分複雑性PTSDです。最近フラッシュバックが酷くて自分のカラの中にいる自分が逃げ出したいって叫びます。でも、カラからどうしても抜けれなくて、しにたいって、考えてしまいます。不信感が強いのは本当にそうだし、支援されればされるほど誰かに迷惑をかけている、誰かに疎まれてると思い、しんどくなります。虐待されていた、なんて周囲の人にもらすと、すごい目で見られるし、本当の意味で私を救う方法はないのだと思っています。恋愛も友人関係も家族も諦めています。心の中?に人の温もりがないから、受け皿が壊れてるから、人からは何も受け取れません。 これからどうしていけばいいんでしょうね。ほんと。虐待だけじゃなく、ころせば良かったのにと思ってしまうほど孤独です。
@megumimegumi6275 on 2024/10/11 11:19 親の躾という名目の、虐待が普通のことであった氷河期世代の者ですが…たしかに辛いですが、過去のことはどんなに頑張っても変えられないのがわかってから、未来に生きようと努力しました。結果、今が1番楽しくなりました。
@かちき on 2024/10/12 00:18 そうなんだよな‥子供もだしそこまで追い込まれていたり、精神的に悩んでいるお母さんも一緒に救ってあげて欲しい この人ほど酷い状態ではなかったけれど、私の中にも今も泣いてる子供の自分が居てあの時かけて欲しかった言葉を探してしまう自分だから 今病院に通って改善された母と過ごしても今も心からは許せないし、子供の自分が出てきて苦しい でも、本当に許せないのはこの状況を助けてくれなかった周りの大人や制度に怒るべきなんだって分かる だから、もっと身近に手を差し伸べてくれる人が沢山居てあげて欲しい。
@user-ri3fn4fj7m on 2024/10/12 05:11 日本は、毒親が多すぎます。家庭内暴力や虐待は、家の中で起きるので、外部の人にはわかりにくく、なかなか他人が助けにくいのが問題です。ある日、子供に酷い暴力的な話し方をしている若い母親と、道ですれ違いました。でも、それを身内ならともかく、他人が注意するわけにもいきませんもんね。家庭内だからと、何でもやり放題な親。酷いですね。もっと他人が、家庭内暴力的や虐待にあっている子供達を助けられる社会になったらいいな、と思います。
@miri-ub1xv on 2024/10/12 06:19 子どもの頃は自分の周りの世界しか知らないから辛い状況の子どもは辛いと思う。今いる世界が全てじゃないこと、それを知ってほしい。それを教えてくれる大人に会ってほしい。
@mgwptmjdgwgt-z5z2w on 2024/10/12 06:37 私は親ではないけど、年の離れた姉が暴れまわり、◯されそうになったり、目の前で自◯されそうになったり、両親を土下座させたり。本気で◯そうとした事も1度や2度じゃない。30年以上たった今でもあの人と同じ血が流れていると思うと過呼吸になる。精神的な辛さは経験した人でないとわからない。
@まこりん-f3s on 2024/10/12 15:39 虐待をされた人は、虐待されてる時だけ辛いんじゃなくて、自分肯定感が低く、認知能力が極端に歪んだり人間不信になったり、その後の人生にも大きく影響してくる。 けれど大人になったら、「大人であるべきこと」を求めらる。目に見えない大きなハンデを抱えているのに、「普通」であることを求められる。 理解者が何人かいれば、心の支えになる場所があれば、ほんの少し救われるのだろうか。日本は精神疾患に対しての対応がめちゃくちゃ遅れてるので、様々な事情がある人の受け皿も必要だと思う。
@dkg6751 on 2024/10/12 19:02 物心つさいた時は、父親の虐待の中なのいた。母が看護婦で夜勤が多かった。父は学歴もない納会の次男、母は嫌々お見合いで結婚させられて、だから私は生まれて、母の帰りご遅いと父親がお酒を飲み物をなげる。蹴る殴るパンツだけで雪の降る中外に出され母が夜勤こら帰り家に入れて貰った母は何をして居るのと顔を叩き生きている事を確認して私は部屋に行くように言われる母も好きで私を生んだわけでは無いと大学の時思った私はだあがくは家に帰りにくい所にした死にたかた。7年前なの死んだ今まで許せない親孝行は人の三倍はしたお金を10万円やっていた。父ほ当たり前の様のなとる母も父親にこずかいやるように言う母は去年父がそんで7年後に死んだ去年だ。両親をみとらる事はなかったがしせつや医者や看護婦にはラブレターと言ってお金を包んでいた。両親の死に涙は出なかった。この血は残しては行けないと子供の生めない体にあえてした。今も許せないが墓参りには行く言葉はしかし言葉はかけない。😊
@G0P0生産性なし女 on 2024/10/12 19:23 東大卒業できるレベルなら少し落としても医学部行って医師免許取ってお医者様になれていたら訪問支援する側になれたんだろうな。虐待のせいでこの人の幸せもこの人と結婚できたかもしれない1人の女性の幸せとそこから産まれたかもしれない新しい人間の幸せを奪ったね。ハイスキルが遺せず残念。
@KN-db7ww on 2024/10/13 00:04 彼が目を閉じて兄妹の話しているとき、話していいのだろうかという葛藤と小さな男の子が見えました。親に怒られて自分の服の裾を掴みながら同じように声を殺して泣いていたのかなと心が痛かった…
@虹の光夢桜 on 2024/10/13 04:19 この方は、心優しい方ですね😃私は小4の時、父の虐待を派出所に伝えました=言ってる事、やってる事が違う為。中2の先生が👮にも伝えてくれました。私は仕返しは父にも、いじめを発信していた母にも、親切にもしながら、仕返しもしました。母=3年前他界に、苛められたにもかかわらず、介護で病院に、連れて行きました。手助けして欲しそうでしたが、手術の前日も嫌みを言われたのと、腹部が痛くて、母に自分で杖と壁で病院へ入る様にしました。この時も親切にされなかったのに、こんな病院へ連れて行くという行為に泣けて来ました。どんな良くない事も母は、妹、母自身を正当化していました。妹も自分が有利になるのが当たり前と思っていた様です=ガンで15年位前他界😅
@松林ゆう on 2024/10/13 06:16 変な親のもとで育って、母親からは常々「子供なんか居るせいで人生失敗した」「もし離婚して出て行くとしたら大嫌いなお前は連れて行かない」「お前だけ幸せになろうなんて、そうは行かない」と勝手に恨まれて育ち、父は「お前は価値が無い、いっそ障害者なら年金貰えたり付き添いはタダというメリットあるのに‥何か申請できるネタ無いのかよ?」と等と言った。大切にしてる物を捨てられたり、明日納める学費取られたり散々だった。ブスだから笑うなと言われたので写真では笑顔の無い。特に母親からの呪いが特に今も人生に影を落としてしまって損した気分。幸せ者は「親ガチャという言葉が嫌い」などと言うけど、本当にハズレた者の気持ちはハズレ星の下に生まれ育った者にしか分からない。
@しゆ-u7u on 2024/10/13 06:21 お子さんたち、お母さんのこと信頼してるんだな。こんな素敵な優しいお子さんに育ってくれたのもお母さんの人柄あってなのかな?虐待された過去がある方みんな今からでも幸せになってほしいです
@荒井さちえ-n7m on 2024/10/13 06:54 馬鹿だ糞だ叩かれけとばされ実母にはあたしが至らないから叩かれ暴言はかれるのかと洗脳され絶対てきだった実父は守ってくれたが離婚しなかった父の介護ぎゃくたいしわたしがやってきた亡くなり洗脳からさめ何も変わらない実母虐待されていた夢を何回も夜もねれずころしたかった我が子に言われた言葉で母さんは死ねば良いがすつきりするが孫代まで人殺しといわれんだと目が覚め睡眠薬もいらなくなり実母とはかかわらなくしてますでもなにかあれば市から連絡きますがかかわらなくしてます許せないし殺したいいまでも虐待だけではものたりなく洗脳までひた実母
@だこ-n1l on 2024/10/13 12:09 焼け石に水…ぐさりときました。向き合っている人だからこその言葉だと思いました。 所詮、外野の言葉なんでしょうけど、菊池さんに会うことで、変化を起こす過程になったり、会えてお話ができることで、ほっとできている方々がいるのではないかと思います。 娘さんのお言葉から、沢山の努力を重ねてきた人なのだなと感じました。
@mamihashimoto1429 on 2024/10/13 15:41 私は53です。2歳位の時から18歳で家を出るまでの間、両親から(特に父から)殴られたり蹴られたりの暴力を受け、言葉の暴力も受けました。友達を作る事も許されずテレビもあまり観せてもらえなかったので、自分が虐待されていたと気が付いたのは、成人してからでした。もう歳ですが、どうしても不信感があり、不安があり、苦しいです。
@maribellsmith on 2024/10/22 12:13 今は一人暮らしだけど、よく見る悪夢は、実家にいて親に暴力を振るわれそうになって必死に外に逃げる夢。そんな親とはもう15年近く一度も会っていないけど、未だに夢に出てくる。
45件のコメント
虐待だったのを成人してから気づくんだよな…
しんどすぎて病院行ったけど
気の持ちようだよって言われて
どうにもならなくて諦めた。
今でも悲鳴とかが脳裏に焼き付いてて夜が怖い
私の住んでるところは何もないからな…
自分の子どもをぎゅっとする時、幼い自分を一緒に抱きしめてあげるといいですね。
すごい体験を経てすごい努力されてすごい徳を積んでるので、来世は穏やかに過ごせますよ…
娘さんの恵まれた姿を見て、ご自身の心の機微に気づかれ、
親子の連鎖を断ち切ろうと思われたことに、感銘を受けました。
私は三人兄弟で、早く成人したことで、先に家から逃げ切り、
外の社会を知ったときには、思っていたよりも世界は明るくあたたかいと知りました。
私もいつか、何かしらの形で誰かの力になりたいと思っています。
応援しています。
菊池さん、無理なさらず活動してくださいね。
私も大人になってから、子供の頃の記憶を思い出し泣いてしまうことがあります。
忘れることは出来ないですよね。
子供の頃の自分を、大人の自分が愛してあげたいです。
6:16長女さんが泣きながら話す姿見て菊池さん頑張ったんだなとほんとに思う
私は、ヒステリックな母親に育てられ、ほぼ放置で育ちました。高校卒業後、家を出ましたが、アラフォーになり、母親は発達障害であることが分かりました。キャパがせまいから、ヒステリックになる、うまく行かないことを八つ当たりをしてくる。娘にすべてぶつけて、罪悪感はないのか?今母親は、精神疾患になり、寝たきりになっています。。
切ないなぁ
私も大人になってから気づきました。それまではちょっと暴力の多い家庭だと思ってましたが、自分が子供を産んで、子供が大きくなっていくにつれ、小さい頃の自分を鮮明に思い出し、虐待されていたことに気付いた瞬間、1歳なる前の我が子を、自分もあの人達と同じように暴力や言葉の暴力を振るってしまうかもしれない恐怖でいっぱいになり、夫に泣きながら我が子を養子に出す、もしくは離婚を言いましたが、一緒に育てていこうよ。と言ってくれて、必要とされた言葉がとても勇気づけられました。実の両親とは縁を切って7年になります。縁を切って良かったのは、二度と関わらなくていいんだ!と思ったら精神がびっくりするくらい安定したことです!!逃げていい、関わりを断つことが大事ですが、それまでにはかなりの葛藤をしますが……
素敵な娘さんだね。
愛情かけて来たから応えてくれてるね。
素敵な親子。
物で埋め尽くす人って、多分寂しいんじゃないかな。
レンガで可愛いキッチン!
虐待は終わらない。
親族と縁を切って逃げても、身寄りや緊急連絡先がいない事でまともな賃貸借りられなくなるし、(←障害認定より、こっちが影響する)
貧困ビジネスのような悪質大家にひっかかったり、社会福祉士からまで騙されたり、
育ちを馬鹿にされたり、色眼鏡で見られ決めつけられ、
心無い言葉を浴び、何かと生活に支障出る。
被害に遭い相談しても、行政や福祉関係の職員、民政委員、警察からはまるでこちらが犯罪者扱い。
二次被害、三次被害…、その繰り返し。
人を信じては裏切られ、一匹狼でいればまた色々言われる。
基本は自分次第だけど、どうしても頑張っても自分の努力だけでは変えられない事もある。
社会はどうしても、被害に遭う側が悪いって風潮だから。
この菊池さん代表のからすの会をググっても、札幌のカラス研究会しか出て来ない。
分かります。 我が子なのに😢 相当苦しいし可愛い我が子なのにモヤモヤして苦しいです
な
菊池さん、虐待の連鎖を断ち切ることができた上、他人にまでサポートできるって尊いことだと思います。
幼少期から母親からの異常な過干渉、うっとおしそうな険しい顔で常時モグラ叩きのように小言を言われて来ました。
現在44です。
攻撃こそしないが見知らぬ人に敵意を感じる時がある。
でも本当にぶつけたい相手は母親。
自分の子供にも似たようなことを
どうしてもしてしまい、後で死ぬほど後悔。心が追い詰められ鬱になりました。
私は虐待の被害者・加害者。
虐待する親を法律で厳しく捌いて欲しい。
子供の人生を保証する制度を作って欲しい。でないとその後の人生が
あまりに救われない。
車の罰金制度と同様、高額違反金を取れば
加害者は減るかもしれないななんて思う。衰退する日本、心がどんどん軟弱化していく背景には
虐待による子供の自己肯定感が下がってることも要員なのではと思う。
深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいているのだ
虐待、支配と気付いたのは25のとき。
親と縁を切りました。
切ったからと言ってスッキリすることはないんですよね。
何も知らない周りの人は、親を捨ててひどいと言うし、義母は、いいお母さんだったのに…とか
まあ親子なんだからそのうちね。
喧嘩できるって羨ましいよと軽く見られる
私は虐待よりその言葉一つ一つが頭から離れない
自分の娘に同じ思いをさせない!と頑張る程、自分の娘に嫉妬する気持ち…痛いほどわかります
活動ありがとうございます。私は目に見える暴力はなかったのですが、小学校高学年から性をお金にするような事をさせられていました。その時は親にお金を渡さなくてはいけないと思っていたので渡していました。親の金づるとして生きてきて、20歳で家を出ましたが、それからも金の無心は25歳まで続きました。自分が結婚して初めて親が異常だと気づきました。そしてその事を話した人に、それは虐待だよ、よく頑張ったね。と言われて38歳で虐待だったと気付いた今です。当時のことを話し出すと、記憶を奥にしまっていた蓋が開いてしまったかの様に辛い、悲しい、苦しい、死にたいが襲ってきます。
蓋が開いてしまったからなのか、自分に大きな穴が空いているようです。
ですがこの活動を知り、自分にも何かできる。と勇気をもらいました。
ありがとうございます。
ビンタとか、家から放り出されるとか、突き飛ばされたり、金切り声をあげられたり。ありました。
でも、「私なんて大したことない。もっと辛い人はいる。この程度でPTSDになったとか虐待とは言えない。上手くいかないのは私の努力不足。」と勘違いしていました。
愛着障害だと分って対処できた時には30代。カウンセリングに通って別人と言われるまでに回復したけど、、、。
正直、今はまだ悔しい。
10代の頃からスクールカウンセラー、福祉センター、就労移行支援、心療内科は4、5カ所回ったけど、「薬が効かなかったらお手上げ」と言われ、カウンセリングの提案一つなかった。
カウンセリングが有効だと、
早く知りたかった。
9:27 優しい…
私の場合は毒母、毒姉、DV父、生活保護で暴力教師。
菊池さん、よくぞスライバーになって素晴らしい支援していますね!複雑性PTSDと診断受けたりして人間関係うまくいかないんですよね!
成長と回復は長い道のりなんです!口で言うのは簡単だけど、あまりにもきついです。
今の人たちは見た目も中身も若いですよね。
問題は、身体の機能と心の成長度のギャップにあるのではないかと思います。
私も毒母から人格否定をされ続け育ったので、よく虐めの標的になったり、人の顔色を伺って本音を押し殺す癖がついてしまい、ストレスが凄く、人間関係に悩まされる後遺症が未だにあります。
皆さんにお伝えしたいのが、そんな私が後遺症から回復に向かっていけているのは、食べ物に気をつけること。添加物と砂糖、小麦粉を避けて動物の物もなるべくとらない。
できるだけ少食を目指す。
食養療法はマジで効果あります。
身体のみならず、心も食べたもので出来ています。
あとは、趣味など好きなことに没頭して自分の居場所を作ること。私はメタルのライブが好きで、本当に助けられました。
世の中には不食の人がおり、心の安らぎが凄いらしいので私も目指してます。太陽光、ほんま大切です。
わたしは実家と10年前に、絶縁して少し自分を生きられるようになりました。
本来母親が治療が必要な人だったことと新興宗教のえじきになり母親はそこでしか生きられな切ったこと。
反面教師にして生きてます。
診断は受けてないけど、私も多分複雑性PTSDです。最近フラッシュバックが酷くて自分のカラの中にいる自分が逃げ出したいって叫びます。でも、カラからどうしても抜けれなくて、しにたいって、考えてしまいます。
不信感が強いのは本当にそうだし、支援されればされるほど誰かに迷惑をかけている、誰かに疎まれてると思い、しんどくなります。
虐待されていた、なんて周囲の人にもらすと、
すごい目で見られるし、本当の意味で私を救う方法はないのだと思っています。
恋愛も友人関係も家族も諦めています。心の中?に人の温もりがないから、受け皿が壊れてるから、人からは何も受け取れません。
これからどうしていけばいいんでしょうね。ほんと。虐待だけじゃなく、ころせば良かったのにと思ってしまうほど孤独です。
親の躾という名目の、虐待が普通のことであった氷河期世代の者ですが…たしかに辛いですが、過去のことはどんなに頑張っても変えられないのがわかってから、未来に生きようと努力しました。結果、今が1番楽しくなりました。
親のせいにして逃げるなよ。生んでもらって感謝もできないクズ。
↑ネットではこういうのを言う人すっごーーーーーく多い。
虐待してた親自体のお話が聞きたい。 子供が悪いから躾けしたって正当化するんだろうけど。
私もこう言う活動したいな。
菊池さんとお友達になりたいです😢
辛かったことを笑顔で話すのって、防衛本能って知って、ほんとに笑顔で話してるのをみてるのが辛い😢
そうなんだよな‥子供もだし
そこまで追い込まれていたり、精神的に悩んでいるお母さんも一緒に救ってあげて欲しい
この人ほど酷い状態ではなかったけれど、私の中にも
今も泣いてる子供の自分が居て
あの時かけて欲しかった言葉を探してしまう自分だから
今病院に通って
改善された母と過ごしても
今も心からは許せないし、子供の自分が出てきて苦しい
でも、本当に許せないのは
この状況を助けてくれなかった
周りの大人や制度に怒るべきなんだって分かる
だから、もっと身近に
手を差し伸べてくれる人が沢山居てあげて欲しい。
日本は、毒親が多すぎます。家庭内暴力や虐待は、家の中で起きるので、外部の人にはわかりにくく、なかなか他人が助けにくいのが問題です。ある日、子供に酷い暴力的な話し方をしている若い母親と、道ですれ違いました。でも、それを身内ならともかく、他人が注意するわけにもいきませんもんね。家庭内だからと、何でもやり放題な親。酷いですね。もっと他人が、家庭内暴力的や虐待にあっている子供達を助けられる社会になったらいいな、と思います。
子どもの頃は自分の周りの世界しか知らないから辛い状況の子どもは辛いと思う。今いる世界が全てじゃないこと、それを知ってほしい。それを教えてくれる大人に会ってほしい。
私は親ではないけど、年の離れた姉が暴れまわり、◯されそうになったり、目の前で自◯されそうになったり、両親を土下座させたり。本気で◯そうとした事も1度や2度じゃない。30年以上たった今でもあの人と同じ血が流れていると思うと過呼吸になる。精神的な辛さは経験した人でないとわからない。
虐待受けてた人が家庭持つと同じこと繰り返すか反面教師かの2択な気がする
虐待をされた人は、虐待されてる時だけ辛いんじゃなくて、
自分肯定感が低く、認知能力が極端に歪んだり人間不信になったり、その後の人生にも大きく影響してくる。
けれど大人になったら、「大人であるべきこと」を求めらる。
目に見えない大きなハンデを抱えているのに、「普通」であることを求められる。
理解者が何人かいれば、
心の支えになる場所があれば、ほんの少し救われるのだろうか。
日本は精神疾患に対しての対応がめちゃくちゃ遅れてるので、様々な事情がある人の受け皿も必要だと思う。
物心つさいた時は、父親の虐待の中なのいた。母が看護婦で夜勤が多かった。父は学歴もない納会の次男、母は嫌々お見合いで結婚させられて、だから私は生まれて、母の帰りご遅いと父親がお酒を飲み物をなげる。蹴る殴るパンツだけで雪の降る中外に出され母が夜勤こら帰り家に入れて貰った母は何をして居るのと顔を叩き生きている事を確認して私は部屋に行くように言われる母も好きで私を生んだわけでは無いと大学の時思った私はだあがくは家に帰りにくい所にした死にたかた。7年前なの死んだ今まで許せない親孝行は人の三倍はしたお金を10万円やっていた。父ほ当たり前の様のなとる母も父親にこずかいやるように言う母は去年父がそんで7年後に死んだ去年だ。両親をみとらる事はなかったがしせつや医者や看護婦にはラブレターと言ってお金を包んでいた。両親の死に涙は出なかった。この血は残しては行けないと子供の生めない体にあえてした。今も許せないが墓参りには行く言葉はしかし言葉はかけない。😊
東大卒業できるレベルなら少し落としても医学部行って医師免許取ってお医者様になれていたら訪問支援する側になれたんだろうな。
虐待のせいでこの人の幸せもこの人と結婚できたかもしれない1人の女性の幸せとそこから産まれたかもしれない新しい人間の幸せを奪ったね。ハイスキルが遺せず残念。
彼が目を閉じて兄妹の話しているとき、話していいのだろうかという葛藤と小さな男の子が見えました。
親に怒られて自分の服の裾を掴みながら同じように声を殺して泣いていたのかなと心が痛かった…
この方は、心優しい方ですね😃
私は小4の時、父の虐待を派出所に伝えました=言ってる事、やってる事が違う為。中2の先生が👮にも伝えてくれました。私は仕返しは父にも、いじめを発信していた母にも、親切にもしながら、仕返しもしました。
母=3年前他界に、苛められたにもかかわらず、介護で病院に、連れて行きました。手助けして欲しそうでしたが、手術の前日も嫌みを言われたのと、腹部が痛くて、母に自分で杖と壁で病院へ入る様にしました。この時も親切にされなかったのに、こんな病院へ連れて行くという行為に泣けて来ました。どんな良くない事も母は、妹、母自身を正当化していました。妹も自分が有利になるのが当たり前と思っていた様です=ガンで15年位前他界😅
変な親のもとで育って、母親からは常々「子供なんか居るせいで人生失敗した」「もし離婚して出て行くとしたら大嫌いなお前は連れて行かない」「お前だけ幸せになろうなんて、そうは行かない」と勝手に恨まれて育ち、父は「お前は価値が無い、いっそ障害者なら年金貰えたり付き添いはタダというメリットあるのに‥何か申請できるネタ無いのかよ?」と等と言った。大切にしてる物を捨てられたり、明日納める学費取られたり散々だった。ブスだから笑うなと言われたので写真では笑顔の無い。特に母親からの呪いが特に今も人生に影を落としてしまって損した気分。幸せ者は「親ガチャという言葉が嫌い」などと言うけど、本当にハズレた者の気持ちはハズレ星の下に生まれ育った者にしか分からない。
お子さんたち、お母さんのこと信頼してるんだな。こんな素敵な優しいお子さんに育ってくれたのもお母さんの人柄あってなのかな?虐待された過去がある方みんな今からでも幸せになってほしいです
馬鹿だ糞だ
叩かれけとばされ
実母には
あたしが至らないから
叩かれ暴言はかれるのかと
洗脳され絶対てきだった
実父は守ってくれたが
離婚しなかった
父の介護ぎゃくたいし
わたしがやってきた
亡くなり
洗脳からさめ
何も変わらない実母
虐待されていた夢を何回も夜もねれず
ころしたかった
我が子に言われた言葉で母さんは死ねば良いがすつきりするが
孫代まで人殺しといわれんだと
目が覚め睡眠薬もいらなくなり
実母とはかかわらなくしてます
でもなにかあれば
市から連絡きますが
かかわらなく
してます
許せないし
殺したいいまでも
虐待だけではものたりなく洗脳までひた実母
焼け石に水…ぐさりときました。向き合っている人だからこその言葉だと思いました。
所詮、外野の言葉なんでしょうけど、菊池さんに会うことで、変化を起こす過程になったり、会えてお話ができることで、ほっとできている方々がいるのではないかと思います。
娘さんのお言葉から、沢山の努力を重ねてきた人なのだなと感じました。
私は53です。2歳位の時から18歳で家を出るまでの間、両親から(特に父から)殴られたり蹴られたりの暴力を受け、言葉の暴力も受けました。友達を作る事も許されずテレビもあまり観せてもらえなかったので、自分が虐待されていたと気が付いたのは、成人してからでした。もう歳ですが、どうしても不信感があり、不安があり、苦しいです。
今は一人暮らしだけど、よく見る悪夢は、実家にいて親に暴力を振るわれそうになって必死に外に逃げる夢。
そんな親とはもう15年近く一度も会っていないけど、未だに夢に出てくる。