守田ハーフタイムに激怒!一体何があった!?
サッカーアジア最終予選 オーストラリア戦
遠藤が体調不良に伴い、キャプテンに抜擢された守田。
サウジ戦とは違い田中とのボランチ形成。
埼玉スタジアムでの現地映像となります。
前半終了後に起こった守田激怒の一部始終をご覧ください。
1:20 選手入場
4:06 キックオフ
7:01 ハーフタイム問題シーン
後日、オーストラリア戦の現地貴重映像をアップロードしますのでチャンネル登録をお願いします☺
https://www.youtube.com/@smmatusy-o8v
関連動画
#サッカー日本代表
#サッカー
#日本代表
#守田英正
#三笘薫
#football

19件のコメント
この動画凄いですね!
絶対に何処にもない映像ですね。
名波に話かけられて明らかに不機嫌になってますよね
この映像凄いですね!
現地だからこその映像ですね!
何より観られてる席が良すぎて羨ましいです😊
怒ってる様にも見えるけど、どうなんだろうな
あんなにあからさまに怒ってる態度表わすかな?と思うと、たまたまそう見えるだけな可能性も。
本当に怒っているとしたら、後半4バックの左に入ったのと何か関係あるかな
試合前半、相手が中央レーンを封鎖して手詰まりになっていたとき、守田が下がって4バックに変形しビルドを構築し直していた
その直後に、ベンチから「守田、下がるな!」という声が飛んでいたのをマイクが拾っている
おそらく、その件と関係があると思う
ジュビロに勧誘されたのかな?
10番付けてたけど、名波って、そもそも大した選手じゃなかった。
名波さんに今の代表の戦術を考えられるほどのインテリジェンスを感じない
前半は守田が4バック作っても今一つ上手くいってなかったから
不満溜まってたんじゃないの?
試合前のプラン全部崩れてただろうし
結果的に同点になったのはまぁ置いといて…守田が前半10分?くらいでDFラインまで降りてきて4バック化してビルドアップしてた感じ、守田の判断力とサッカーIQの高さが見えた一方で、多分守田自身の判断で最終ラインまで下がったとしか思えない急なポジショニングに見えたからコーチ陣と守田の考え方というか、サッカーIQの差が大きいんだろうなぁ…で、守田自身が自陣最終ラインまで下がるとビルドアップは安定する一方でゴール前での攻撃の形がサイド攻撃一辺倒で攻撃が停滞してたのもあって選手たちとしてはボールは持てるが、持たされてる状況でフラストレーションは溜まってたと思うな…オーストラリアの5バックだから中国の5バックより中絞られて中央での縦パスも全く無かったし、見てる側としても選手たちのサッカーIQとスキル任せでコーチ陣の5バックに対しての戦術が無いようにしか見えない試合だった。
フラストレーションの溜まる前半の内容とキャプテンとしての責任感。
戦術的な話しでは無く無意味な励ましされてカンに触ったように見えた。
頑張ってる人に頑張れ〜って言ってる感じ。監督もピッチ際の声掛け戦術的な感じではない。
選手の方が世界を知っていて、首脳陣が付いていけてない代表
いや、誘導しすぎだよ。よほどのレオザキッズですか?
ってか名波をコーチに入れた時点でないわと思った
謎のポゼッションの概念に固執するし、別に指揮官として優秀なタイプではない
なんか「とりあえず日本代表で有名だったし、入れとこか」みたいな安易さを感じるだよなー
本当に怒っていたらキャプテンとして失格。反抗期の中学生じゃないのだからコーチとも話し合うべき。
長谷部はそうやって監督と選手の間でチームを作っていた
名波的にはもっと前がかりで行けみたいなことかな。守田的にはボール保持して回してビルドアップしたかったってことかな。
守田見とけよ!だね。MVPだったしスタジアム映像はやっぱいい。サウジ戦では久保が名波コーチを完全シカトしてるYoutube映像があったし、そういう内情になってるのかもね。。監督自ら長谷部を呼んだくらいだし長友も外せない。首脳陣いろいろ大変そう😅
773さん自身が、戦術を規制・不自由と捉え、トルシエと衝突した。
基本的に ”決め事” に対して無理解な選手だった…
ただただ名波いらないだけ
あのさぁ。これ見て森保Japanや名波に文句言ってる奴とそれを煽る投稿主、マジで恥を知れよ。
スポーツなんだから上手くいかないことなんてザラにあるんだよ。ましてや最終予選のドン引きオーストラリアだぞ?
5バック相手に良い戦いをしてたのも分からずに、「勝てなかった」だけであれこれお気持ち批判するのは国民としてどうなの?日の丸背負って戦ってるのは選手だけじゃないんだよ?コーチ陣だってこの日の為に必死でやってきたに決まってんじゃん。
なんで画面の前で見るだけの奴が偉そうに「アイツはダメだ」とか言えんの?
頭おかしいんじゃないの?