【禁断の質問】を合気道の達人にしたら空気が凍りついた、、、

◆福地勇人のスポンサー紹介

◼️UNITED DIRECTION様↓
https://united-direction.co.jp/
◼️株式会社北浦工業様↓
http://www.kitaurakogyo.co.jp/
https://www.instagram.com/kitaurakogyo_?igsh=d2p1aWM0eHI1OGd2
◼️山本組株式会社様

◆古コン、福地のオンラインサロンがスタート!
詳細はこちらから
ZERO空手オンライン↓↓
https://zerokarate.com/

◆【パーソナルトレーニング】
 【案件、コラボ、お仕事依頼はこちらから】
https://yutofukuchi.com/

【SNSフォローしてくれたら跳ねて喜びます】
☆Twitter
https://mobile.twitter.com/byakurenyuto
☆Instagram
https://www.instagram.com/yutoway/

◆【福地勇人が直接指導する空手道場】
4歳から62歳まで在籍しています。
在籍数約100名。女性会員も4分の1います。
◆白蓮会館福地道場HP

トップページ

◆エンディングは【パチンコノッペルガー】で
【闘辛子】https://youtu.be/yMr9OQUjeFY

#空手
#合気道
#達人

40件のコメント

  1. MMA選手がたまに、パンチ強くて拳痛めたとか言ってるけど、拳弱いからパンチで痛めたんじゃんって思ってしまうw空手家の拳は鈍器だからね~

  2. 熊澤先生が沖縄で武術学びながら本土に来て北川先生の所に出向かれたりして、それを競技に活かそうとされてますね。
    競技だと技術はルールに合わせて細分化最適化されてそこから抜け落ちていくものもあるとは思うのですが、武道武術だとルールがない分多方面に技術が広がったままなのでどこかしら競技に合致するものがあるのかなとも思います。
    なので競技者が武道武術を学ぶとしてそれに引きずられずエッセンスを自分のスタイルに落とし込むことが出来たら素敵ですね。

  3. 北川先生の耳。
    いつの間にかすごいことになってますね。
    どれだけ修練されたんでしょうか。

  4. 😢どの格闘技が強いかって、様々なシュチュエーションやルール設定を考えればキリがないが、実戦を考えれば結局お金持ってる人が一番強いの。どんなトラブルも最終的にはお金で解決できるから。例えばイーロン・マスクや大谷翔平がある意味最強。誰でも1億円、2億円もらえるとするなら負けるでしょう。

  5. 基礎体力も大事だよ。例えばジャイアンが合気道を身につけ、のび太が空手を身につけたとしてもジャイアンが勝つだろうし。反対にジャイアンが空手。のび太が合気道でもジャイアンが勝つ。

  6. 警察って「悪を倒す」ではなく「悪を捕まえる」だから、相手をボコボコにする競技よりも相手を制する武道の方が良いんでしょうね。そういう意味じゃ、法治国家じゃ合気道や柔道とかの方が有用なのかも。

  7. 合気道に限らず、武術の種類で無く強い人は強いと思います。
    武術を【護身目的】で考えた場合、ルール自体がなくなるので、どれがと云うより個人の練度によると思います

  8. もっと言えば「武器を持たない武器技」ですので大抵の動きは剣の動きで説明できます。
    って師匠が言っておりました。
    強い人がいたら全力で逃げます^_^

  9. 北川先生の「MMAでるならMMAの練習」っていうのが的確なような気がします
    この動画にあるように状況によって「強い」は変わると思います

  10. 社会人として生活していると、相手をぶん殴ってケガなんてさせたら傷害事件となり、下手すると今まで歩んできた人生がそこで終わるわけです
    半グレじゃあるまいし、街中で喧嘩なんてしませんし、普通に人生歩んでいたらトラブルになるとしたら酔っ払いに絡まれたりするぐらい
    そういうときに、警察を呼んだり、店だったら店の人に間に入って貰ったり、それまでの少しの間だけこちらがケガせずに時間が稼げれば十分なんです
    合気道は自分の人生を終わらせる可能性が低い、と言う点においては空手やボクシングとかよりはるかに実戦的と思います

  11. 白川さんまだまだですね。塩田剛三には及びません。
    当身、蹴り8割じゃないと。
    あとは新陰流の小転を伝授されないとね。
    ちなみに塩田剛三は剣術が下手だったので主に当身と蹴りで上海をほぼ制圧してましたね。
    孫の塩田将大は論外ですね。

  12. 場面によって違うのは矢地選手がタックルして雨宮先生と菊野先生に目を潰されて証明されてましたね

  13. 俺は空手黒帯なんだけど無駄な体力を使いたくない派だから すきあらば迷わず逃げるタイプだよ😂これが一番😅😊😊

  14. 競技の中で過程となるものが武道にとってはある意味、メインとなる。あくまでも私見ですが、研究者の様なところがあるのだと思います。

    型や術を練習するなかで、身体中の機能性と結び付けて理論化していく。学術的に取り組む人とそうでない人に分かれると思いますが、やっていることは研究がメイン。

    なのだと思います。

  15. ごっちゃにしてる人は多いよな。そんな事言うなら剣術家が出ていいのかって話だよね

  16. 無人島でのCQCナイフ戦で生き残った人が「強い」でいいっすよ
    ※なお無人島に設置された核兵器ボタンは、チンパンジーのタロウ君が持っている

  17. 矢地選手は寝技タイプですよ。ただ、ルールが違うからなんとも、、、、、。噛みつきたくなったら菊乃先生みたいに武術家なったら良いかと

  18. 戦いには『戦略』と『戦術』があって、『戦略』で整った戦いの場で『戦術』に拠って戦う。
    武道やMMAや空手は『戦術』のカテゴリーなので、戦いの場が未決定な状況で一番強いかを論ずるのは乱暴すぎるかな。

  19. 強いならUFC出てよ的なこと言う人は、勝てないのを分かった上での嫌がらせ発言でしょ。
    いちいち反応してたら喜ばれるだけなんで、スルーで良いかと。

  20. 俺も合気道経験者で人に教えられるレベルだけど、異種格闘技とかやったら絶対負けるね。理由は、打撃に対しての耐久性がないから。
    白川さんに、防具着けてでも良いから顔面とかボディとか打撃入れてみたら良い。一発で終わるから。

  21. 合気道の極意「殺しに来た相手と友達になる」これが合気道が最強の理由。坂本龍馬と勝海舟か

    腕ひしぎを筋力で持ち上げたボブサップ。最強の人間が銃で簡単に殺される、戦場での非情。

    刃物が基本の戦闘術のシステマやら「たくちゃんねる」雨宮先生は、戦場で簡単に殺されるか。

    飛び道具に対応できる技がたぶんあって、強さと殺し合いで生き延びる可能性が高い。

  22. 不思議なんだけどなんでこういう武術系の動画って
    自称詳しい人が多く沸いて出るのか教えてほしい

  23. 合気が強い弱いというより、合気道されてる方が強いか弱いかだと思いますけど
    強い人は何やっても強い
    【田村装備開発】田村が手も足も出なかった合気道のヤバい先生。という動画を見てそう思いました

  24. 合気道ではありませんが、祖父は打撃に対して投げや関節技極めるの得意でした!
    武術は想定、格闘技はルールがあるから難しいですが
    格闘技で活躍する武術家、ロマンですね😁

  25. まあ、合気道+格闘だと、格闘とは大分違うかもしれないけど、映画でのセガールみたいな感じもありえそう😅
    破壊したり56したり本来の合気道ではやってはいけないんだろうけど、素手での制圧力が半端ないし、やはり合気道は強いと言って間違いないと思う。

  26. 合気道が強いかどうかを使い手の実力を無視して回答するなら「使い辛い」で間違いないですが、合気道を使いこなせるような人が弱いわけがないのでね😅

  27. MMAは相手壊さずにまいったさせるかkoさせるかと言う現代的なルールに沿った最も効率的な動きをするからね

Leave A Reply