ケセラセラ〜🍏Mrs.GREEN APPLE〜 エレクトーン演奏
♪ケセラセラ
ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』主題歌
♪能登半島復興支援チャリティー演技会〜挑戦 チャレンジ〜使用曲
♪作詞・作曲 大森元貴
♪エレクトーン編曲 山﨑雅也
♪使用楽譜 月刊エレクトーン2024年6月号
♪使用データ ヤマハミュージックデータショップ
久々の動画投稿となりました🎹🎹
夏は色々な予定や状況が重なり、気が付いたら夏休みが終わっていました🤣
長かったような短かったような、両方の感覚です💦
やっと落ち着いてきたので、何から演奏しようか?迷ったのですが(弾きたい曲もたまっていて追いつく気配はありません笑)、
9/15にネット配信の形でフィギュアスケート⛸️の羽生結弦選手を中心に行われた、
『能登半島復興支援チャリティー演技会〜挑戦 チャレンジ〜』の中で、フィナーレとして4名のグループナンバーがこの曲に乗せて披露されましたので、取り上げてみました🎶
私も大好きなミセスの「ケセラセラ」は、昨年末のレコード大賞を受賞しましたし、月刊エレクトーンの6月号にも掲載されていたので、もっと早く演奏したかったんですよね。
でも時間も取れず、時が過ぎて行ったのですが、
今回チャリティ演技会のご紹介も併せて出来たので結果オーライということで😆
このチャリティ演技会はテレビ金沢が企画をし、
羽生結弦さん・無良崇人さん・鈴木明子さん・宮原知子さんの4名のプロフィギュアスケーターだけではなく、
能登高校書道部、輪島・和太鼓 虎之介も
パフォーマンスを披露しています。
有名な人達が演技をしてくれるだけでなく、
現地の若い人達も一緒に披露をする事で、
困難を乗り越えて行く為に、応援する側もされる側も共に頑張っていこう!という趣旨が伝わり、
心が温まる・熱くなる演技会になっていたように感じました。若い力ってすばらしいですね‼️
応援しようと思って見ているこちら側も力をもらえます。
スケーターの皆さんは、1人1つずつのプログラム(羽生君は「春よ来い」でした🌸)と、
オープニング・フィナーレを4人で滑ります⛸️
また、アイスショーという名前をつけていない事にも現れているのですが、小さめの会場で華やかな照明等は一切使わず、なるべく経費を抑えることで、最大限寄付に回るようにと工夫をされたようです。
プログラムの数は少ないですが、皆さんの演技は心に伝わるものがある素敵な演技でした✨
「ケセラセラ」では間奏の3拍子部分が羽生君のソロパートになるのですが、音(リズム)を1つも逃すまい!!という気迫が伝わる神演技でしたよ。
こちらの配信は、見逃し配信で9/30まで見られます。チケット代¥4,500は、配信の経費を除いて全て復興支援に使われます。
つい先日も、震災からの復興もまだ道半ばの能登半島が豪雨災害に見舞われました。さらなる支援が必要だと思われます。
皆さんも既に募金をされたり、色々な支援方法をご存知の方も多いと思いますが、
ちょうど何か支援の方法を探していたよ!という方がいらっしゃれば、選択肢の1つとして知って頂けたら幸いです。
詳細のホームページを下記に貼り付け致します。
まずドコモのアカウントが必要(ドコモユーザーでなくても取得可能です)だったり、少し複雑なので、ご検討される方は早目に作業をされる事をオススメします⇩
https://www.tvkanazawa.co.jp/event/notocharity?s=06
#ケセラセラ #MrsGREENAPPLE #大森元貴
#能登半島復興支援チャリティー演技会
#羽生結弦 #エレクトーンでフィギュアスケート
#月刊エレクトーン #山﨑雅也