新日を空手家が襲撃!?永田裕志がプロレスデビュー!あのパワー・ウォリアー襲来…新コーナー『新日現代史』で新日本の歴史を学ぼう!!【新日現代史 1992年】

新作Tシャツ購入はオンラインショップから
ナガタロックONLINESHOP URL
https://nagata69.base.ec/items/86948925

プレゼントの送付先はこちら↓皆様いつも本当に有難うございます
〒2130011
川崎市高津区久本2-8-22-302
宛先:㈱ナガタロック

YouTubeを始める事にしました永田裕志です!
永田裕志 のゼァ!チャンネルを通じて今まで世に出ていない【あの頃の話】を披露していきたいです!
永田裕志のゼァ!チャンネル 毎週月水金 18:00公開です!
チャレンジしていきますので、みなさんぜひよろしくお願いいたします!
永田裕志公式Twitter:https://twitter.com/nagata769

#新日本プロレス #永田裕志 #永田裕志のゼァ!チャンネル

42件のコメント

  1. 永田選手も若手の時に
    必死に頑張っているのに…
    時代とはいえ、馳さんは
    説教をするにせよ
    関係者などがいる前ではなく
    誰も居ない時に言葉だけで
    済む話なのに…
    3発のビンタは理不尽だ💦
    まさに温故創新の重要性を
    感じますね😨

  2. 92年のドーム大会は屈指の豪華メンバーが集結しました。
    この頃の新日は外国人のメンバーは全日を凌駕していたと思います。

  3. 結局は馳はただのパワハラって事でしょ?当時は馳ファンでもあったけど加工の山田邦子事件とかもあり面倒臭い人ってイメージもあった
    近年の女子アマレス選手へのセクハラ疑惑は結局有耶無耶のまま報道から消えたし

  4. 永田さん、どんだけのペースで更新してるんですか。
    ファンとしては嬉しいですけどネタなくなっちゃいますよ。

  5. 地元で馳浩を見かけて声かけたら凄い対応悪くて、デビューの頃から、ずっと嫌いで、いい試合しても嫌いなままです。
    少し入門した菊田早苗も馳に木刀で殴られたそうです。
    メインの越中vs天龍はメチャクチャ凄い試合だったのは今でも覚えてます。
    その後の長州vs天龍より良かったんじゃないかと思います。

  6. 92年は受験浪人時代で、毎日家と予備校の往復だったけど、土曜夜の新日と日曜夜の全日だけは見てたな。合格したら会場に観戦に行くぞ!ってのが原動力でした。

  7. 1992年の新日本は、土曜日の夕方4時からやっていたので、第1回の1.4に誠心会館やWARとの抗争、ヘルレイザース誕生など全部リアルタイムで観ていたので懐かしいです!!😭

  8. 馳の野郎は腹立ちますね。東京の家に帰ってないで、早く石川県復興させてくれよって。

  9. ショーシャンクの空に、ガチで名作です。見てない人はぜひ一度見てみてください。

  10. 1992年…今から32年前になるんですね、この年に新日本とWARの対抗戦がスタートしてSWS在籍時よりも天龍さんがイキイキしているように見えました…同時期に反選手会同盟の木村健吾さんもイキイキとしていた印象があります^⁠_⁠^

  11. 永田選手の記憶力の良さは、生き字引ですね!
    番組をより面白くしています。自分も当時の記憶が蘇り懐かしいです。
    あの頃は、団体間・レスラー感の抗争が血生臭くて
    緊張がこちらにも伝わってきました。
    その時代の特徴が、今の時代には無い良さ・悪さが
    あって比較して楽しめるのもプロレスの醍醐味です。

  12. オィなぁ〜がたぁ〜。100%プロレスラーで70%を他に費やせ。170%で活動ゼィやぁ! そろそろIWGPもぎ取って突風吹かせてくれ!! たまに、たまにでいいんだ、、。

  13. 本当に永田さんの記憶力が凄くて、永田さんのエピソードを聞いていてそんな事あったなと思い出す事が多々あります😊
    『ショーシャンクの空に』良い映画ですよね✨

  14. 永田選手!

    年初の地震被害の復興も、追い打ちをかけるような豪雨への対応も、市民として納得できないでいるので、あの時の恨みも込めて馳浩の野郎をぶっ飛ばしといてください。前田日明兄さんも怒り心頭でした。

    それにしても馳浩くらいしょっぱいレスラーは日本にいないと私は思っていたので、そんな輩が永田さんのような名レスラーをぶん殴るなど、上下関係があったって身の程知らずにもほどがある。

  15. 馳さんとの対談は確か新日本と全日本の合同興業での棚橋vs真壁の事を批判した件でこの話が出ていましたね……
    まぁその件があっての棚橋vs鈴木の泣いた赤鬼戦に繋がって……
    それを見て感銘を受けたジョン・モクスリーが新日本に参戦……
    プロレスは点と点を合わせて線にと良く言われますが本当に繋がっているんですね!!

  16. 「田中リングアナからコールされて、はじめて自分がレスラーになった実感がわいた」というのは、実際にリングにたった者でないといえない言葉ですね。ジーンとします。

  17. 何でそんな昔の記憶力あるの?全日本やUインターとか他団体の試合の月とか覚えてるのやばいで

  18. ヘルレイザーズのデビュー戦は衝撃的でしたが、それ以上にホークとパワー(健介)の身長差が衝撃的でしたw

  19. 永田裕志選手はデビュー当時から試合一つ一つにテーマとモチベーションを常に意識しているんだなと
    流石だと思わせるエピソードばかりでした

  20. おまけコーナーで映画の話題が有りましたが、今、永田選手に観てもらいたい映画はMローク主演の「レスラー」…少し古い映画で、Nブッチャー選手や全盛期のJシナ選手も少し共演してて、全盛期を過ぎたプロレスラーの哀愁漂う映画でした…😓

  21. 永田さんの記憶力や知識、トーク力はほんとすばらしい
    他団体のこともよく見ていて人間性もすばらしかったんだろうな
    馳さんは最近前田明さんにダメ出しされてたし人の上に立つ人としての資質に疑問符がつくかな

  22. 永田さんの貴重なお話を
    1冊の本にしたら良いと思います。
    情報量が半端ない。
    素晴らしい記憶力😀尊敬します。
    これからも楽しみにしていますね🤗

  23. やっぱ馳は人格に問題ありだな。
    だから、政治家になった今でも問題発言しちゃうんだよ。
    あんな人間は人民の上に立っちゃダメ。

  24. う~んやっぱジャパンプロレス勢は好きになれない
    試合は大した事ないのに威張り散らしてたエピソードばかりボロボロ出る…

  25. 試合後に殴られたといえば、永田さんも試合後の興奮が収まらず、
    当時の付き人?であった高橋裕二郎選手にビンタしてましたよね。
    あの時の心境は記憶にあるでしょうか?

  26. 川之江在住者です!
    もしかしたらMr.IWGP永田さんのデビュー戦が川之江だった思うと惜しい気持ちになります😅

Leave A Reply