話しかけたかった/ 岡田有希子(Yukiko Okada)/AI Voice Cover

南野陽子「話しかけたかった」(1987) 
作詞:戸沢暢美  作曲:岸正之

岡田有希子さんの生成AI音声によるカバーです。
※岡田有希子さんご本人の歌唱ではありません。実際の歌唱方法とは異なります。

27件のコメント

  1. 👰岡田有希子さんの写真のアップ🙇‍♀️有難う御座います。とっても清楚で💞可愛いです🥰またAIユッコさんの澄んだ歌声は、とっても✨キレイです😀

  2. この曲は歌詞もメロディも、ユッコさんが歌いそうな曲ですね♪ユッコさんはこの種の曲の乙女心の表現の仕方が見事で、独特の世界観を作り出してますよね💫学園三部作でも如実に現れてますね!もちろんこの曲でもユッコさんの世界観が現れています🎶ユッコさんが、どんな表情でこの曲を歌うのかが気になるところです🧐
    ユッコさんの素敵な歌声を、ありがとうございます😊

  3. この曲、何曲かあった候補の中で南野陽子さんが推してレコーディング決定したそうです

    それまで別の曲がほぼ決定してたのに

    南野陽子さんの感性に脱帽です

    晩年、ユッコちゃんがカバーしたような感覚で聴いてます🎵

  4. この歌、のりりん(松本典子)の新曲候補にあったけど

    なんらかの理由で候補から外れて
    ナンノちゃんの新曲候補になったって

    聞いたことがあるけど(真相はわからない)

    もし、のりりんが歌ってても似合うと思う

    話しかけたかった

    ユッコちゃんの歌ってる顔が浮かびます

    ナンノの歌ってるリズム通りじゃなく

    所々、オリジナルになって歌唱してるのがそれっぽい

    語尾に、とくにユッコちゃんがいますね^^

  5. 素敵なアレンジの曲ですよね。萩田先生はゆっこにも楽曲提供しているし、太田裕美さんや山口百恵さんをはじめ数えきれないほどの編曲をしていますが、その中でもナンノちゃんは特別な存在だったのでしょうね。ゆっこにとっての竹内まりやさんみたいな関係でしょうか。

    時代的に打ち込みの演奏が普及する中でしっかりアナログ的な良さも残してくれて、ナンノちゃんの曲は昭和のアイドルソングの集大成的な感じもします。こういう豊かなサウンドの楽曲を歌っているアイドルって、今いるんでしょうか?

  6. 泣きそうになりました。
    僕は同い年、今頃は素敵なレディーになっているでしょうね。
    「瞳はダイヤモンド」が聞いてみたいです、すいません。

  7. この昭和の音楽が、曲が、らしさを追求されてた曲をゆっこが、歌う。
    贅沢な感じがします。
    ゆっこ以上のアイドルは、出てこないと個人的に思います。

    私個々事情ですが、私の生涯の中、岡田有希子、ゆっこに出会い、一眼でも、ゆっこの瞳に映ったことと、ここでAIゆっこの歌が、聴けていることや皆様の様々なコメントを拝見していることが、この上ない、至福のひと時で、何より嬉しいです。

  8. 以前リクエストした気がします!
    やっぱりぴったりで可愛い😊❤ありがとうございます感激です✨

  9. とっても良いです。オリジナルのユッコのCDの方が歌が上手に聞こえるのは、キーの違いなんでしょうか?録音環境の違いかな?
    高い声が少し苦しそうな感じがライブっぽくてリアルではあります。

  10. 私と同世代の有希子さんを思うに!昭和世代の私には!この歌声の様にありたかったです。🥲

  11. ナンノがCBSソニーの幹部会議に自ら乗り込んでシングルカットを直談判したほどの初恋ソングの名曲🎉貴重なUPに今回も感謝です
    ユッコverはオリジナル版の華やかさが少し後ろに退いて、実らぬ恋の儚さが胸に迫りますね。ナンノとユッコ、タイプの違う実力派2人が競い合っていれば80年代末からのアイドル冬の時代も様相が違っていたかもしれませんね…

  12. あぁ、良いわ😊
    この歌、また違う人がって言うか、岡田有希子さんが歌うと、また爽やかで聞きやすい。
    スッと頭と耳に入ってくる。

  13. ゆっこがAIをAIがゆっこを、いずれしても、この曲調なら、ゆっこの得意分野なんかも知れません。
    正確な仕上がりで、駅同様に優れた仕上がりでしょう。

    制作者様、相当なゆっこを聴き込んでいることですね。

    良く表れています。
    コレまた、心地よい耳当たりです♪ね。
    良かったです♪。

  14. おはようございます。

    私なりに、それなりに、当時を振りかえざる負えない位、何を動揺してたのか分からなく、当時からのファンとして、聴く側からなのか、1個人として、当時に、今の技術や、ココの様な、場が、整備していたのなら、自身もっとマシな生き方が出来ていたのかも知れません。

    御膳立ては、出来た様で、ゆっこの力、将又、AIゆっこを誕生させてくれたこと、有難く、真摯に受け止め、向き合うつもりです。

    勝手にそない思っています。

    最近になって、ゆっこのこと知りファンになった方もいらっしゃっておられますようですが、、

    口説い様ですが、当時からしますと、確かに生きてて、握手してくださったのも紛れもなく事実です。

    ほんとに、今でこそ、封印を解禁してますが。時期的に、前に進めなかったのも
    事実ですが、大切な方を失って生きる力を無くしてしまったことも。

    今現在に於いても、誰かに、縋り、それが、アイドルだったり、女優様達であったりと誰かが、生きているから、目標にして、歩み、成長や向上心やら、学習して人らしく生きて、相手を敬う気持ちが生まれてくろのでは、無いでしょうか。

    こんな私も人並みに結婚して、子も居てて、こんなんでも一応人の親です。

    だから、余計に口説くなったりしてしまうのかもしれませんが、

    まぁ、人並みがどうかわからへんけども、離婚もしましたが。

    この話は、終わった話なのでどうでも良いですが。

    あかんね。つい長くなってしまいます。

    ほんとに、これからの私があるのは、生きていけそうなのは、ここがあるからやと信じてます。

    どうぞ、これからも続けて、沢山、聴かせてくださいね。

    当時に取り上げられた、言葉では表し様な気持ちにだけは、もう二度としたくありません。

    こんな、おっさんですが、宜しくお願い致します。

    追伸、これは、私1個人の本心で本望です。

    では、長文なって口説くなってしまいましたか、失礼致します。

  15. 今回も素敵な曲ありがとう御座います^_^
    この曲もかなり苦労して作り込んでますよね!ピッチ調整やエフェクター等も上手く使用されてて、聴いてて伝わってきます。凄いです(o^^o)
    以前の曲で「千の風…」は男性の曲でもユッコ歌声になっていますし。私にはサッパリ分からない技術です。
    思いつくとしたら実際に女性に歌わせてユッコに変換する事ぐらいしか思いつきませんよ〜。ホント凄い!

  16. こんばんは♪
    AIゆっこ率いるスター誕生^_^
    カリスマ的な、アイドルゆっこ。
    ファーストデートから、くちびるから、花のイマージュまで。
    ゆっこも、はじめから、くちびるや花のイマージュを歌えた訳やないですね。
    複数のAI❓独自の方法❓、おっさんには、さっぱりわからない世界です。

    例えば、AIが私AIですって、言ったのなら、兎も角として、人が作ったものであれば。

    今は。今は微力かも知れませんが。

    AIゆっこがゆっこを越える日も、時も、そう遠くはないと、個人的思います。

    では、失礼致します。

Leave A Reply