【悲報】テレビ東京出川哲郎の充電旅のロケ撮影中動画がSNSで拡散され物議!過去にも何度も炎上…待ちブラ系のロケは令和には不適切なのか

サブチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@kureanews_2

クレアのメンバーシップです🍒
スタンプ使えます!
https://www.youtube.com/channel/UC1EDjct4lQ4lkFGhxQvUf1w/join

クレアTwitterやってます!食べたもののこと、動画裏話など呟くかも?
遊びにきてね🥰

【今回の動画の引用記事】

#クレア

50件のコメント

  1. 昔、「トロイの木馬」というバラエティ番組で自転車で日本縦断レースして、負けたほうが再び縦断…つまり日本を1往復するコーナーがありましたが。
    自転車な分ロケ車がさらに遅く走っていたんだろうなと…

  2. 渋滞の原因になったのはイカンけど、(出演者の安全をガン無視すれば)追走はビクスクとかにDとカメラマンだけですれば改善できるし、深夜の騒ぎに関しては芸能人が近所にいるからって、小学生のガキを連れてその深夜に出歩く、もしくはガキだけで出歩かせて騒いだバカ親が悪いんであって、番組側にはほぼ落ち度がないんだよな。

  3. リアルガチって謳うなら、自分のヘルメットなどにカメラ付けたりドローンで追跡撮影して、スタッフやロケ車を引き連れての撮影してたらガチなんて言えないと思うけどな。

  4. 警察に撮影の届けを出しているのであれば、道路工事と同じです。
    「撮影」だから「テレビ局だから」と非難するのは違うかと。
    他のコメントの通り、取り巻きが原因なら、問題は別のところにある。

  5. 昔からトラブルになっていたけど、今はSNSで可視化されるようになったんでしょうね
    テレビ局が来たら話題になるのは間違いないし、SNSを活用しつつ、迷惑行為に注意しながら撮影してほしい

  6. 昔の水曜どうでしょうでさえ色々言われてたから、今ならこんな感じになるのはしょうがないのかな?

  7. ある程度の年齢になると好きなタレントでもわざわざ見に行く人の方が少ないよ。今の時代ジジババが多いからタレントの馬鹿騒ぎなんて迷惑にしかならんやろし。

  8. 除夜の鐘や花火大会でも騒音苦情で廃止になる時代、過敏な意見に配慮しすぎて娯楽が衰退していくのは残念。
    このままだと、行きつく先は無機質な世界になってしまいそう。

  9. 30キロ制限のバイクであるので追い抜いていけば良いだけで、後ろがロケ車だろうが関係ないですよ。
    走行速度が30キロだったと仮定したら右車線の車の速度が遅過ぎるのでそっちの違反行為になる。車が遅過ぎる走行は違反対象になるので。

    夜遅くだろうが何だろうが怒ることも、親がちゃんとしていれば行かせない事も出来る!
    親も一緒に行ってるから行くだけで教育がなってないだけ!!

    基本撮影の許可は取っているので芸能人がいるからでは無く文句を言うなら撮影の照明を調節しなさいと言う事。

    所詮TVに出てる一般人なだけだから集まる方が私は悪いと思う。
    YouTuberもただ見てる人なだけでもっと特別な人はすぐそばにいる!!

  10. 昔、高円寺に住んでた頃、夜遅い帰り道の公園でロケやってるから回り道してくれと言われたことあったな・・・
    公園抜ければすぐ自宅だったのに一度公園の外に出る羽目になったな
    あれはちゃんと許可取ってたんだろうか・・・

  11. もう芸能人をありがたがる人が昔ほどいないんだからテレビもその辺考えて苦情があまり出ないように立ち回るべきだろうね。
    でも学校かくれんぼとか子供達にはいい思い出になってるだろうから、ロケ全否定はしなくてもいいと思う

  12. テレビ視ないどころかアンチも増えてるからね。路上で邪魔だと内心思っても例えばゴミ収集車なんかは自分もゴミ出してるししかたねえな…だけど、テレビは全く視ないどころか社会の害悪と思ってるのに更に直接迷惑かけられたら毒吐きたくなるだろうな。

  13. バス旅とかタクシー乗り継ぎはクレームの話聞かないけどなぁ。
    見かけないだけであるのかな?

  14. 色々分かるけど2車線潰すよりよくない?遅いかも知んないけど追い越せよって話だし、ましてや左車線走ってんだからロ先頭普通車が追い越せばいいじゃん。

  15. ほんと、渋滞は追い越し車線を低速で走るのも、深夜に集まったのも「一般人」が悪いと思う、今回はそれに気づけない?気づきたくない?とことさら感じた。

  16. テレビはだまってスタジオ100%やってろ。今の時代世界各地の情報なんぞ指先一つで手に入るんじゃい。

  17. 別によくね?と思ってしまう。あくまでファンサービスだし。車に最低速度規制なんてないし

  18. なんか最近、人の優しさに付け込んで今日○○さんが来てるんですよ~みたいな感じが多くて気になってきたわ。
    ちょっと無理言って押し通すみたいな。

  19. ぶらり途中下車の旅は事前に許可取ってますね
    演出としてタレントさんが思いつきで入ったっぽくやってる感じです
    ぶらりは時折ちょっとワザとらしいけど、トラブルを防ぐには事前に打ち合わせしている方がいいのかなとは思います

  20. 左車線潰すのは別に悪くねえよw
    原付きが走るのは法的にはこのスピードだ。
    原付きの横を並走する方が、道交法的にはそっちのほうがだめだろ。
    片手運転は手信号あるから道交法的には悪くないんだよw
    これは難癖だよ。

  21. まあ、スタッフはしっかりとやっているんだろうけれども、今の時代野次馬がたくさん集まってきちゃうので、トラブルが増えるんだろうな

  22. 例えファンサとはいえ、よそ見&片手運転はさすがに危険だし擁護しないが、二車線以上の場所で後続の邪魔をしてるのは一般車が出川見たさに並走してるからだと思うよ。
    一車線の田舎道での出来事なら批判したい気持ちは分かる。
    でもここは二車線やん。
    法定速度守ってる原付が車道の真ん中走ってたらどうする?
    車線変更して追い越すやろ。
    それと同じ事をしたら渋滞は起きてないんよ。
    こんなんでTV側に文句言うのはお門違いやで。

  23. 今の時代に合わない番組だな
    テレビの地位も昔に比べてかなり低くなってるからもう幅効かせることはできない。文句言われたらもうやめた方がいい

  24. 夜子供がどうこうって、テレビ関係ある?
    テレビだろうが何だろうが、夜外に出る許可だすの最終的には保護者だよね
    メディアを庇うわけでは全然ないけど、なんでもそのせいにするのもどうなんだろう

  25. コレ出川さんじゃなくても原付3台とロケ車じゃなく一般車両でもこうなるかと。

    見に来てる方々も中国人旅行者みたいな糞マナーでは無く日本人らしき良マナーなので問題無い。

    テレビっ子が大好きなテレビに文句をつけて面白くなくしてどうすんのʬʬ

    未だにテレビを観てる時点でテレビっ子達には何を言っても無駄か。

  26. 最近はどこでもすぐに人集まるから、この手の番組はもう難しいと思うよ。 バッテリーも充電してもすぐ切れるし・・・出川自身が自分が有名人の頂点に居る事に気が付かないようにしてる。そうで無いと自分が成立しないから。 こんな悲劇も無いよ。

  27. 「騒ぐな」「うるさい」とスタッフに文句言うのはわかるけど、「子どもが来る」は保護者の問題では…?

  28. 実車中にこの光景に遭遇したら客に怒鳴られるし最悪なのよ

    客にテレビのロケみたいですね申し訳ありませんと言っても客はタクドラにキレるのよ 

    タクシーがきたら退いてよねテレビ局さん

  29. 撮影現場に遭遇したら、その場でインフルエンサーになり、生配信をするかも。中の人しか撮りませんが、、、、。

  30. 大昔北海道のローカル番組でカブ2台、ロケ車一台みたいに「充電させてもらえませんか?」みたいな番組あったけど(その番組は行先どこってタレントに伝えない方式でしたけど)「𓏸𓏸さん渋滞してきているので左に寄ってください」ってのも放送されててちゃんとしてるんだなぁって思ったけど「充電~」はそうじゃないんですね

  31. 何年か前に、テレビ局の人間に勝手にうちが契約している駐車場にロケ車を停められた事があります。
    近くで撮影していて、撮影の為に通行も止めていました。 警察に通報すれば良かった。
    赤塚不二夫記念館に行った際も、赤塚先生が実際に使っていた机の上に撮影に来たスタッフの荷物を山の様に積んでいて、撮影OKの場所を占拠していたので荷物全て机から下ろしました。

  32. 偉い人が態度が適切な対応が出来ない時点でダメでしょ。 自分たちがどうやって飯を食っているのか理解していない。 緊急車輌の妨害等の事故を起こす前に公道走行はやめるべき。 偉い人はリスクを考えないのか?

  33. 一般人側からすると実際に迷惑をかけられてる事より『テレビの撮影なんだから仕方ないだろ!理解しろよ!庶民が!!』って態度に怒ってるんだよ

  34. 右車線の車も出川達の倍の速度が出ているようには見えない(ほとんど同じ速度?)のは何故かな?

Leave A Reply