自民党単独過半数割れか…衆院選、いよいよ明日公示 国政政党目指す日本保守党は内紛激化

衆院選あす公示、立候補者は前回を大きく上回る見通し…自民過半数が焦点
読売新聞 2024/10/14
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20241013-OYT1T50331/

X(旧Twitter):https://twitter.com/kazuyahkd2

31件のコメント

  1. どこに?入れたらいいか?
    誰に入れたらいいか?
    そして、無党派層
    みーんなで!白票投票!
    これには!候補者や党は
    ビビりますよ!
    カズヤさんなら、その意味
    わかりますよね?

  2. 今6歳の子供がいる立場からすると、乳児期みたいなしんどい時期は絶対終わるから希望をもちつち夜勤等頑張ってください。
    今は一方的に愛してあげてる感覚でしょうけど、子どもと意思疎通できるようになったら何倍もの愛情を返してくれますよ。リターンクソデカの最強投資です。

    あ、初見です

  3. 30であれなら魔法使いになれるって言葉の裏側を楽しんでるこの頃ですが、それを知ってでもそういう生き方を選んだ人もいるのは知ってほしいですね。シングルマザーについては大変なのを知って離婚なら理解できるけど芸能人のように気軽に離婚して辛いですはなんかな〜汗

  4. 岩田さんは、アメリカの選挙で、軍師的に民主党推しです、と言っていたので出られないのかも。本人もトランプ推しの人から批判されると言ってました。

  5. ウチの子は、ベビーベッドに夜寝かせてたら泣いたので、親のベッドの真ん中に寝かせたら寝てくれました。安心するんですかねぇ。

  6. 普通に行けば負けると思うが、今の野党の状況見ると何事もなく現状維持しそうな雰囲気を感じる

  7. 立報道は自公過半数割れとやたらと報道してしますが
    立憲や維新の様子を見ている限り、自公で過半数割れとかとか到底無理な気がしています
    私の感覚がおかしいだけなんですかね

  8. 子育て用品代は本当に税率下げて欲しいです!うちの子は3歳半ですがまだおむつ…毎月のおむつ代、大きいです。

    兄妹姉妹のサポートが受けられるとお下がりを貰える機会もあり、祖父母サポートの有無でも子育て環境に天と地ほどの格差があると思います。メルカリやジモティーの活用が必須の時代かも知れません。ベビーベッドはジモティーで高値で引き取って頂き助かりました。。。

  9. 玉木さんは言うことコロコロ変わるので、信頼揺らぎます。時々恫喝するし。
    酷い痛みを耐えて死を望む人・受け答え出来て寝たきりの人→生まれてすぐ障害が分かり回復は見込めずに何年も医療を受けて寝たきりの子→高齢者・障がい者と尊厳死はどんどん進みそうです。
    年金は70才まで払い続け、倒れたら安楽死って将来が見えてくる
    プラン75って映画見てみてください。
    玉木さん必死で言い訳してたけど、やっぱり考えちゃういますね。

  10. 国民民主党の玉木代表は衆議院選挙後の立憲民主党との合流も視野に入れているみたいだし、結局民主党は変わらないな。

  11. 真面目に子育てしてると「シングルマザーってどうやって回してんの!?」って思うよね。
    同世代子育て勢のKAZUYAさん、親近感あります。

  12. 野田さんルルーシュ説考えてたわ。冗談はいいとして自民には痛い目あって欲しいけど立憲調子乗るのは嫌。

  13. 『朝の時間は保守界隈が激戦区は、ちょっと笑った

    10時の方はよく見てるのでまた来てください

Leave A Reply