【NBA豆知識】野球とサッカーは無いのになぜ?#クーズ男 #ステフィンカリー #大谷翔平 #レブロン #八村塁

22件のコメント

  1. サッカーはデカイリーグとなるとだいたいビッグクラブがブランドもあるし金もあって強い選手しか集めないから毎年圧倒的に強すぎるんだよね…ドイツのブンデスなんてバイエルンがリーグ11連覇とかしてるし…NBAで同一チームが11年連続優勝なんてしてたらつまらないどころでは無い😅

  2. それにサッカーや野球はポジションによって明確に役割が与えられているから1人が及ぼせる影響は限られてくるけどバスケはポジションはあるしポジションごとの役割はあるにしろ全員が得点、リバウンド、アシストに絡めるから一人の選手が及ぼせる影響も広くなるのもある

  3. 野球にもサッカーにもサラリーキャップあるから実質的に上限あるんだよなぁ…バスケは人数少ないから可視化されやすいかもね。

  4. 昔のマックス契約から今のマックス契約はどのくらい上がったんですか?

  5. サッカーはffpっていうざっくり言うと出費が収入を超えちゃいけないっていうルールがあるので実質的な上限はあります

  6. 昔はバスカンから今はエンワンなど
    使われてるフレーズが違う用語作ってほしいです

  7. ただし色々都合つけていい選手を集めても、必ずしも勝てるわけではない。過去に何度もスター選手が3人とか集まるチームが作られたけど、そんなスーパーチームは必ず優勝できるとは限らず、バランスも大事なんだな。

  8. この上限があるのに、数年に一度出てくるスーパーチームはマジで見てて楽しいんだよな、BIG3とかにみんな期待しちゃうよ
    ハーデン、カイリー、KDが一緒だったのまじ奇跡

Leave A Reply