【生配信】大阪市立科学館が35年ぶりリニューアル!中継は 彩羽真矢が大阪くらしの今昔館を紹介【ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ】
00:00 配信開始
01:01 番組スタート
09:05 mineo de LIVE① 彩羽真矢が大阪くらしの今昔館を紹介
18:19 チマタVOICE
28:25 コメント紹介(CM中)
30:28 大阪市立科学館が35年ぶりリニューアル!
52:02 mineo de LIVE② 彩羽真矢が大阪くらしの今昔館を紹介
1:00:11 チマタの広報さんいらっしゃ~い
1:10:35 プレゼント、エンディング
1:12:01 ハテナの裏側
今回のチマタのハテナは・・・
●「気になる! チマタVOICE」
街ゆく人が気になっている話題を切り取ります!
10月2日は「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから「豆腐の日」
チマタの皆さんに聞きました ⇒ 『豆腐の好きな食べ方は?』
●「ハテナを調査!ものしりディーバ隊」
35年ぶりの大規模リニューアル♪
見て・触って・楽しく学べる大阪市立科学館!
去年の11月から改装のため休館していた大阪市立科学館が、
8月1日にリニューアルオープンしました!
35年ぶりの大規模リニューアルを終え、どんな風に変わったのか
トミーこと谷川智美が調査しに行ってきました!
●中継コーナー mineo de LIVE
大阪・天六にある「大阪くらしの今昔館」で開催中
企画展「レトロ・ロマン・モダン、乙女のくらし」に彩羽真矢が潜入!
●チマタの広報さんいらっしゃい
阪急うめだ本店『秋の北海道物産大会』
日時:9月25日(水)~10月7日(月)
場所:9階 催事・祝祭広場
■札幌「鱗幸食品」お刺身ズワイガニ味比べ弁当 2,970円(各日限定150)
■根室「鮭匠ふじい」
①遠赤直火焼き 紅鮭焼ほぐし(80g)1,404円(160g)2,808円[各日限定30]
②遠赤直火焼き 時しらず鮭焼ほぐし(80g)1,080円(160g)1,944円[各日限定30]
③カムイサーモン・イクラ親子漬け(100gあたり)1,944円[各日限定5kg]
■帯広「さつまいも菓子専門店 十芋」揚げたて蜜芋大学芋(1個)751円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
番組紹介ページはこちら
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/hatena/
【ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ】
この番組は、関西人がイマ気になるニュース、スポット、家事テク、お金、などチマタにあふれる様々なハテナな話題をオモテとウラから独自取材!番組MC“ハテナの女神”ことナジャ・グランディーバ率いる、濃ゆ~いメンバーが関西のイマを個性的にお届け!
[出演者]メインMC:ナジャ・グランディーバ
サブMC:♥さゆり(かつみ♥さゆり) 、やのぱん
mineo LIVE リポーター:タージン、彩羽真矢
リポーター:海老澤佳奈、谷川智美、池田愛恵里、久保葵、松尾鯉太郎
★「eo光チャンネル」とは?★
関西の光回線でおなじみ「eo」のテレビサービス「eo光テレビ」をご契約の皆さまだけが視聴できる地上波11chのコミュニティチャンネル。
地域情報・バラエティなど関西特化の番組を毎日放送中!
▽eo光チャンネル公式サイト https://eonet.jp/eohikari_ch/
▽光回線ならeo https://eonet.jp/eo/
再生リストはこちら

3件のコメント
美味しかったものをお聞きしたら、人生の一場面を垣間みることができました😊ナジャさん、やのぱん、さゆちゃんまた来週👋
トミーが言ってた岡山のピーナツ豆腐・琉球王朝が中国の使者をもてなす宮廷料理ジーマーミー豆腐として誕生。ジーマーミとは沖縄で落花生=ピーナッツという意。明治時代、琉球王国が無くなると沖縄の民間へ伝わりその後、鹿児島や長崎を中心に九州全土にも伝わる。岡山には戦後、倉敷・総社を中心に伝わった。落花生を使う以外、各地で材料・製法・食べ方も変わるので同じピーナツ豆腐でも味・食感も変わるのが特徴。ちなみに沖縄ではピーナッツアレルギー持ちの観光客がジーマーミー豆腐の原材料がピーナッツと知らず食べてしまいアレルギー発症して病院へ緊急搬送された事もあるのでピーナッツアレルギー持ちの方は注意との事。情報番組っぽさだしたw
やはり北海道展は最強ですよね🤤
そしてナジャさん達の悲鳴ったら🤣!!
美味しいもので溢れてる日本の食…最高です✨
今週も楽しかったꔛꕤ